【日本】NATOが示す日本の一国平和主義という異端 - 古森義久[070113]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★

「【緯度経度】ワシントン・古森義久 NATOが示す日本の異端」

安倍晋三首相は12日、日本の首相としては初めてブリュッセルの北大西洋条約機構
(NATO)本部を訪れた。日本の安全保障への取り組みに国際的カラーを強め、
対外政策に普遍的な価値観を濃くするという点で戦後の日本外交でも歴史的な転換と
なりうる訪問だといえよう。だが安倍首相にとっては同時に日本の安全保障の異端の
自縛を再考させられるというジレンマを実感する機会ともなってしかるべきだろう。

日本のNATO接近というと、日本が安保面で欧州に近寄り、従来の対米同盟を希薄に
する動きであるかのように受け取る向きもある。しかし集団的軍事同盟としてのNATOの
中核はあくまで米国である。長い東西冷戦の歳月、西欧諸国の運命を超大国の米国の
それと連結させ、米国の強大な軍事力でソ連の軍事脅威を抑止したのがNATOの本質だった。

米国が軍事面の主役だというその構造はいまも変わらない。

だからワシントンでも日本のNATOへの接近は日米同盟を立体的に強化する動きとして
歓迎され、注視されていた。先代ブッシュ政権の国防総省高官として対NATO政策を
担当したブルース・ワインロッド氏も本紙への寄稿で日本のNATOとの協力関係樹立を
日本の国際安全保障への関与の拡大と対米同盟の側面での強化という2つの観点から
歓迎していた。

同氏によれば、日本はNATOが進める国際テロの抑止や大量破壊兵器拡散の防止、
さらにはミサイル防衛戦略を参考にできるうえ、中国などからの安全保障上のチャレンジを
欧州諸国に明示し、同調を得ることができる。一方、米国も中国の軍拡のような懸念
対象への現実的な取り組みをNATOの欧州諸国に訴える際、日本とNATOとの
新たなきずなを効果的に使えるようになる、ともいうのだ。
(※ >>2 以降に続きます)

引用元:産経新聞 http://www.sankei.co.jp/ (2007/01/13 08:37)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070113/usa070113000.htm
2パキュンパキュンパキュンφφ ★:2007/01/13(土) 10:09:21 ID:??? BE:9864858-PLT(11111)

(※ >>1 よりの続き)

安倍首相の今回のNATO本部訪問はもちろん接触の始まりであり、安保面での実質的な
協力はまだまだ先の課題である。しかし首相が民主主義や自由という基本的価値観を
NATOに向かっても確認しあうことの意義は大きい。戦後の日本が体現してきた自由や
民主、人権という価値観は首相が就任以来、対外的に一貫して強調する安倍外交の
最大特徴のひとつである。

同時にこれら価値観こそNATOが発足以来、共産党独裁の旧ソ連などの脅威に対し
一貫して掲げてきた精神的支柱だった。いまも民主主義の保持と拡大はNATOの政治的な
存在理由とされる。守るべき価値を明確にしてこそ安全保障の目的や形態が決まるという
基本である。この点でもNATOとの協力は安倍首相が目指す「普通の民主主義国家」の
安全保障には合致するようだ。

だが軍事同盟としてのNATOの物理的支柱をみると、日本との断層を感じざるをえない。
NATOの軍事面の基本は集団的自衛である。いかなる加盟国に対する外部からの武力
攻撃も全加盟国に対する攻撃とみなし、組織全体が集団となって反撃するという集団的
自衛権の行使メカニズムそのものなのだ。

この集団自衛の態勢こそがソ連の強大な軍事脅威や野心的な侵攻意図を抑えてきた。
冷戦中、もし西ドイツがソ連・東欧軍の攻撃を受ければ、その攻撃は米国への攻撃とも
みなされ、NATO全体が反撃するという態勢が築かれてきたわけだ。戦争ができる
態勢を集団で築いておくことこそが戦争を防ぐという抑止政策であり、その効用は
みごとに立証された。

一方、日本ではなお集団的自衛権は保有はするが行使はできないという奇妙な自縄自縛が
続いている。NATOの本質を概念として否定する一国平和主義の異端である。

現在のNATOはさらに欧州メンバー各国がアフガニスタンにも部隊を送り、国際治安
支援部隊(ISAF)を結成し、域外の戦闘地域での活動をも含めて平和の維持に努めている。
これまた海外でのいかなる戦闘のかかわりをも禁じる日本の「平和主義」とは天と地の
差の現実であり、思考である。

安倍首相は今回のNATO訪問でこうした日本との落差や背反を突きつけられることこそ
ないだろうが、単にNATOの実績と現状をみるだけでも、日本の安保面での特殊性や
例外性の支障を実感する好機であろう。首相にとっては防衛庁が防衛省となるだけのことに
「軍の暴走」とか「満洲への侵略」というおどろおどろしたスローガンを打ち上げ、
まじめな安全保障努力を阻もうとする朝日新聞的な反防衛プロパガンダの論破をさらに
容易にする実体験となることをも期待したい。

NATOこそ「普通の民主主義国家」群が自衛のために集団の軍事態勢を築くことの
実利と大義を実証してきたからである。

引用元:産経新聞 http://www.sankei.co.jp/ (2007/01/13 08:37)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070113/usa070113000.htm
3七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:12:25 ID:O8snQyei
生産が追いつかないって新聞におわび広告が出ていたな。
4七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:24:57 ID:Bgz+JA0s
>>3
ボルトばっかりになるだろ
5七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:25:00 ID:kUVIYFPV
結局、今の時代「平和主義」なんて絵に描いた餅なんだよな。

平和平和って唱えるだけで平和になるんだったら、
とっくの昔に平和になっとるわな。
6七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:25:48 ID:y/sjv7uy
もう産経は実売で朝日を抜いたんじゃないか?
7七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:28:24 ID:G64o+1X3
>朝日新聞的な反防衛プロパガンダの論破

これは早速、旭を購読して反論を見なきゃ
8七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 11:02:53 ID:/yx2UuP0
平和じゃ困るって人が入るかぎりいつまでたっても世界がひとつになれない。
宇宙人が攻めてくれば違うんかな
9七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 11:17:47 ID:YTxGC/Fg
別に世界が一つになる必要はないけどね。
戦争はなくなるかもしれないけど、内戦が始まるだけ。
10七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 11:23:47 ID:/TT+F5FQ
軍事費の膨大な金を丸々宇宙開発に費やせられれば火星なんてすぐだぜ?

11七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 11:30:13 ID:KTN4gQfO
>現在のNATOはさらに欧州メンバー各国がアフガニスタンにも部隊を送り、国際治安
>支援部隊(ISAF)を結成し、域外の戦闘地域での活動をも含めて平和の維持に努めている。

仏独伊西やトルコはアフガニスタンに部隊を送りながら、安全なカブールや北部に
引きこもってるわけだが。むしろ日本もそうしたほうが得かモナ
12七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 11:37:16 ID:deHYC2I7
「平和ですか戦争ですか?」みたいな超低レベル論で洗脳されるアホが結構多いからな。
安全保障と経済が一体だとわからない一国平和主義者は後進国でのんびり一生をすごせ。
13七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 11:42:53 ID:YTxGC/Fg
>>11
むしろ南部まで展開する兵力が足りないとみるべきだろう。
14七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 11:45:22 ID:/TT+F5FQ
>>12安全保障と経済が一体だとわかっているお前さんはそのお前にしか居心地の良くない世界で一生を過ごしてなさい。
15七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 11:52:19 ID:YTxGC/Fg
少なくとも安全保障と宇宙開発をごっちゃにしてるやつよりもマシだと思う。
16富士南麓人 ◆muFUJI76us :2007/01/13(土) 11:56:54 ID:uxMDFUG/ BE:2960126-PLT(11111)
>>14
>お前にしか居心地の良くない世界
ある意味今の日本ですなー。(´・ω・`)
17名無しさん@恐縮です:2007/01/13(土) 11:57:39 ID:/TT+F5FQ
>>15
本気と取ってくれてありがたいと思ってる。マジ本気だったからねw
18七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 12:07:16 ID:gPEb08Bs
>>同時にこれら価値観こそ同時にこれら価値観こそNATOが発足以来、共産党独裁の旧ソ連などの脅威に対し
一貫して掲げてきた精神的支柱だった。いまも民主主義の保持と拡大はNATOの政治的な
存在理由とされる。守るべき価値を明確にしてこそ安全保障の目的や形態が決まるという

その割には、NATO発足時にはスペイン、ポルトガル、ギリシア、トルコというファシズム政権、軍事政権のような
決して「民主主義」とは言えない国も入ってましたが?
19七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 12:18:00 ID:vthaOJg3
そもそもは対共産主義同盟だしねー。
まぁ今現在は、というくくりなのかね。
20七つの海の名無しさん :2007/01/13(土) 12:38:19 ID:/TT+F5FQ
軍事軍事、バカばっかりだな。どこのなんとか市民が人を殺すのを容認してるんだ。 そいつらを虐殺すればいいのに。

21七つの海の名無しさん :2007/01/13(土) 12:52:06 ID:/TT+F5FQ
>>20
お前みたいな奴が容認してるだろw
22七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 12:54:12 ID:z2eRU9LA
そうか、土曜日か・・・('A`)
23七つの海の名無しさん :2007/01/13(土) 12:54:31 ID:/TT+F5FQ
もー突っ込んでくれよw 寝よう
24七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 13:49:22 ID:OrX4qqKI
世界中の国がNATOの加盟すれば済みじゃん。
問題は加盟する順番だな。
25七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 14:08:49 ID:7FHACvLg
中国ってなんで今更軍拡してるんだ?
軍拡で国の発言力が強まったりするものなのか?
26七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 14:21:17 ID:w1/DBj43
>>25 周辺国民虐殺進行中、09年に続発する一揆の粛正。
27富士南麓人 ◆muFUJI76us :2007/01/13(土) 15:05:33 ID:uxMDFUG/ BE:10357676-PLT(11111)
>>25
世界征服。
28七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 16:01:34 ID:o4VnT7sz
覇権主義

中華思想
29七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 22:01:42 ID:BDZTgjwW
そろそろ「平和主義の美名に隠れた対外無関心」をやめてもいいのではないか?

マラッカ海峡での海賊対策には我が国だけでなく、海峡近隣の各国も頭を痛めている。
対策として、インドネシア・マレーシア・シンガポールの3国が合同での警備を行い、
そのための警備強化をする案が出ている。
既に日本が警備支援のために3国の海上警備担当者への研修やノウハウ伝授等を
しているのだが、3国の装備がいまだ充実されていないのが現実だ。
そこで海上自衛隊の退役予定の護衛艦や海上保安庁の中古巡視艇の供与案が浮か
んでいるのだが、武器禁輸が壁となり実現化できないでいる。
海賊対策が急務となっているのだが、これが現実だ。インドネシアやマレーシアや
シンガポールなどのまともなアセアン諸国とはいい協調体制ができそうなので、
そろそろ「平和主義の美名に隠れた対外無関心」をやめてもいいのではないか?
30七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 23:40:28 ID:YMjYsx1r
古森は日本の国益にならないんだよ。日本に汚名を着せるだけ。
31七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 23:55:39 ID:PodpQa9z
>>29
英国はいまだにアジアにご執心だが、海賊対策ならタイとマレー国境付近に
運河を作れば燃料は節約できるし一石二鳥。
戦後タイビルマ間の鉄道をひきはがしたのもシンガポールの価値の維持のため。
海賊自体裏で英国の保険屋が糸を引いているかわかったもんじゃない。

32七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 00:16:39 ID:6ANltCRW
>>29
本来は、中共の侵略に対抗する為に、大東亜版NATOを作らなければならな
いが、唯一中核国と成り得る日本がヘタレている為、中共の脅威に晒されてい
る国々は、中共に対抗するか阿るかの判断に迷い、阿る国もでてきている。
日本がヘタレている為に、アジア(特亜を除く)の国々は迷惑している。日本
が核を持ち、武器輸出をして、中共に対抗できる勢力に纏め上げなければなら
ない。
ただし、朝鮮だけは、大東亜版ワルシャワ機構内でいいよw
上海機構は潰すべきだが、朝鮮だけで中共と仲良く機構を作ってくれ。
33七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 00:24:14 ID:mBcRGoZZ
アイルランドやスウェーデンの様に、NATOに加盟していなくても上手くやっている国もあるじゃん。
34七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 01:53:51 ID:wD6Eg4o6
そもそも海賊対策はマレーシアとインドネシアが互いに主導権を握ろうとして足を引っ張り合ってうまく進まないのが実情
津波対策でもタイなどが加わって同じような状態。

ASEAN諸国はNATOの欧州諸国と違って宗教も政治体制も価値観もバラバラだし、
相互不信も根強く、領土・資源争いが続いてる。
35七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 03:46:12 ID:g6MGqsfY
中国の台頭はアジア諸国に経済的には繁栄のチャンスを与えるものだが
安全保障の観点からは脅威に映るだろう
36七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 03:50:39 ID:g6MGqsfY
朝日新聞的な反防衛プロパガンダの論破をさらに
容易にする実体験となることをも期待したい。

古森GJ!!ワロタwww
37碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2007/01/14(日) 04:12:03 ID:0Pj34AL9
平和平和と唱えても拉致も覚せい剤も偽札作りもミサイル発射も
抑えられないというのは実証済み。
アウトローには実行力で制裁するしかない。
アメリカ様は、アジアには興味なく異母兄弟の中東に必死。
日本主体でアジアを管理するべきだろう。
一党独裁のファシズム国家中国にはその資格はない。
早急にその体制を整えるしかない。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/14(日) 04:14:01 ID:TYx8fZ/6
>>33

アイスランドには米軍基地があるのを知らないのか?
39七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 04:58:40 ID:ezeEYjak
白人どもの戦争は自ら招いた物や代理戦争ばっかだろ
なぜ日本が関与せにゃならん
40七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 05:06:11 ID:GNhwEEAL
今世紀中に世界大戦が始まるだろうな。
日本はなんとか生き残ってほしいよ。
41七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 11:50:28 ID:6Aoqx7Ss
まずは、自主憲法制定を成し遂げること。
民族存亡の危機を脱する第一歩。
42七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 13:39:43 ID:00uZQ/LV
>>38
誰もアイスランドの話なぞしていない
43七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 13:46:30 ID:Jch02Sv7
ASAYANのカス国家連合とEUじゃ比較にならんな
44モル:2007/01/14(日) 14:35:11 ID:imVnGJ81
>>38なるべくかかわりたくないと言う理由で街から離れた国土の端っこの
半島みたいなところに押し込んでる(米軍基地)、
冷戦時代はワシントン-モスクワを結ぶ最短距離線下にあったからね。
45七つの海の名無しさん:2007/01/14(日) 14:48:26 ID:00uZQ/LV
東南アジア条約機構(SEATO)
設立:1954年9月8日

加盟国
アメリカ合衆国
イギリス
オーストラリア
タイ
ニュージーランド
パキスタン
フィリピン
フランス

1977年に解散
46七つの海の名無しさん:2007/01/16(火) 12:45:31 ID:2v4YfMAA
>>40
もし起これば、これまでの世界大戦と確実に違うからねぇ。
国滅亡=民衆全滅の可能性もある。
次大戦はエネルギー問題が大戦の根底にあるとされてるから、
・資源拠点を確保すること
・他国のエネルギー使用を劇的に低下させること
という図式が成り立ってしまう。
そして陸上資源が大してない日本が戦争に巻きこまれれば、
必然的に行われる選択肢は・・・orz
47七つの海の名無しさん
まさにオウガバトル
自らの手を血に染めず平和を構築できると思うな