【ロシア】7月に世界初、北極海での深海調査 資源狙いか [06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1炒め丼φ ★
【モスクワ12日共同】

ロシアの海洋科学者らが7月初めに世界で初めて深さ4000メートル以上の北極海の海底に潜水艇で潜り、
総合的な調査を行う計画を進めている。タス通信が12日までに報じた。

 北極圏の海底には膨大な原油、天然ガス資源が手付かずで眠っているといわれ、将来の資源開発の可能性を
視野に入れ、主導権を握る狙いもありそうだ。

 調査には6000メートルまで潜れる深海潜水艇「ミール1」と「ミール2」の2隻を使用。底土や海洋生物の
サンプルを採取し、地熱学的な調査なども行う。調査隊は著名な極地学者のチリンガロフ下院議員が率いる。

 ロシアは2004年、北極の漂流氷床の上に基地を建てて、ソ連崩壊後、12年ぶりに観測調査を本格再開。
資源開発に役立てるため、北極海で大陸棚などの海洋調査にも力を入れている。

 海洋学者のサガレビッチ氏は、すでに調査の準備をほぼ終えたとし、「人類が北極付近の北極海の海底を
見るのは世界で初めてになる」と説明したという。


2007/06/12 10:38 【共同通信】
ソース http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007061201000158.html
2七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 12:30:54 ID:vlD8HfVV
2ならミール圧壊
3七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 12:44:17 ID:l6219THI
コサックダンスの練習サボって何やってるんだ!
4七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 12:54:55 ID:uuWMwcCB
その金で原潜解体費用を賄え
5七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 13:26:23 ID:JvCzX/KH
いい仕事してますね
日本の国壊議員とは大違い
6七つの海の名無しさん:2007/06/12(火) 14:42:21 ID:nugDQlhe
北極海は広いから成程、膨大な原油、天然ガス資源が手付かずで眠っているといわれ
流石に国が広いと色々と出来ますなぁ・・
7 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
北極圏で「海底の領土」拡張へ=資源確保狙い、調査に力−ロシア

ロシアが北極圏の「海底の領土」拡張を目指し、意欲的に調査を進めている。海底
地形などに関する科学的データを集めて国連に提出、自国の大陸棚として認めさせる
狙いだ。今夏には潜水艇で北極点付近の深海底に潜る世界初の調査も予定されている。

国連海洋法条約では、200カイリの排他的経済水域(EEZ)を超えていても、陸地の
延長である大陸棚と認定されれば、沿岸国が占有できる。しかし、認定権を持つ国連
大陸棚限界委員会(CLCS)の審査は厳しく、ロシアは2001年に世界で初めて大陸棚
拡張申請を行ったものの、データ不足を理由に部分的にしか認められなかった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007062300244