【米国】 マイケル・ムーア監督の新作をキューバで撮影、「禁輸政策に抵触」と政府が調査 [070511]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉親父φ ★

ムーア監督新作をキューバで撮影、米国政府が調査 - 米国

【ニューヨーク 11日 AFP】
米国の医療制度に関するドキュメンタリー映画を製作したマイケル・ムーア(Michael Moore)監督が
キューバで撮影を行ったことに対し、米国政府が調査を始めていると10日、
ムーア監督の広報担当より明らかにされた。

■対キューバ禁輸政策に抵触?

 『ボウリング・フォー・コロンバイン(Bowling for Columbine)』で2002年度のアカデミー賞
(The Academy Awards)を獲得したムーア監督は、

新作『シッコ(Sicko)』撮影のために、

9.11同時多発テロで救出活動にあたった救助隊員をキューバに連れて行き、
医師の治療を受けさせた。これが、対キューバ禁輸政策に抵触した恐れがあるという。

 財務省がムーア監督に宛てた書簡のコピーによると、ムーア監督は20日以内に渡航の目的と
出国日、渡航者の氏名、住所などを含む詳細を報告しなければならないという。
外国資産管理局(Office of Foreign Assets Control)長が5月2日付けで署名をした書簡には、
「キューバでの活動が許可された記録は無い」と記されていた。

 ムーア監督は今年2月、10人の救助隊員を連れ、医師の治療を受けさせるために
キューバに渡った。この10人は、2001年の9.11同時多発テロの際、倒壊した世界貿易センター
(World Trade Center)ビル跡地でがれきの除去作業にあたり、
それが原因で体調が悪化したとのこと。

 この書簡を受け取ったムーア監督は、米国政府の干渉を避けるため撮影した
フィルムのコピーを国外の「安全な場所」に保管したという。

■ここでも米国主導の「民主主義」か!?

 対キューバ禁輸政策は1961年、故ジョン・F・ケネディ(John F. Kennedy)元大統領により
導入され、その後も共産主義が支配するキューバに民主主義をもたらすことを目的に掲げ、
数回にわたり強化された。

 経済封鎖のもと、米国の東南約わずか150キロに位置するキューバへ旅行する米国市民は少ない。

■映像でブッシュ政権批判
 
 同作品のプロデューサーを務めるMeghan O’Hara氏は、ムーア監督のキューバ渡航に対し
調査を命じたジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)大統領を非難。

 「ブッシュ政権が、監督と作品に対し政治的判断から調査を行っても、我々は屈しない。
国民はこの作品を見るだろう。大統領とその政権は、救助隊員が適切な治療を受けられるよう
尽力すべきだ」と同氏は述べた。

 ムーア監督は度々ブッシュ大統領をターゲットにしてきた。2004年の映画『華氏911
(Fahrenheit 9/11)』では、9.11同時多発テロを理由にアフガニスタンやイラクを攻撃した
大統領を非難した。
【このあと省略】
http://www.afpbb.com/article/1584238?lsc=1&lc=3
2七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 02:00:27 ID:bAs7zb63
ションベン
3七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 02:02:52 ID:gpQzX0dZ
さん
4七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 02:04:51 ID:gpQzX0dZ
しっ
5七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 02:06:04 ID:gpQzX0dZ
6七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 02:06:42 ID:rEe1prgs
アメリカの井筒
7七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 02:07:19 ID:gpQzX0dZ
やったぜベイビーロック
8七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 02:08:15 ID:gpQzX0dZ
が〜ん( ;°Д°)
9七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 06:57:26 ID:GnAnj7iS
【米国】 マイケル・ムーア監督の新作をキューバで撮影、「禁輸政策に抵触」と政府が調査 [070511]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1178902756/
10七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 13:29:45 ID:UjdwF9PB
がれき除去で体調悪化?
アスベストでも使ってた?
11七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 14:39:03 ID:Hv6twi61
>>6
一緒にしなくて
12七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 20:37:24 ID:4LVm4gLG
………何故にわざわざキューバまで病気の治療に?
アスベスト対策やPTSDなら米国内で出来るやろ?
13七つの海の名無しさん:2007/05/12(土) 21:56:18 ID:ElfgDxaP
日本で言うと井筒や山本晋也に該当する人だな。
14七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 00:30:29 ID:NysELc34
>>12
キューバは世界一医療の発展した国

救助隊員の給料じゃアメリカじゃ無保険だろう。まともな病院には行けない。
15七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 00:44:15 ID:bOSjPKt0
>>12 アメリカにとって不都合な事実がもとで罹患した病は、
アメリカや、アメリカの同盟国ではまともに診断・治療してもらえないかもしれない。

という趣向??
16七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 00:46:11 ID:AkluPzrQ
ヒント:北朝鮮旅行
17七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 01:05:04 ID:wjnyv26Y
この人ダイエット産業にメスを入れてみればいいのにな。
18七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 01:22:28 ID:1YUMOFGf
>>15
アホなこといっちゃいかんアメ人の救助隊員もアスベストに罹患してまっせ。
それを今頃になって「体調が悪くなった、アスベストの制だとは思いも・・・」
「政府からは全く警告もなく・・・」見たいな番組をCBSが作ってた。
このマスゴミ、アスベストの害を全く知らなかったかのよう。
さすが世界一の教育水準を誇る国ですな。

2ちゃんだと倒壊後すぐに「アスベストヤバイ」みたいな発言があったのにねぇ。
19七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 10:45:48 ID:BIrpmQHI
あの当時、双子タワーにアスベストを使用してる事を知るのは極僅かだろう。
因みにアスベストのみならず、航空燃料も結構な毒性を有する。
むしろ、倒壊した事による様々な毒性物質が粉塵となって
化学兵器のようにニューヨーク一帯に散布されたのが痛い。

中長期に渡る二次被害はこれからだろうね。
そんな複雑な複合汚染をキューバが救えるの?
20七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 11:06:34 ID:aAKO/Axx
まあ、マイケルムーアは一応事実に基づいて共和党批判みたいのやってるが
井筒は完全な毒電波だからな
21七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 11:28:45 ID:nb67iA2F
もしかしてムーアってブッシュが任期切れたあとはやることないんじゃないの?
22七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 14:34:09 ID:5xoojH8F

法治国家において法律を守らないムーアが悪いだろ
23七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 15:08:10 ID:3GOm05h3
航空機の燃料気化したの吸うとやばいらしいな。
メリケンは頭いいんだか悪いんだか。
24七つの海の名無しさん:2007/05/13(日) 15:29:55 ID:I4DEkcm/
こんどの映画って、アメリカの医薬産業のことを扱うんだよな。

そりゃラムちゃんが嫌がらせするだろww
25七つの海の名無しさん:2007/05/14(月) 00:27:13 ID:3qHgD2jo
次は「Unko(ウンコ)」でケテーイ
26七つの海の名無しさん:2007/05/14(月) 01:46:57 ID:ZpH4Jha6
航空機は劣化ウランつかってるしな
27七つの海の名無しさん:2007/05/14(月) 04:59:35 ID:fDq9LG/V
そのままグアンタナモに入ってろ
28七つの海の名無しさん:2007/05/14(月) 21:01:10 ID:yYOdvkwb
バカか白痴みたいな書き込みもいい加減にせ〜よ
Sickoとは‥WackoがずれてるWacky→Wacko(ずれてるやつ、
トンデモな奴等)になるみたいにビョーキな人間の意味じゃないか‥
29七つの海の名無しさん:2007/05/16(水) 08:06:37 ID:YuujGKzt
アメリカの医療制度と比較するなら、カナダとかヨーロッパでも良いべ?
何故キューバーまで…
30七つの海の名無しさん:2007/05/16(水) 09:03:23 ID:mirf5Op5
>>29
そんなのある意味、アメリカと真逆の国だからわざわざ選んで行ったんだろ。
31七つの海の名無しさん:2007/05/16(水) 13:02:07 ID:YuujGKzt
>>30そりゃあそうだろうが、医療制度だけを批判したいのなら、わざわざキューバに行く必要はない。
まあ、北欧やカナダにも批判はあるが、アメリカよりはマシだろう。
32七つの海の名無しさん:2007/05/16(水) 13:13:54 ID:WchToxVG
反体制が度を過ぎて隣国の独裁国家に媚びるのか。
あれ? これってデジャヴ?
33七つの海の名無しさん:2007/05/16(水) 13:31:51 ID:HYNnb/pO
             ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!しっこー!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
34七つの海の名無しさん:2007/05/16(水) 13:45:04 ID:equWkBrw
(キューバは社会主義の国)‥旧バチスタ政権の元で甘い汁を吸っていた親米の富裕階級や、
キューバ国内の政治犯はアメリカに亡命してフロリダのリトル・ハバナで今もカストロに
逆らっていて ─逆に、過去にアメリカで「社会主義に協力した」かどで政治犯とみなされる
人物、中南米の独立戦争の闘士とか?‥はキューバに亡命して今も平穏に暮らしている
─アメリカに帰れば立派な犯罪者だから投獄される、とかいいつつ

で‥普通のアメリカ人は皆、旧ソ連側の社会主義にアレルギーが強くて
キューバが大嫌い。。だから反ブッシュ政権ポリシーの表現をしたい
映画監督はわざわざ医療福祉を題材に、超ヘソまがりにキューバに行くわけ
だろう‥?
35七つの海の名無しさん:2007/05/16(水) 13:59:57 ID:MuvamVc/
マイケルムアコックの新作だったらどんなに嬉しい事やら。。。
36七つの海の名無しさん:2007/05/16(水) 17:33:44 ID:iuUdHh9t
スカトロに会うのかな?
37```:2007/05/19(土) 22:54:58 ID:zRQob8Tq
確か国民の医療へのアクセッシびりティがキューバとアメリカは
同等。 つまり普通の国民の受けられる医療サービスの水準が
どっこいどっこい。 勿論、ご存知のように年収1000万を超える
層は日本並みの医療を受けているし、数千万の年収がある連中は
世界最高レベルを受けている。  が、300万レベルの生活も
医療も福祉も所詮はキューバレベルでしかないという現実。
38七つの海の名無しさん:2007/05/19(土) 23:32:21 ID:glNF0aAN
>だから反ブッシュ政権ポリシーの表現をしたい
>映画監督はわざわざ医療福祉を題材に、超ヘソまがりにキューバに行くわけ
>だろう‥?

違う

というか
>反ブッシュ政権ポリシーの表現をしたい
って意味わからん日本語
39七つの海の名無しさん:2007/05/19(土) 23:34:53 ID:glNF0aAN
>>31
だな。アメリカの駄目なところは医療制度だけじゃないからな。
40七つの海の名無しさん:2007/05/20(日) 00:27:07 ID:qCz7tC5c
キューバの医療とバイオテクノロジーは世界最先端レベルなんだが・・・
米国やヨーロッパからも留学するぐらいの

ゆとりはそんなことも知らないのか
41七つの海の名無しさん:2007/05/20(日) 23:04:59 ID:54GznL6s
>>19
キューバが完全に救えるわけではもちろんないが、アメリカでは金がなければ放置される。
42七つの海の名無しさん:2007/05/21(月) 01:58:15 ID:g1a/oDoe
>>37
アメリカで年収300万なら、間違いなくキューバ以下。
キューバの医師のレベルは高い。
43七つの海の名無しさん:2007/05/21(月) 11:54:30 ID:LZrq0PFN
>>22みたいなプロ奴隷はいつ見ても胸糞悪いな。
44七つの海の名無しさん:2007/05/21(月) 14:30:23 ID:m2Ck0OMV
ムーアは、どうも医療制度問題に絡んで民間保険会社の不正を叩きたいのが本音のご様子。
色々とやましい事だらけらしい民間保険会社は議会ロビーに相当の金を突っ込んでます。

下手をすると米国どころか日本ですら公開出来ないかもしれない。
45七つの海の名無しさん:2007/05/22(火) 14:25:29 ID:SjsW82sR
ムーア監督は、キューバに連れて行ったのは「Alien workers」
‥つまりグラウンド0での’外国人労働者’で、しかも連れて行った
場所もキューバとはいえ、米国基地内 つまり米国領だとかなんとかと‥
今TVで いってた ─よく読んでない事件だけど
最初からフェデラル・ローに抵触しないよう変に微妙な線をねらってる
のかも、
46七つの海の名無しさん:2007/05/22(火) 14:57:40 ID:SjsW82sR
「米国の財務省がこの映画に文句をつけてきたが、プロデューサーの
Weinsteinは反撃に出て弁護士を雇いthe US freedom of information act
を盾に、財務省の捜査の真の目的を調査中だが‥ 彼らがなぜ捜査をしたか、
捜査で何をしたかが明らかにされたら余り好都合でないだろうとか‥
映画の上映にもし政府の制限がかけられた場合、上映時にはラスト20分の
キューバ旅行のシーンがカットされるかもしれない」‥
http://film.guardian.co.uk/cannes2007/story/0,,2083430,00.html
US government trying to seize new Michael Moore film, says producer


47七つの海の名無しさん:2007/05/22(火) 15:03:23 ID:SjsW82sR
Weinsteinは映画が上映前からすでに物議を醸してることを「楽しんでいる」、
映画のテーマについては:

‥Moore's underlying thesis in Sicko relates to the structure
of American society. "Others see themselves as a collective
that sinks or swims together," he told Variety.

"It's important to have a safety net and free universal health
care. In America, unfortunately, we're more focused on what's
in it for me. It's every man for himself. If you're sick and
have lost a job, it's not my problem. Don't bother me."

The insurance companies are a negative force, he believes.
"They get in the way of taking care of those who are ill.
They make it worse. We don't need them," he said.

The health secretary, Patricia Hewitt, may be surprised by
Moore's ringing - if strictly speaking, factually inaccurate
- endorsement for the NHS. "The poorest Brit is healthier and
lives longer than the wealthiest American," he said.

http://www.foxnews.com/printer_friendly_story/0,3566,273875,00.html
'Sicko' Shows Michael Moore's Maturity as a Filmmaker By Roger Friedman
(関連記事)
48七つの海の名無しさん:2007/05/22(火) 15:05:47 ID:SjsW82sR
(少し難しいから訳すのやめた)
49七つの海の名無しさん:2007/05/22(火) 15:16:34 ID:SjsW82sR
FOXニュース(‥ムーアは患者の労働者達をグアンタナモ収容所内の医療施設に
連れて行った、そこが技術的に非常に卓越した医療施設だからである。
しかし米海軍基地の立ち入りが拒絶されたので、ハバナ市内に患者を連れて行った
がそこでは安くてよい治療をうけることができた─)

In a key moment in the film, Moore takes a group of patients
by boat to the U.S. military prison at Guantanamo Bay in Cuba
because of its outstanding medical care. When they can't get
into the U.S. naval base, Moore proceeds onto Havana where the
patients are treated well and cheaply.

This has caused a great deal of controversy, with the federal
government launching an investigation into the trip, which
officials say was in violation of the trade and commerce
embargo against the Communist country.

"This administration flaunts the law, flaunts the constitution,"
Moore said at the press conference, explaining the flap over
the trip to Cuba.‥
50七つの海の名無しさん:2007/05/22(火) 15:26:24 ID:ef01Vry3
キューバって食うモノに困ってても、
医療費無料じゃなかったっけ、医療レベルはともかく
51七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 01:32:34 ID:TTe60ZHH
無料よ。学費も無料。
52七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 08:28:53 ID:e/KSXhO9
>>50
自然条件に恵まれ、食うものも自給できるからそれほど困ってない。
医療レベルは先進国波の高さ。アメリカの嫌がらせで医療機材が足りなかったり古かったりする。
53七つの海の名無しさん:2007/05/23(水) 22:45:18 ID:CF8WUw3w
キューバみたいにエネルギッシュで、いろんな方面で質の高い国を
ムーアみたいなのが利用するのは正直いい気分はしない。
このひとの作品は観たことないんだが・・・雰囲気が胡散臭くてね
54七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 00:29:47 ID:cHLfWIgG
>ムーアみたいなのが利用する

どう利用したというんだ? 目的がなんだったかちゃんと言ってるから嫁
55七つの海の名無しさん:2007/05/24(木) 04:41:04 ID:F9acln7f
>>53は石原の映画を見ずに罵倒する井筒以下の屑人間
56七つの海の名無しさん
旅行者も医療費無料なんだよね。
太っ腹だなあ!