【米国】月探査計画で国際協力を……NASA長官が講演で[03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MISAToVVZI @飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

各国の宇宙機関関係者が宇宙探査のあり方を話し合うため京都市で開催中の
シンポジウムで、米航空宇宙局(NASA)のマイケル・D・グリフィン
長官が7日講演。

NASAの月探査計画に日本など各国が参加するよう呼びかけた。

シンポジウムにはNASAをはじめ、日本の宇宙航空研究開発機構や欧州宇宙
機関(ESA)など世界14カ国・地域の宇宙機関の関係者が参加。グリフィン
長官は2020年までに人類を再び月に送り込むNASAの月探査構想を説明。

「月は、火星など、より遠くの星に向かううえで最初のステップ。現在建設中の
国際宇宙ステーション(ISS)も日米欧など各国機関の協力がないとありえ
なかった」と指摘、国際協力の重要性を強調した。

ニュースソース
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070307AT1G0700F07032007.html

関連スレ
【米国】スペースシャトル、修理のため組み立て棟に移動……NASA[03/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1173071293/l50
【米国・宇宙】上から見下ろした土星の画像公表=NASA探査機が撮影[03/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1173061297/l50
【米国・宇宙】宇宙に輝く「真珠の首飾り」 NASA公開[02/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1172644953/l50
2板名変更議論中@自治スレ:2007/03/07(水) 17:11:54 ID:nT7itE2P
金だせってこと?
3板名変更議論中@自治スレ:2007/03/07(水) 17:20:30 ID:Rt1vkNlX
もちろん、日本が資金源。
4板名変更議論中@自治スレ:2007/03/07(水) 17:28:28 ID:Juzihwe4
テメーは一歩も二歩も進んでるから手をつなごうよだと?
きれいごといってんじゃねーぞこのクソメリケンが
5板名変更議論中@自治スレ:2007/03/07(水) 18:24:24 ID:IgT42mcT
>>2で結論ででてるじゃねぇ〜かYO!

せっかくカキコしようと思ったのに。
最近のスレはマジで結論が早すぎてカンシャク起こるニダ!
6名無しさん@恐縮です :2007/03/07(水) 19:04:30 ID:GUC6CL4c
アメリカお得意の息詰まったら金出せアナウンスです
7板名変更議論中@自治スレ:2007/03/07(水) 19:06:42 ID:1eWx5lu/
ISSの二の舞いだな


8板名変更議論中@自治スレ:2007/03/07(水) 19:26:52 ID:EwZ9xN4S
てめぇらで金の工面が出来ないから手伝ってくださいってか?w
9板名変更議論中@自治スレ:2007/03/07(水) 20:06:35 ID:+3yzQHUQ
その前にアポロ計画は捏造だった事を公表しろ
10板名変更議論中@自治スレ :2007/03/10(土) 14:25:45 ID:I2zNY7RV
別にNASAが先導役にならなくてもいいんだから

全て断る!
11板名変更議論中@自治スレ:2007/03/10(土) 15:26:31 ID:reJeO1OK
つうか、NASAが持ってるデーターと現在の予算を日本によこせば、10年で火星に人類を送りこんでやる。
ご希望なら固形燃料ロケットで月面探査なんていう変態チックなミッションでも可。
12板名変更議論中@自治スレ
>>11
>ご希望なら固形燃料ロケットで月面探査なんていう変態チックなミッションでも可

ASRockの変態マザーボードみたいな変態だな。