【イラン】アフマディネジャド大統領、欧米の制裁「無駄な努力」と挑発[07/05/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホームページラーメンφ ★:2007/05/25(金) 12:34:58 ID:???

□イラン大統領 制裁むだな努力

 ウラン濃縮を続けるイランに対し、欧米各国などがさらなる制裁の強化に向けた動きを見せ
ていることについて、イランのアフマディネジャド大統領は、むだな努力だと述べて、圧力に
は屈しないとの強硬な姿勢を鮮明にしました。

 イランの核開発問題で、IAEA・国際原子力機関は23日、イランが、ウラン濃縮活動の
停止を求めた国連安全保障理事会の決議に従わず、活動の規模を拡大させているとする報告書
を提出し、欧米各国は制裁をさらに強化する構えです。
 これについて、イラン中部のイスファハンで演説したアフマディネジャド大統領は「われわ
れの核開発は最終的な目標に近づいており、一歩たりとも後退しない」と述べて、ウラン濃縮
活動の停止には断固応じないとの立場をあらためて強調しました。
 そのうえで、制裁の強化を目指す欧米各国について、「今後彼らが取る行動はむだな努力に
終わるだろう。そして彼らはイラン国民の勝利を目にするだけだ」と述べ、圧力には屈しない
という強硬な姿勢を鮮明にしました。
 この問題では、こう着状態の打開を目指すイランとEU・ヨーロッパ連合の協議が今月31
日に予定されていますが、アフマディネジャド大統領のこの日の発言は最近では最も強硬なも
ので、双方がウラン濃縮をめぐる妥協点を見いだすのは難しい情勢です。

出典:NHKオンライン 5月25日 10時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/05/25/k20070525000074.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/05/25/d20070525000074.html

画像:
http://ca.c.yimg.jp/news/20070525074513/img.news.yahoo.co.jp/images/20070525/reu/20070525-00000200-reu-int-view-000.jpg

イラン・イスラム共和国(外務省各国インデックス)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iran/index.html

click here to learn more:
【イラン】アフマディネジャド大統領、「中東を去れ」と米国をののしる[07/05/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1179181692/l50
2七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 12:36:35 ID:+IBi0HIG
よっぽど追詰められているんだなアフマディネジャド。
3七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 12:40:09 ID:y2CwylGZ
北朝鮮への対応をみれば、イランが核開発を止める訳ない。
4七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 12:40:44 ID:WgLB+yM6
イランの強気な姿勢が不気味です。

イランはロシアか中国から核兵器を
購入済みなんじゃないかと・・・・
5七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 12:46:05 ID:BMs1IABu
いや、安保理の制裁は違法だから、そもそも。
違法な制裁で違法な要求を飲ませようとしても、応じるわけがない。
6七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 13:06:28 ID:KvTajKWB
発言が北朝鮮のようだな。
まあ、あの国と仲良くするような国はとっとと滅んでくれ。
7七つの海の名無しさん:2007/05/25(金) 18:07:58 ID:73X1DTa8
核ってさー、一発でもあれば面倒なんだよな。自国内で発破でもされて、陸軍1個師団
1万数千名放射能汚染で死亡なんて洒落にならん。

イランは持て。イランが持てば中東と中央を分断できる。もし打通すればパキスタンの
影響力が大きく弱まり、インドと中国の国力に大きな余裕が出来る。日本のためにも
イランは今のイランのままでなければならない。
8七つの海の名無しさん
おまえ いいこと いうな 核をもたせることは 大変なことになる
イランは イラクと違い 人口 面積がおおい そして イラクほど 部族間の
争いが少ない しかも 油は インド や 中国などに売ることができる
経済封鎖もできない イラク イラン戦争という形もできない
したがって 話し合いしかないが 最終的には 空爆するのではないか
アメリカじゃなくて イスラエルをつかって