【イタリア】搭乗前に目的地変更告げなかった機長と責任者2人に懲役刑[070607]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφ ★:2007/06/07(木) 18:34:30 ID:??? BE:214239863-PLT(20038)

◇フライト中の目的地変更は悪質な詐欺罪にあたる!?

[ミラノ 6日 ロイター] ミラノの裁判所は、乗客が搭乗する前に
目的地の変更を告げなかったとして、イタリアの航空会社
「エアワン」の責任者2人と機長に対し、執行猶予付きの懲役刑を言い渡した。

目的地変更を乗客に告げなかったことで、悪質な詐欺で
有罪になるのはイタリアでも初めてのこと。

2004年7月、ミラノ発サルディニア島カリアリ着の
深夜便に搭乗していた乗客は、フライト中に島の
反対側のアルゲーロに着陸すると告げられた。

フライトが遅れたため、カリアリ飛行場の滑走路は
メンテナンスのためにすでに閉鎖されており着陸できない、
という理由だった。

翌日、乗客の何人かがエアワンを訴えることにした。

検察は「乗客は人間であり、商品ではありません。
人間の権利が尊重されるべきです」と主張した。

エアワン側は判決を不服とし、控訴する方針だ。

ソース(excite ロイター)http://www.excite.co.jp/News/odd/00081181206153.html
2七つの海の名無しさん:2007/06/07(木) 18:43:22 ID:HSnfX0k9
2げと
3七つの海の名無しさん:2007/06/07(木) 18:44:42 ID:NvH2TPGT
>翌日、乗客の何人かがエアワンを訴えることにした。

何人かだけかよ・・・
4七つの海の名無しさん:2007/06/07(木) 18:46:11 ID:q1nfgnGl
離陸前に解っていたことか
離陸後天候で送れて滑走路が使用できなくなったのか
どっちなんだろうね
前者なら当然航空会社に問題あるが
後者ならしかたないだろう
それとも元の空港に引き返した方が良かったのか?
5七つの海の名無しさん
イタリアにだって、アホ地裁判事みたいのはいるだろ。
アホ地裁判事は日本の専売特許じゃないってことさ