【米国】大統領選、支持率調査、オバマ氏がヒラリー氏を抜く 初めてトップに[05/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2007/05/01(火) 22:51:49 ID:???

米電子出版社ラスムセン・リポートが4月30日に発表した最新の世論調査に
よると、次期米大統領選の民主党候補の支持率で、オバマ上院議員が32%で
ヒラリー・クリントン上院議員の30%を抜き、初めてトップに立った。

同社が3月26日に発表した調査では、クリントン氏が37%で、オバマ氏の
25%を12ポイント上回っていたが、黒人初の米大統領を目指すオバマ氏が
約1カ月で逆転した。3位はエドワーズ元上院議員の17%。

今回の調査は4月23−26日に、民主党予備選への投票を予定している有権者
765人を対象に行われた。


ニュースソース
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007050101000842.html

関連スレ
【米国】米カリフォルニア州民主党が党大会 大統領選主要候補が出席[04/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1177984098/l50
【アメリカ】ヒラリー議員が大幅リード、次期大統領選の民主党候補争い[3/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1173966739/l50
2七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 22:57:33 ID:bu4teR+q
サンプルの規模がちょっと小さいかな
3七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 22:57:36 ID:tH5ty+PS
共和党は誰が出るの?
4七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 22:57:46 ID:yD6s6hC3
まあ、WASPで弁護士出身・夫が元大統領のエリート女よりも、
白黒混ざってて民族宥和をアピールできるオサマのほうが勝てると踏んだんだろうな。
5七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:07:39 ID:qftbfsVu
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%9E
これか。結構若いな。
まあ、旦那の管理もろくに出来ないブサイク婆よりこっちの方がよさげに見える。
6七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:08:07 ID:O+jBwgLN
どちらにしろ反日、それならわかりやすいヒラリーのほうがいいかも
7七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:10:07 ID:SFMfF+aB
>>4
民族宥和?ww
8七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:25:15 ID:DSnKQ4jP
24効果でたな。
9七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:25:46 ID:gNn7SoNT
チラリーよりオカマのほうがいい
対日政策的には
10七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:27:09 ID:z/1bISfu
ヒラリーが二十歳そこそこなら買ってたな
11七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:29:06 ID:XgB4v7Uc
で、共和党は誰なんだ?ライスたんは立たないんだっけ?
日本にとってヒラリーは論外!オバマは不明!
共和党が与しやすい、、、でも、ミンスで中共vs台湾の戦争になるか?
12七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:29:38 ID:yD6s6hC3
マケインだろ
13七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:32:00 ID:9M6mj5R9
>>12
マケインの遠吠え
連戦の連敗
14七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:39:16 ID:q7G72kCG
>>11
共和党のほうが支持率高いんだよ
日本じゃ報道されないが
15七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 23:47:21 ID:baVRK64/
ジュリアーニは?
16七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 00:03:59 ID:Zp0Qpy/y
やっぱり!
オバマの演説はひとびとの心に響くものがあった。
選挙権ないけど、応援する。
17七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 00:05:56 ID:tf5w3GFv
モニカは出てないの?
18七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 00:28:21 ID:hFS7TMqb
>>10
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ー。なんか凄い野暮ったい写真を見た記憶が・・・
19七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 00:40:12 ID:LbkfJoEz
きのうのサウスカロライナ・プライマリー。オバマが演説しているあいだ、
ヒラリーはすごく女性的にひと言ひと言頷いて、オバマに譲ってた・・・
20七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 01:23:01 ID:q7ISrisy
民主党候補同士でネガティブキャンペーンはしないよね
21七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 01:57:01 ID:rSr9PCr+
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070424AT2M2400U24042007.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/yoron06/pdfs/2006-2.pdf

これを見たら官民ともに中国への親近感が高まって相対的に日本のポジションが低下している気がするけど、どうなるんだろ・・・
22七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 02:27:27 ID:ILd+i6+j
ヒラリーが大統領でも十分に面白いのだが
オバマが一気にくるかな

中道右派のTVドラマの影響で
黒人大統領もありというイメージの
刷新・革命が起きたのはすごい事だなww

TVこそが神だな全くw
23七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 06:21:18 ID:qHmYfAG7
ニガーが大統領になれるわけねーだよ
24七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 06:51:58 ID:v/VbhP5M
オバマは、アフリカ系アメリカ人といっても奴隷の子孫系じゃないのがまた面白い。
>リベラルのアメリカも保守のアメリカもなく、ただアメリカ合衆国があるだけだ。
>黒人のアメリカも白人のアメリカもラテン人のアメリカもアジア人のアメリカもなく、
>ただアメリカ合衆国があるだけだ」
五族共和なノリだし。

大統領になるのは、ジュリアーニな気がするが。
25七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 10:34:23 ID:zPE2CCKl
つまり、又今日共和党ってことか?
26七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 11:15:35 ID:Qg3mQKZM
黒人や女やイタリア系は無理でだろ。マケインだと思うよ。マケインってWASPでしょ?
27七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 11:25:02 ID:1nLCEOvb
>>26
アイリッシュだろ。
28七つの海の名無しさん:2007/05/02(水) 21:25:13 ID:Orm/w9+0
>>14
ということはまた共和党なのね。
てっきり民主党かと思ってた・・・
29七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 02:19:05 ID:AuuzUV9w
オバマは白人ってテレビで言ってたけど・・・

白人と黒人の区別って肌の色?
それなら黒人だよね
30七つの海の名無しさん:2007/05/07(月) 04:29:45 ID:gfrlVihQ
オバマは父が黒人で母が白人
で、ハーフ

この場合でも黒人に振り分けられるのさ

デレク・ジーターやマライア・キャリーも同じ
31七つの海の名無しさん:2007/05/08(火) 00:24:21 ID:6xO6WCwo
4分の一だか8分の一だかまでは黒人なんじゃね。
黒人の外見が優性遺伝だからじゃね。
32七つの海の名無しさん:2007/05/08(火) 01:39:22 ID:p1WRSQTd
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1137188466/
33七つの海の名無しさん:2007/05/08(火) 02:51:00 ID:RQZCU2HQ
実は黒人の女は肌が綺麗。
肌がピタッと吸い付く感じ。アソコも良好。
知らないだろw俺は海外でやったが忘れられない。
控えめでとにかくやさしい。持つなら黒人女。
34七つの海の名無しさん:2007/05/10(木) 13:48:30 ID:RXSQBcEC
有名右翼ラジオ司会者ラッシュ・リンボーは
オバマを人種的にからかう替え歌、、
オバマ・ザ・マジック・ニグロを繰り返し放送、批判を浴びて
CBSのWEBSITEは視聴者からのオバマに関する書き込みをブロック?
http://www.guardian.co.uk/uselections08/barackobama/story/0,,2076376,00.html
Shock jock unrepentant over derogatory Obama song
35七つの海の名無しさん:2007/05/29(火) 03:17:25 ID:Uz8rO4Gd
>>24
俺もなんだかんだ言って共和党の候補が勝つような気がする。
アメリカの地方に住んでるけど思った以上に保守的な人が多いし。
ヒラリーやオバマはポリティカル・コレクトネスの象徴的な
存在なのでメディア受けはするけどね。
36七つの海の名無しさん:2007/06/05(火) 05:39:16 ID:i+egO2oG
中道右派のTVドラマ


24_?
37七つの海の名無しさん:2007/06/14(木) 09:56:22 ID:KlVaWQbU
ジュリアーニは米国大統領にふさわしい男であるが、
残念ながら高齢すぎる。
個人的には有色人種であるオバマが大統領になって欲しいが
今回は無理だろう。おそらくヒラリーが初の女性大統領に選ばれる
だろう。オバマは今回は無理でもまだチャンスがある。
38七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 09:07:03 ID:FS2/V6g7
>>37いやいや、ジュリアーニがなるべ。
ちなみに俺はオバマ支持
ただ、ヒラリーも(オバマも)リベラルすぎる。
おまけに公的医療保険の導入は難しいと思うし
39七つの海の名無しさん:2007/06/16(土) 10:44:38 ID:m33HAibZ
>>37
ヒラリーはあまりに敵が多すぎる。
もし、大統領になっても、就任当日に暗殺されて終わりだ。

ヒラリーが大統領になったら米の軍事産業が潰れ、何千万という失業者が一度に出たり
あまりに影響が大き過ぎる。
40七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 21:30:20 ID:j04H8LQ+
ああそう?ちなみに私はブッシュ支持だよ。ネオコン政権がもっと続いて世界中が赤の淵に堕ちればいいのだ!
41七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 21:33:39 ID:j04H8LQ+
ブッシュ共和党勝ったら一斉に祝射。星条旗を各家に掲げ、こう叫ぼう。「自由の敵よ、戦いは終わらんぞ」
42七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 21:34:38 ID:j04H8LQ+
HEYBebyBebyBebyHYHOOO!
43七つの海の名無しさん:2007/06/18(月) 21:53:14 ID:0HjAGbzO
ブッシュ第三期ですか?wwwww
ルーズベルトかよ
44七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 08:33:23 ID:sEMVxnvA
オバマって誰?
45七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 09:01:38 ID:Av/YGrf1
ヒラリーvsロムニー
ヒラリーが勝つだろ
46七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 09:13:33 ID:AOmsdDvT
オバマ様たのみます。
てかヒラリーはやばすぎ
47七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 11:21:26 ID:SiR7OwUo
共和党

ジョン=マケイン
・リーバーマンやブローといった民主党右派とも親交がある共和党中道派の代表格として認知されている。
2004年はブッシュ氏指示を早くから表明し、2008年を狙う急先鋒として評価を高めたはずだった。
しかし、増派にも前向きだったイラク問題が深刻化し、勢いを停滞させる結果になった。
昨年は支持率が下がっていたブッシュ政権と露骨に距離を置く戦略を取ったため、右派からの支持が
2004年の時に比べ、下がって来ている。

ルドルフ=ジュリアーニ
・NY市長時代はスラムを一斉に撤去するなど、治安政策で綺麗でより安全なNYをプロデュースした。
911テロの際、救急隊員ら現場を鼓舞し、陣頭指揮を取り復興への大きな推進力となった事で、
国内的に、そして世界的にも評価を高め、共和党では屈指の人気を博すまでになった。
2006年の中間選挙は共和党は負けたものの、ジュリアーニ氏は全国に応援に駆け付け、党内からの支持は厚い。
民主党に勝てる候補として、国内では本命との呼び声が高い。

ウィラード=ミット=ロムニー
・元ミシガン州知事のジョージ=ロムニー氏の次男でもある共和党の有力者。
代々モルモン教徒で基本的にはキリスト教保守派からの受けは悪いが、反同性婚の立場が鮮明で、
保守的な価値観を持つ点では、福音派が最も投票しやすい候補とも言われている。
比較的近い立場にあったはずのビル=フリスト氏が失脚し、保守派から目立った候補もいないため、
最近は保守派の受け皿として支持が次第に伸びて来ており、予備選が行われるニュー・ハンプシャー州では
ジュリアーニ氏やマケイン氏を上回る支持率を誇るまでになってきた。
拉致問題に積極的なハスタート前下院議長が支持を表明している。
48七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 11:44:12 ID:jfEPvhCT
>>21
事実だろ。ただまぁ、だからって一喜一憂する
姿勢が正しいとは思わんが。
中国を仲間に入れたアジア版地域安全保障は、ロシアが
NATOに参加するぐらい意味無さすなのでたぶん実現
しないとオモ。日米両国の多種多様な政治勢力から反発
喰らってアボンがオチ。
49七つの海の名無しさん:2007/06/19(火) 11:51:24 ID:TAOI7O7o
この際プーチンにやってもらうのはどうか?ロシアではそろそろ任期満了だし。
アメリカはマジで強くなるよ。
50七つの海の名無しさん

要するに、共和の中の人が民主の黒人に肩入れして民主候補を黒人にして、白人対黒人対決で共和党が勝つ、という筋書きですねw