このページに関してのお問い合わせはこちら
【イラク情勢】イラク増派で派遣式典 家族らが見送り……複雑な胸の内[01/26]
ツイート
1
:
飛び出せ!! 釣り仲間φ ★
:
2007/01/27(土) 08:04:37 ID:??? BE:159394043-2BP(3335)
ブッシュ米大統領が指示したイラクへの米軍増派を受け、2月上旬にも現地に
向かう米陸軍部隊(約3400人)の派遣式典が25日、米中西部カンザス州
のフォートライリー陸軍基地で行われた。
泥沼化したイラクの治安を改善する「最後のチャンス」とも言われる今回の増派。
見送る家族らは「戦争には反対だが、息子の意思だから」「行ってほしくはない。
でも夫を支えるしかない」と複雑な胸の内を語った。
今月10日の増派発表後、初めての派遣式典には、1000人以上が集まった。
体育館に飾られた巨大な星条旗を背に、緊張した表情の陸軍第1師団第4旅団の
兵士たち。
兵士らを見つめる妻や両親、友人たちで観客席は埋まった。
カーター・ハム同基地司令(少将)の訓示は、あちこちから上がる幼児の泣き声に、
時折かき消されそうになった。
7カ月の娘グレースちゃんと妻ベッキーさん(30)を残してイラクに向かう
テイラー・アンダーソン大尉(37)。
世論の反発が強い戦争への派遣について心境を問うと、娘をあやしながら「とにかく
任務に集中するだけです」と冷静な答えが返ってきた。
ベッキーさんは「心配ですが、他の留守家族と支え合いながら帰りを待ちます」
と話した。
息子のリーさん(25)の初派遣を見送りに来たケルビン・ソワードさん(47)の
心境は複雑だ。「正直言って、私はこの戦争には反対。でも、本人の意思を尊重せざる
を得ない」と厳しい表情を見せた。
クリスティ・ストロングさん(37)の胸元には、出征兵士への支持を表す「黄色いリボン」
のブローチが光っていた。夫のイラク行きは今回で4度目だ。
「何でも慣れるものよ」とおどけてみせた。
派遣中の心労は絶えないが「普通の生活をしていても心配するのは同じだから」と淡々と
した様子だった。
3回目の派遣の夫を送り出すシャノン・アルフォードさん(37)は「家族の仕事
ですからね。支えるしかないわ」と笑顔を作って見せた。
ニュースソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000065-mai-int
関連スレ
【イラク情勢】米軍増派3200人がバグダッド到着、反政府勢力の活動激化[01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1169394339/l50
【イラク情勢】イランとサウジアラビア、イラク駐留米軍の増派で対応を協議[01/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1168847521/l50
【米国】「4つの戦争が同時に進行している」ゲーツ米国防長官、増派に理解求める[01/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1168724679/l50
【イラク情勢】対米強硬派指導者サドル師の報道官、米軍増派に反対を表明「彼らは棺おけで帰ることに」[01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1168611673/l50
【イラク情勢】米軍のイラク増派、期間は数カ月から1年程度を想定 ゲーツ米国防長官[01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1168619337/l50
【米国】ペルシャ湾に空母戦闘群増派へ イラン・シリアを牽制する狙い[070104]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1167915884/l50
【イラク情勢】イラクへの米軍増派、共和党内からも反対論[01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1168588406/l50
【米国】イラク増派計画、6割が反対……世論調査[01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1168587648/l50
2
:
七つの海の名無しさん
:
2007/01/27(土) 12:32:37 ID:nIkKUeUB
2 or 3