【サッカー】FIFAが高地での国際試合を禁止、ボリビアなど南米諸国が反発[07/05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホームページラーメンφ ★:2007/05/28(月) 18:14:35 ID:???

◇FIFAが高地での国際試合を禁止、南米諸国が反発

 国際サッカー連盟(FIFA)は27日の理事会で、標高2500メートル以上の高地にお
ける国際試合の禁止を決めた。選手の健康を考慮したためとしている。この決定に、アンデス
の高地にある南米諸国が反発している。

 FIFAのブラッター会長は、医療関係者からのアドバイスを元に決定したと述べ、「この
決定には、特に南米諸国からの不満があることは承知している。しかし、まず考えねばならぬ
のは、選手の健康だ。それに、ああいった高地で試合すれば、結果にひずみが生じる」として
いる。

 一方、この決定に対し、高地に競技場を持つエクアドルとペルー、ボリビアの南米各国が一
斉に反発。

 ボリビアサッカー協会は、「不公平」で「差別的な」決定だと批判しているまた、ペルーの
地元紙などは、高地で苦戦を強いられている強豪ブラジルとアルゼンチンによる圧力だ、と非
難している。

 2006年のワールドカップ(W杯)ドイツ大会に向けた南米予選では、標高2850メー
トルのエクアドルが、ホームでは無敗だった。ボリビア・ラパスの標高は3600メートルを
超えており、ボリビアのホーム試合では対戦相手が希薄な空気とも戦っている。

出典:CNN.co.jp 2007.05.28 Web posted at: 16:43 JST- CNN/REUTERS
http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200705280023.html

click here to learn more:
【欧州】ACミランが4季ぶり優勝、リバプール相手に雪辱果たす…サッカー欧州チャンピオンズリーグ[07/05/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1179968251/l50
【イタリア】ミラノのドゥオーモ広場に巨大スクリーン…サッカー欧州チャンピオンズリーグ[07/05/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1179892756/l50
【マレーシア】「独立50周年を記念する行事として」 親善試合のマンU戦復活 - マレーシアサッカー協会発表[070514]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1179147714/l50
【タイ】タイ前首相のタクシン氏が英サッカーチーム マンCの買収交渉に乗り出す[07/05/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178043493/l50
2七つの海の名無しさん:2007/05/28(月) 18:19:31 ID:2585QBLy
相手がブラジルやアルゼンチンでも勝てるからな
3七つの海の名無しさん:2007/05/28(月) 18:20:10 ID:IMUMHBlS
3600Mって、富士山の頂上じゃんか w
いままでよく死者出なかったな
4七つの海の名無しさん:2007/05/28(月) 18:37:54 ID:ILMHPVwo
もう「決定」なんだ
ボリビア、エクアドル激怒でコンメボル割れるんじゃないか
5七つの海の名無しさん:2007/05/28(月) 18:49:39 ID:wlESeFww
あからさまだな。
6名無し募集中。。。:2007/05/28(月) 18:56:32 ID:0q8nTQ9d
アジアだとイランやイエメンが該当するかな?
7七つの海の名無しさん:2007/05/28(月) 19:54:45 ID:JSw6HUrC
高地から穴を掘って2500mの所に地下球技場を作って・・・
8七つの海の名無しさん:2007/05/28(月) 20:02:38 ID:ILMHPVwo
サッカー馬鹿が好きなタイプのニュースなのに伸びないね
9七つの海の名無しさん:2007/05/28(月) 21:32:40 ID:3HLzkyB7
高原の国際試合禁止に見えた
10七つの海の名無しさん:2007/05/28(月) 21:47:15 ID:Oog0h/m+
南米予選が面白くなくなる
11七つの海の名無しさん:2007/05/28(月) 21:54:58 ID:DVoF+uuX
じゃあ普段そこでリーグ戦やってるボリアドルーの立場は・・・
12七つの海の名無しさん:2007/05/28(月) 22:18:51 ID:ZXPb/Rb5
中国の方が危険だけどね
13七つの海の名無しさん:2007/05/29(火) 08:02:00 ID:NICtsFi7
ナショナルチームは対応の仕方があるとして、クラブチームはどうなるんだ?
14七つの海の名無しさん:2007/05/29(火) 15:25:15 ID:pSUKfaen
サッカーは肺の強さを競うスポーツでは無い
15七つの海の名無しさん:2007/05/29(火) 16:22:00 ID:Gx2BC/3h
実際に選手が体調崩したりしてるんだよ
まあ南米が今更ごねても
選手を守るこの決定が覆る事はないだろーけど
16七つの海の名無しさん:2007/05/29(火) 16:39:59 ID:cVKx1L2T
ボリビア エチェベリしか知らん
17七つの海の名無しさん:2007/05/29(火) 19:39:03 ID:BQdoeKGf
>>15
選手を守るためなら選手交代を無制限にすればいいだろ
18七つの海の名無しさん:2007/06/07(木) 04:10:09 ID:fT+KQhCT
高地の都市でも2500メートル以上にあるのは多くないようだな。
19七つの海の名無しさん:2007/06/07(木) 04:26:04 ID:d4XlUKX6
世界的には多くはないが南米には首都級の都市がいくつかある。

>>15
>まあ南米が今更ごねても
事実上これは南米内だけの問題。他地域の国には殆ど関係ないと言える。
で、逆にアンデス諸国から見れば、いままでずっとやってきたのにブラジルが今頃になってごねはじめたから、となるのだろう。
ま、力関係を考えれば決定を覆すのは容易でないと思うが。
20七つの海の名無しさん:2007/06/13(水) 19:19:00 ID:3rguq3FL
今までがおかしいよな
ブラジルやアルゼンチンに「酸素の薄い高地」を利用して勝つってのが
あきらかに実力とは関係ないファクターが含まれてるんだから
21七つの海の名無しさん:2007/06/15(金) 19:16:51 ID:vHoAdIYG
有利不利と医学的見地からどうかをごちゃにするやつおおいな



22七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 00:45:56 ID:UZs9FX/5
>>20
意図的に利用してるわけじゃないだろ
結果的に有利になってはいるからなんとも言えないけど
23七つの海の名無しさん
>>21
同意。
>>20 は「有利不利」についての意見
>>1 にある理由は「健康を考慮したため」で「有利不利」は関係なく別問題。
(建前だから実際はどうかは別)