【米国】ヘロイン中毒死が急増、純度が高く強力なアフガン産の大量流入で[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2006/12/27(水) 14:54:52 ID:??? BE:159394043-2BP(3333)

ロサンゼルスタイムス(Los Angeles Times)誌は、ロサンゼルスとその近郊における
ヘロイン中毒による死者数がこの3年間で75%も上昇したと報じた。

極めて強力なアフガニスタン産ヘロインの大量流入が大きく起因しているという。

ヘロイン中毒による死者数は、2002年の137人から2005年の239人に急増した。
ロサンゼルスの関係当局によると、ヘロインの過剰摂取に対する抵抗力が衰える40代
以上で、死者数が特に多いという。

■ アフガニスタン産は純度が高く危険

タイムズ(Times)誌によると、これまでは低級なメキシコ産ヘロインが主流だったが、
純度が高く強力なアフガン産ヘロインが大量に流通し、ヘロイン市場を席巻しつつある
という。

麻薬取締局(DEA)の調べでは、ヘロイン市場におけるアフガン産ヘロインの割合は
2001年には7%だったのが、2004年には14%となり、さらに上昇しそうな勢いだという。

オレンジ郡保安官事務所のスポークスマンは、ロサンゼルスタイムス誌に対し、
「アフガン産ヘロインの急増は、麻薬撲滅運動における最大の脅威となりつつある。
押収量もヘロイン中毒者も増える一方だ」と語った。


ニュースソース
http://www.afpbb.com/article/1198429

関連スレ
【EU】欧州の不法麻薬価格、5年間でヘロイン45%、コカイン22%の下落 半額になった国も[11/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164369713/l50 (dat落ち)
【ミャンマー】 ヘロインが中に仕込まれたゴルフボール46個を押収 [11/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164376787/l50 (dat落ち)
【英国】麻薬常習者の31歳母親、9歳息子をヘロインづけに[060819]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155893855/l50 (dat落ち)
2七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:02:47 ID:Mt9s3VR1
よゆうの1get
3七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:05:02 ID:T7LC+t1s
安楽死ならいいね
4七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:06:15 ID:GxRtcSXf
むしろヘロインに毒混ぜてどんどん薬中を殺せ
5七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:09:51 ID:vV6S1+k4
スノーホワイト
6七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:19:43 ID:1Uq7EMVe
石器時代に戻してやる!
7七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:27:52 ID:jD/jnZqj
衛星で監視して、ナパームで焼き払えばいいだろう
8七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:28:32 ID:eANCaVSU
ハロウィンでヘロインを
9七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:31:31 ID:sRPWWKXc
ナパームと劣化ウラン弾の雨で殺られたアフガン人が
高純度ハイパーヘロインでアメリカ人を殺りかえす。
これぞ戦争の美学。
10七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:32:24 ID:WwHOZrU2
悲劇のヘロイン
11七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:44:06 ID:mfaFn2if
楽に死ねるのなら本望だ。
12七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 15:51:21 ID:fAbYdduo
こんなん昔っから常識じゃん。「馬鹿米人だから」と言うなら頷けるが
対南米のように内政干渉する布石じゃねーの?
13七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 16:13:22 ID:WwnBq3qL
確かコカインの末端価格って1キロ アメリカで800万円,欧州で1200万円だった。
1グラム8000円〜1万2000円(ちなみに金は1グラム2500円)

金の数倍じゃ,そりゃ貧乏国は生産するわな。畑から金が取れるんだから。
14七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 16:15:03 ID:l/V5jZoa
日本が北チョン産を締め出す -> 中国に流れ込む -> 中国が買わなくなった中央アジア産が余りアメリカへ
15七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 16:39:15 ID:0VN/29JE
コカインの製造って触媒か抽出か知らんけど、コカ葉にガソリン→薬品→ガソリン・・・→ガソリンw
みたいにガソリン使いまくってたw
手間は目茶目茶かかってるっぽいw
16七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 16:40:58 ID:73+fcLig
>>13
やっちまったな
17七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 16:41:54 ID:hYbF68IR
いいね
18七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 16:42:23 ID:Mu6hvXFw
スノーホワイトと書いた奴は間違いなく殺し屋イチを読んでるハズ
19七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 16:42:34 ID:WwnBq3qL
コカインの精製のときは,物をなんか食っとかないとガスでラリるぞ。
20七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 17:11:32 ID:h+FCJHmp
麻薬やったら即死するくらいがちょうどいい。
21七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 17:15:18 ID:htbbKc54
久々の明るいニュースですね
22七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 17:31:59 ID:Nbqc+RDt
いいことじゃないか
23七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 18:27:28 ID:WwnBq3qL
おまえら,初期のコカコーラってコカイン入ってたって知ってた?
コカコーラのコカは”コカインのコカ” これマジ。
wikiより
ペンバートンはモルヒネ中毒になっており、コカインでモルヒネ中毒を治療できないかとコカインを入れた。
ペンバートンはそれを水で希釈して飲むように指示していたが、ある日店員が水ではなく炭酸水で割って客に出したのが美味と評判になり、これがコカ・コーラの原型となった。
このため、製造当初は成分の中にコカインが含まれていた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
シェア拡大の背景
当初はコカインが入っていたためよく売れ、麻薬の意味の 「ドープ(dope)」と呼ばれていた

コカコーラはコカイン入りの炭酸水が原型!

24七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 20:18:21 ID:IWTZteJA
>>23
ふーん
オーストラリアがもともとは流刑地だったのと同じぐらいどうでもいい話
25七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 20:33:29 ID:X/reqyTE
>>23
有名な都市伝説じゃないのか
まぁソースがwikiってあたりが(笑)
26七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 21:12:58 ID:ULo8187+
出所はアフガン駐留軍かな。
タリバン復活の資金源でもあるらしいが、外国人(様々な無国籍団体)が産地も流通もガッチリ押さえててアフガン人は蚊帳の外らしい。
そいでもって消費してるのは40代以上のヒッピーだった世代。
反戦唱えてた連中が軍が垂れ流した高純度ヘロインで死んでいくってのはなかなか優れたブラックジョークだと思うよ。
27七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 21:32:47 ID:AZiWfB1Z
heroin欲しい

売ればもう働かなくてすむし
財団立ち上げて世界の子供達を救いたい
28七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 21:50:44 ID:SV8LtwM5
>「アフガン産ヘロインの急増は、麻薬撲滅運動における最大の脅威となりつつある。
>押収量もヘロイン中毒者も増える一方だ」
ひととおり中毒死すりゃ減るだろ・・・
29七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 23:15:54 ID:047ApxE6
いいじゃん。好きなんだろ?アメリカ人はこういうのが。
Hero in America




ofじゃないって?細かい事気にするな
30七つの海の名無しさん
タリバンの攻撃