【エストニア】ナチス・ドイツと戦ったソ連兵讃える像を撤去 ロシアは猛反発、衝突で死傷者も[04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

エストニアがソ連兵像撤去 露は猛反発、衝突で死傷者も
---
【モスクワ=内藤泰朗】
バルト海沿岸のエストニア政府は27日未明、
第二次大戦中にナチス・ドイツとの戦闘で犠牲になったソ連軍兵士をたたえた記念碑を
首都タリン中心部から撤去した。
ロシア側はこれに強く反発し、議会などを中心にエストニアとの断交を求める動きが出始めた。

記念碑の撤去工事中、ロシア系住民を中心とするデモ隊が治安部隊と衝突。
1人が死亡、40人以上が負傷したほか、
住民の一部が窓ガラスを割るなど暴徒化し、警察当局は300人を拘束した。

ラブロフ外相は訪問先のノルウェーで、
「(撤去は)冒涜(ぼうとく)だ。ロシアとエストニアの関係に重大な影響を及ぼすだろう」
と述べ、両国の対立は先鋭化する危険が出てきた。
(04/28 00:33)

★ ソースは、産経新聞 [日本] とか。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070428/erp070428000.htm

★ 画像。
27日、モスクワのエストニア大使館前で、同国の銅像撤去に抗議する若者ら(AP)
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070428/erp070428000-1.jpg (産経新聞)
Arrests were made after shops in central Tallinn were targeted by looters.
ttp://news.bbc.co.uk/nol/shared/spl/hi/pop_ups/07/europe_enl_1177743969/img/1.jpg (BBC)

★ エストニア。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/estonia/ (外務省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/europe/image/map11.gif (場所)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2 (Wikipedia)
2七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 17:20:00 ID:1seGCJLD
そういえば半島にもロシア兵士や中国人兵士の銅像はあまりみないけど、だれか知っている?
マッカーサ象は破壊したのかな?
3七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 17:22:14 ID:1KV2Yu9E
ナチは好き
4七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 17:34:17 ID:hgymX3+P
>>3
黄色いくせにw
5七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 17:35:32 ID:S4lVR2l0
イエローの分際で
6七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 17:47:53 ID:PtZ4rA3j
ロシアの最大の輸出品は恐怖
7七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 18:04:15 ID:qNzk9o9P
ロシアの周辺国からの嫌われっぷりは
むしろ清清しくさえある

たぶん反ロシア包囲網とか作れるぜコレはww
8七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 18:04:25 ID:0hLVEjq4
>>4
猿の穴の様に顔真っ赤だよw
9七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 18:19:50 ID:o/xqe5ul
でかした
10七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 18:26:56 ID:cEnXXajn
天皇陛下がこの国にも行くんだよな
11七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 18:30:39 ID:mGxapiu7
エストニアを含むバルト三国って空軍が貧弱で、NATOではポーランド空軍がエストニア領空を守ってるんだって。
いまポーランド空軍はF-16ブロック52を配備中だけど、アメリカは近いうちにポーランドにF-35を売るという話も出ている。
NATOとロシアとの冷戦復活か?
12七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 18:46:16 ID:2EHjeZgh
バルト三国は地理的に悲惨な位置にいるなあ……ホント。
13七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 19:09:26 ID:zEUrHfa1
で、ナチと戦ったあとに何人レイプしたんだソ連兵。
14七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 19:47:41 ID:OuBKwDWj
エストニアはバルト三国の優等生で、ハッカー大国でもある
15七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 20:36:54 ID:j/tWxJCL
がんがれ ばるとさん

16七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 20:58:41 ID:DHZYUa1i
ベルリン陥落の後、ベルリンの女性はどうなったのですか?
17七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 21:06:30 ID:R8ODj/V1
>>16
ちょっぴりセンチメンタルな気持ちになった
18七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 21:11:04 ID:b+fq2dgY
>ベルリンでソ連軍によってレイプされた犠牲者は13万人(うち1万人が自殺した)、
>全ドイツで少なくとも200万人のドイツ女性がレイプされたという。

>生きのびたドイツ共産党員がソ連軍を歓迎したところ、その妻や娘までもソ連軍に
>レイプされてしまった。その結果、多くのドイツ女性が性病にかかって治療を受け
>なければならなかった
19七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 22:03:02 ID:f2QdUX/D

宮内庁ホームページ

天皇皇后両陛下のヨーロッパ諸国御訪問について
平成18年12月15日
閣  議  決  定

 この度,スウェーデン国政府及び英国政府から,リンネ生誕300年に当たり,
リンネ協会の名誉会員である天皇陛下及び皇后陛下に対しそれぞれ両国へ御訪問願いたい旨の招請があり,
また,エストニア国大統領閣下,ラトビア国大統領閣下及びリトアニア国大統領閣下から,
両陛下に対しそれぞれ各国へ御訪問願いたい旨の招請があった。
 ついては,我が国と各国との友好親善関係にかんがみ,明年,両陛下に各国を公式に御訪問願うことといたしたい。
 御日程については,今後各国政府と協議の上決めることとなるが,
5月21日東京御出発で,全体として約10日間となる予定である。



--------------------------------------------------------------------------------

天皇皇后両陛下のヨーロッパ諸国御訪問の御日程について
平成19年4月27日閣議
内閣官房長官発言要旨

 去る平成18年12月15日の閣議において決定された天皇皇后両陛下のヨーロッパ諸国御訪問については,
その後,関係各国政府と御日程について協議を進めた結果,
5月21日東京御出発,同月30日御帰国と決定されましたので,御報告します。

http://www.kunaicho.go.jp/gaikoku/gaikoku-h19-0521.html


エストニアの治安状況は大丈夫か?
20七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 22:39:16 ID:nelxhdqx
ロシアはまだまだ分裂するな
21七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 22:41:15 ID:wdOAnwl4
エストニアは、レニングラード(現ペテルスブルグ)
包囲戦の最前線だったから、ロシア人としては反発するわな
ロシアにとってはレニングラード戦は、特別な意味を持つ戦いだったし
22七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 22:52:48 ID:1YwgLwp0
シュトロハイム量産化してればドイツの圧勝だった
23七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 23:00:15 ID:TP5sCp1v
まあ、西側がどこまで踏ん張るかにかかってるわな。

反露の強気も所詮は、アメリカとか西側の後ろ盾が
あってのこと。まあグルジアみたいに、無駄に
がんばってるとこもあるけど。

しかし、栄光の大祖国戦争までも抹消しようってのは
よっぽど恨みでもあるのかどーなんだか。エストニアの
おめーらも、ベルリンやら満州やらで悪さしてた連中の
子孫だろーに。全部ロシア人のせいにして、西側クラブに
入れればそりゃいいんだろうが、自分勝手すぎるよな。
24七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 23:06:19 ID:vD94IjiH
別に今更撤去しなくてもいいんじゃないのかしら。
25七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 23:24:42 ID:L4XDUhFJ
エストニア人(ロシア系を除く)にとっては、ナチス・ドイツも
スターリンのロシアも侵略者に過ぎないってことだ。
26七つの海の名無しさん:2007/04/28(土) 23:41:13 ID:I+I3N6G2
>23
>栄光の大祖国戦争

バルト三国は1940年にソ連に強制的に併合されていたのでは?
27七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 00:01:49 ID:VrsZW+jy
てか英雄気取りの露がキモイ、てか戦勝国全部か
28七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 00:10:46 ID:h07MTVdW
>>26
んでも、勝った方についたんだからいいだろ。

どちらにしろ、反露国家の根底に流れているのは
ロシアの後進性とか、相手を見下す心だから、
今ひとつ納得できないもんがある。

ロシアという国は、ピョートル大帝以来、なんとか後進性
を脱却しようと無理に無理して無理な無理を重ねて
きた国なもんで、(ロシア革命で社会主義国になった
のも、ある意味、後進性を一気に脱却できる超特急列車に
乗ったようなものだと当時の人々は考えていた。)
中欧だか東欧だかの、根拠のない自信だけガンコに
保ちながらタラタラとやってきた連中とは違うんだよ。
ロシアにやられるのは、ある意味当たり前。

多分、負けたくせに偉そうに文句たれる日本の西にある
国と、メンタリティ重なるんじゃないの。エストニアって。
29七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 00:22:55 ID:dcPLoInh
露助も火病っぽいモノを持ってる希ガス
30七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 00:29:04 ID:2pbXIbhL
あの辺の国は同情できるけどな。



日本と韓国と中国が陸続きだったらって考えてみろ
そんな状態をあの辺の国は何世紀も味わってんだぞ
31七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 00:59:35 ID:VTbclOQp
>おめーらも、ベルリンやら満州やらで悪さしてた連中の子孫だろーに
全然違うじゃんw
http://ja.wikipedia.org/wiki/エストニア
1940年ソ連に占領され、1941年から1944年まではナチス・ドイツに占領された。
第二次世界大戦末期にはソ連軍が再占領し、戦後はソ連の社会主義化政策が行われた。

第二次世界大戦における独ソ戦に対しては進攻するドイツ軍を「解放軍」として歓迎した。
ゆえに 武装SS隊員に志願者が有り、戦後、一部がソ連へのゲリラ活動やアメリカへの亡命などの悲劇があった。
32七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 01:22:47 ID:8EoILOYH
わざわざ撤去する感覚がわからない。
朝鮮人と同じで蹂躙の記憶があまりにも酷いと
こういう事したがるのか?
日本なら風化するまでほっとく気がする。
それかさりげなく移動、移動を繰り返して気が付いたら産廃置場に。
なんでこんな事がいちいち政治問題化するんだ。
33七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 04:00:49 ID:RyBkIlxW
>>32
場所が問題なんだろ。
こういうのは征服者の証&相手の反抗心を削ぐ為に、相手の大事な場所に建てるのがセオリー。
朝鮮総督府を解体したのも同じ理由だろうな。
仮に皇居敷地内にウリナラ共に戦勝記念碑を建てられてたら
それを歴史的な物として保存するか?、当然叩き壊すと思うが。
破壊せずに移動させようとした事自体が、最大限のロシアへの配慮なんだよ。
プーチン政権は北方領土もそうだが、その頃の経緯の知識がまるで不足している。
逆に言えば今は領土奪回のチャンスなのだが。
34七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 05:06:46 ID:dQT545tW
ロシアは経緯ぐらい分かってるだろ
ロシアの中ではバルト三国やポーランド東半分の併合は、正しいこととされている。
最初から前提が180度違う。
ポーランドのホロコースト記念館の問題も同様。
35七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 09:11:43 ID:qeBVu4Ce
そりゃ国会議事堂の前に李舜臣の銅像があったら撤去するだろ(苦笑)
36七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 09:15:40 ID:Er1WOHU9
第2次大戦が終わったあとにもいろいろあったんだろ
37七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 09:19:34 ID:lWapxnKE
>>4

確かに、日本人とは違って中国人や半島人は「赤い」と
ヨーロッパでは思われている。

遺伝子が証明しているように。
38七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 12:53:41 ID:Gn0+idVW
プーチンブチ切れで、ロシア軍がエストニアに侵攻の可能性もあるな
39七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 13:19:16 ID:RpRLfJ7t
バルト三国がんがれ!
40七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 14:05:55 ID:fuy0tc9+
エストニアは国民の40%がロシア系だが、彼らには選挙権がない。
41七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 16:21:40 ID:W4aiGxYP
バルト三国にODAだ!

ロシアの敵は味方
42七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 18:47:59 ID:/MoEtTs4
バルト海沿岸部の諸国は大戦中に枢軸軍との戦闘で多大な犠牲を強いられたからな。
無能な味方と有能極まる敵に挟まれ、一時は人口が半減した地域もあると聞く。
とてもじゃないが、赤軍に感謝する気になどならんだろう。
43七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 19:07:44 ID:PCHXpbUY
露はキムチの香りがする将軍マンセー!
44七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 19:23:54 ID:Gn0+idVW
確かプーチンはバルト三国が、NATOに加盟するのに大反対のだったな
ここ暫くのバルト三国への嫌がらせは、NATO加盟阻止の嫌がらせだとの噂もある
45七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 22:01:06 ID:lgKW8AMI
バルト三国だけではどうにもならない。実質的なパトロンであるアメリカとポーランドが頑張ってくれないと。
46七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 22:27:23 ID:jtJgiKLc
ロシアとは付き合いたくない。でもエネルギー源は安く売れ。
自分達は被害者だからというのがバルト三国の主張だから・・。
47七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 22:31:42 ID:VV8XxUeo
前から仲が悪いんだからどうということはなかろう。ロシアも手はだせないだろ。いまでも評判悪いんだから。
48アンゲラ・メルケル:2007/04/29(日) 22:46:38 ID:Xp4wPxNM
>>45
私のことを忘れてもらっては困ります。
49七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 22:51:14 ID:VL+W0s0s
ソ連軍って評判悪いんだな。
50七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 22:52:47 ID:vsBtp8Ow
>>48
彼女は強力な反ロシア指導者だからな。
51七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 23:13:27 ID:7RRplZrc
>>32-33
>>31を読め。
エストニアに取っては、ドイツはソ連に占領された自国を解放してくれた解放者。
しかし、その後、ソ連が戦争に勝った為、ソ連領にされていただけ。
要するに、解放者を倒した侵略者を称える像だった訳だ。撤去は国民感情として
当たり前。
大東亜戦争での東南アジア諸国に近い立場かな。英仏蘭などに侵略・征服されて
いた諸国に対し、日本が解放、しかし、日本が敗北し、再び植民地に。ただ、独
立はエストニアに比べて随分早かったが。それと、エストニアはソ連国民として、
それなりに悪さもしている。
52七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 23:14:55 ID:eO0QVoeI
少なくとも、ロスケの敵は味方。
53七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 23:19:55 ID:YE6dx+Ni
博物館の中にでも入れておけば十分だろ
いまどき街中に置いておくものじゃないし
54七つの海の名無しさん:2007/04/29(日) 23:34:07 ID:YCOpjRGG
歴史観を根本から改めないと。
55七つの海の名無しさん:2007/04/30(月) 05:14:29 ID:qgH9dmca
NATOには入るな。オレの言うことを聞け。
自分達は解放者だからというのがロシアの主張だから・・。
56七つの海の名無しさん:2007/04/30(月) 07:17:48 ID:4aLS19JV
>>48
ドイツは現政権だって外相は左翼の親露派で信用ならない上に、
また左派政権に交代したらシュレーダーみたいにロシアに擦り寄るから余計あてにならない。
だからアメリカも外交ではドイツを見捨ててポーランドとしっかりタッグを組んでいるわけで。
57七つの海の名無しさん:2007/04/30(月) 12:04:19 ID:2O8/wOM1
日本も本気でポーランドとバルト三国の支援に乗り出すべきだろう
ポーランドは欧州屈しの石炭産出量を誇る。ポーランドに、日本の省エネルギー技術と石炭液化技術を提供すべき
58七つの海の名無しさん:2007/04/30(月) 12:22:49 ID:+wSdk8KB
戦前ドイツ側で戦ったエストニア人の捕虜がフィンランドだかから、
ソ連につれてゆかれるのがいやで、抗議のための自殺者を
くじ引きで決めて自殺してる映像をみたことがある。
ソ連に引き渡されれば全員殺されるから連合国に
引き渡さないでくれって抗議した。でも、連れて行かれて
多分みんな殺された。ソ連は鬼畜。見捨てた米英仏も鬼畜。
こいつら+チャイナがえらそうな顔をした東京裁判も鬼畜。
59七つの海の名無しさん:2007/04/30(月) 12:30:12 ID:+wSdk8KB
>>28
いくら半島が憎いからってあんまりだ。
その理屈じゃ日本=ソ連の鬼畜になってしまう。
60七つの海の名無しさん:2007/04/30(月) 15:01:22 ID:7TQbopkA
>>56
それはポーランド移民がめちゃくちゃ多いからだろ。ユダヤ人とのつながりもあるしな。
61七つの海の名無しさん:2007/04/30(月) 21:16:08 ID:Jy2QwIZy
先生
「ナチスと共同軍事作戦を実行したことがある国は?」
アサピー
「日本でーす!」
先生
「正解は共産国家ソ連です。独ソで東ヨーロッパを分割侵略しました。
バルト三国は密約でソ連領となり併合されました」
アサピー
「ち、違う!バルト三国はソ連に参加したんだ!」
先生
「ソ連は「ナチスから解放してやる」とポーランド人を騙し、ポーランド東部を侵略しました」
アサピー
「ち、違う!ナチスからポーランドを守るために進駐したんだい!」
先生
「アサピー君の『愛国心』はよく分かりました。でも過去を直視しないと・・・」
アサピー
「右翼だ!右翼だ!先生は右翼だ!」
62七つの海の名無しさん:2007/04/30(月) 21:38:18 ID:q8N1FJad
>>57
今月、天皇陛下がバルト三国をご訪問。
そしてこれまた今月、麻生太郎がポーランドを訪問。

石炭液化技術とはいいところに目をつけたね。
これについては、実はGEとポーランド企業が提携して南部に試験プラントをすでに建設。たぶんもう完成している。
日本企業もこの事業に進出すればいいと思うんだが、今月の太郎外相訪問の裏にはこの件も含まれているんだろうか。
63七つの海の名無しさん:2007/05/01(火) 18:56:09 ID:u9W2E1eV
>>61
正確に言うと、バルト三国の中の一カ国はソビエトに恭順して東部ポーランド領の一部を
割譲してもらったんだよね。直後に併合されたけど。腹黒い歴史がまた1ページ……。
64北欧在住(♂ ):2007/05/03(木) 22:42:40 ID:doCPW7iW
現在タリン市内はすでに平静を取り戻しており、被害の少ないお店は営業を再開しています。
(昨日までアルコール販売が禁止だったためか、今日は朝からアルコール類を大量に買い込む人もみかけました)
市内の主だった場所ではほとんどガラスが割られており、応急処置でベニヤ板が張られています。
また焼き討ちのあったキオスクやライブハウスなど、暴動の跡が生々しく残っています。

今日の新聞では、暴動に乗じてキオスクやショッピングモールで略奪していたロシア人の若者達を、
まるでロードオブリングのゴラムのようだという風刺記事が載っておりました。
たしかに、見た目が日本の妖怪の餓鬼のようですので、言いえて妙だなと思いました。

ちなみに天皇・皇后両陛下のエストニア訪問は24,25日です。
65七つの海の名無しさん:2007/05/05(土) 14:14:24 ID:m8zlSAA7
>>32
日本だと、幹線道路の拡張工事とか、旧市街の再開発とかの際に、撤去するだろうな。
商業地区から離れた、訪れる人が少ない公園の隅などに、移転される。

そして、夜中にやってきたヤンキーの兄ちゃんに、スプレーペイントで色塗りをされる。
66七つの海の名無しさん
独ソ不可侵条約秘密議定書で、バルト三国は独ソで分割。
ドイツ敗北により、バルト三国全てがソ連の支配下になる。