【南極】温暖化で氷が溶解、未知の生物が多数見つかる(画像あり)…腕が12本あるヒトデや赤血球のない魚など[07/02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
10板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 10:15:36 ID:TJ5MW6WU
>>8
銅じゃない。青い血の生き物は銅が酸素を運搬している。昆虫とかはこれ。
11板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 10:18:44 ID:5Ieo4iAv
>>10
でも、結構大きい魚だよ? 脊柱動物でそんなのいたっけ。
12板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 10:20:09 ID:YLskuCMH
単に今まで調査出来なかったってだけだろー
13板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 10:20:36 ID:Bnq08XI9
>>11
そんなのいなかったから未知の生物なんだろ
14板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 10:24:27 ID:j/W7teBb
未知の雪男マダー?
15板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 10:27:34 ID:eRvis36T
>>4
ボイル済みのようなのでどうぞ
16板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 10:34:42 ID:v7S6sIwy
えびが旨そうだ
17板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 10:49:44 ID:5/BmlLO/
ヒトデはエイリアンじゃん
18板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 10:51:01 ID:w9Mh6jCU
いままでが、いい加減な調査でしたってことだね
カニはいないのか?
19板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 10:58:46 ID:aL2JPWNM
で、これ食えんの?
20板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 11:01:59 ID:GglkG+h7
アダム発見と聞いて(ry
21板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 11:08:11 ID:eeQV6k23
フェイスハガー発見wwww
22板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 11:42:04 ID:R6TI4cCy
ムー帝国特選海鮮
23板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 11:53:37 ID:p13nvOP3 BE:415979429-2BP(123)
>>19
試食してみw
24板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 12:07:45 ID:fhDGbthU
地球ヤバイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
25板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 12:20:13 ID:loYu3ZGF
過去80万年間の気温変動(SPECMAPより作成)
・・・・・・・・・・・・・・・
それぞれ気温が3℃も4℃も変化する、その変化の激しさといったら今日の温暖化なんてもの
じゃありません。私はつくづく氷期の終わりに生きていなくてよかったと思います。
http://www.hitachi-hitec.com/about/library/sapiens/006/panel.html
26板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 12:31:13 ID:42sB4W6w
ヒトラーの隠し財産まだ?
27板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 12:43:12 ID:OpNVUkGs
赤血球がないって、どうやって生きてんだ?
28板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 12:56:12 ID:Q2nwSS0F
恐竜がいたらおもしろいのになあ
29板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 12:58:42 ID:BLnOMK88
玉乗り仕込みたいのか
30板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 13:02:40 ID:G2brrKkd
☆南極のラーセン棚氷の下から見つかった新種生物の写真いろいろ


水深約100メートルの海底で見つかった多数の脚を持つヒトデ
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070226/wdi070226000-1.jpg

別の海底で発見されたコオリウオの一種
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070226/wdi070226000-2.jpg

SankeiWEB
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070226/wdi070226000.htm


不気味なタコ
http://www.livescience.com/images/070225_antarctic_octopus_02.jpg

ヒトデとかいろいろ、それからゼラチン状のホヤと思われる生き物
http://www.livescience.com/images/070225_sea_squirts_02.jpg

何ですかね、これ…?
http://www.livescience.com/images/070225_new_crustacean_02.jpg

何かがいっぱいいる……
http://www.livescience.com/images/070225_sea_cucumbers_02.jpg

GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070226_strange_new_creatures/
31ホームページラーメンφ ★:2007/02/28(水) 13:08:21 ID:???
>>30
おおおー、とても乙です。ありがとうございます。
32板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 13:22:30 ID:loYu3ZGF
生物学者は今頃涎を垂らしながら南極の海に潜ってるのか?
33板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 14:13:29 ID:TnlZmrmA
こんな
光もとどかない氷の海にすんでいる魚たちにとって
人生って
どういうものなのかな・・・
34板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 15:13:35 ID:Aw3oS1mO
>>30
何かこええぇぇぇぇぇ!!
35板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 15:22:04 ID:miWjX5CV
ちょww
あんま氷が溶けると俺のエロ本が見つかるだろっww
36名無しのひみつ :2007/02/28(水) 15:25:42 ID:mouXSoqP
>>33
ヒッキーのおまいも似たようなもんだろw
37板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 16:07:41 ID:4+/7jCWX
凍結保存されてる宇宙人はまだ?
38ホームページラーメンφ ★:2007/02/28(水) 16:44:43 ID:???
>>35
そこに隠していたのか、、、盲点だった。
39ホームページラーメンφ ★:2007/02/28(水) 16:52:38 ID:???
(ひとりごと)

同じネタで、ほとんど同じようにスレ立てをしても、
ニュー速+は563レス、こちらは38レス。なんか悲しい。
それでも、国際+を選んで立てたことに誇りを持ちたい。。。


【科学】南極で未知の生物が多数見つかる〜温暖化で氷が溶解【画像あり】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172625550/l50
1 :帰社倶楽部φ ★ :2007/02/28(水) 10:19:10 ID:???0

こっち。
1 :ホームページラーメンφ ★ :2007/02/28(水) 09:34:15 ID:???
40板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 17:01:40 ID:gUkx6SXy
貴様の血は何色だアアアアアアアアアアアアアアアアアア

という奴か>赤血球のない魚
41板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 17:39:58 ID:jHV8tA5c
>>30
http://www.livescience.com/images/070225_new_crustacean_02.jpg


キャーーーーー!!!!…ダレ…?
42板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 17:44:38 ID:jHV8tA5c
もっとグログロしたやつら希望
43板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 17:59:38 ID:wYai/Zk9
もう地球は末期だな
44板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 18:11:16 ID:1xcEgvkf
人類が最後であって
地球はおまいらの心配をよそにまだずーとあるよ。
45板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 18:47:19 ID:BenZCBTo
昔、日本海に(旧ソ連)が核廃棄物を捨てたのがそろそろ放射能が漏れると思うが‥奇怪な海底生物でそうだな‥
46板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 20:08:30 ID:uVOyInWH
41〉アダムだ、間違いない。
47板名変更議論中@自治スレ:2007/02/28(水) 22:00:58 ID:zZroHbey
せっかく使途を封印したのに。
48板名変更議論中@自治スレ:2007/03/04(日) 02:29:55 ID:w2WvC6Ug
デビルマンかよ
49板名変更議論中@自治スレ:2007/03/04(日) 03:22:17 ID:uP9aZXJc
未発見の強力なウィルスとか出そうだね
50オパンポン:2007/03/04(日) 06:25:34 ID:N9VU2xYm
↓  オオグソクムシ up希望
51板名変更議論中@自治スレ:2007/03/04(日) 08:21:35 ID:PxU5cP2s
52ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/03/04(日) 09:11:36 ID:M6BhN8Pw
地球温暖化によって水分の蒸発が促され、米国内でも干ばつの危険性が拡大、
米国の北西部や南西部では水不足が生じる恐れがあるとの内容の報告書を
ブッシュ政権が3日までにまとめた。同日付のニューヨーク・タイムズ紙が
報じた。ブッシュ大統領は温暖化を「深刻な問題」と認めているが、具体的な
危険性について言及するのは異例。この報告書は米政府が近く国連に提出する。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    それより公衆衛生悪化による疫病の蔓延、森林
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    減少による酸素供給量の激減、農作物への
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~   影響から、食糧事情の悪化が心配だな。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 生態系への影響は全然議論されませんよね。(・A・ )

07.3.4 Yahoo「温暖化で干ばつや水不足も=ブッシュ政権、危険性認める−米紙」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070304-00000009-jij-int
53ホームページラーメンφ ★:2007/03/12(月) 11:32:20 ID:???
こういうニュースで、いろんなレスが集まるのが国際+の醍醐味だと思ってみたり。
54板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 12:59:35 ID:Y8q54V0/
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
55板名変更議論中@自治スレ:2007/03/22(木) 16:33:32 ID:UvwnPOyB
赤血球のない魚・・・青い血の魚か。
ヘモグロビンの構造が鉄→銅に変わるとヘモシアニン。
マグネシウムになるとクロロフィル(葉緑素)。

ただ、酸素伝達効率は赤い血のほうが上と思ったが。
(ヘモシアニンが酸素2に対し、ヘモグロビンは4結びつく。)
ただ、ヘモグロビンは一酸化炭素の方により強く結びつくからなあ・・・。

貝は普通ヘモシアニンなんだが、赤貝のような一部の貝は赤い血を持つ。
56板名変更議論中@自治スレ:2007/03/22(木) 16:53:35 ID:TGMiuhzt
しかし、どいつもこいつもデカイな・・・
氷が解けて新発見ていうから、顕微鏡クラスかと思ったのに。
57七つの海の名無しさん:2007/04/01(日) 00:09:23 ID:uyDk/vpF
おもしろいな… もっと見たいわ
58七つの海の名無しさん:2007/04/01(日) 00:46:34 ID:2BG3LZ1s
でも、大丈夫かね、氷が解けて生息環境が激変
発見と同時に絶滅なんて事にならなきゃ良いが。
59七つの海の名無しさん
別にどんなグロテスクな魚類を見ても大して驚かないね
なぜなら海の生物は元々激しく「変」だから!w