【アフガン情勢】パキスタン、アフガン国境にフェンスと地雷の敷設を決定、アフガンは反発[12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2006/12/27(水) 08:02:12 ID:??? BE:318787564-2BP(3333)

パキスタン政府は26日、武装グループらの侵入が疑われるとして、アフガニスタン
との国境沿いに地雷とフェンスを敷設することを決定したと発表した。

これに対しアフガニスタン政府は怒りを表明、「国境付近への地雷やフェンスの
敷設は、まったく無意味かつ非現実的。テロリストと真っ向から対決すべきだ」
との声明を発表した。


ニュースソース
http://www.afpbb.com/article/1197895

関連スレ
【アフガン情勢】アフガニスタン大統領がパキスタンを非難「アフガン国民を奴隷化し、タリバンを支援している」[12/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166185222/l50
【パキスタン】空港駐車場で車が爆発、3人死傷 イスラム武装組織による爆弾テロか[12/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1167126508/l50
【パキスタン】レイプ被害にあった女性の方を罪に問う「悪法」改正へ イスラム原理主義政党は猛反発[11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164102264/l50
【パキスタン】父親から「密通罪」で訴えられた娘…依然として法的に不利な女性たち[12/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166519136/l50
【パキスタン】アルカイダが英国人ら12人にテロ教練、西側での組織網構築が狙い「英語を話す同胞」[12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166404772/l50
2七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 09:37:47 ID:xKLuSdKA
地雷禁止条約って、署名してる国は少ないのかな〜
3:七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 16:42:26 ID:rzQMm1em
全て中国製です。
4七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 17:38:33 ID:r16bIZO0
地雷はないだろ地雷は、
5七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 18:03:32 ID:EMGkP2re
つまりはどちらの国も能無し揃いでFA?
6七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 19:47:39 ID:sKe6cOZr
このような事が原因で新たな戦争がおこる
7京都 ◆mODyWE5GJ2 :2006/12/27(水) 19:47:50 ID:wuDVXhQO BE:67363924-2BP(3000)
地雷は駄目だろ。普通に考えて。
8七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 19:49:58 ID:28j9cGT3
わざわざフェンス越えて侵入してくるテロリストに配慮などいらん。
なんで地雷がだめなのかわからん
9 :2006/12/27(水) 20:02:15 ID:u1nb0eC4
ついでに竹島に埋めてほしい
韓国などあぼーんだ
10七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 20:28:26 ID:N9kYf0LR
アフガンは国境線確定したくないだけ
11七つの海の名無しさん:2006/12/27(水) 21:34:21 ID:ULo8187+
いや、主要産業である麻薬密売と密輸に障害が出来るから怒ってるだけだよ。
国内の農地は未だに地雷処理が終わる見通しすら立たないので、自給自足も無理。
合法・非合法の貿易と、僅かな農地を麻薬栽培に当てる事で現金収入を得てるんだ。それを邪魔されたら貧民は餓死しかないよ。
どの道、シンジケートを怒らせるからパキスタンも只では済まないね。
12七つの海の名無しさん:2006/12/28(木) 00:50:27 ID:9eEHmAoP
国境閉鎖すれば?
山岳地帯で無理なのかな。
13ゲンダイ系φ ★:2006/12/28(木) 00:55:28 ID:???
分離フェンス建設は世界的なトレンドだなぁ。
14ゲンダイ系φ ★
てか、山岳地帯にフェンスなんてつくれんのかな。

>>11
イラン経由欧州方面ルートが、取り締まり厳しくなったみたいだからね。
いったんパキに出して、アフリカ回り米国へルートへの対応、という
センはありえるかもね。

でもまあ、米国からせっつかれているテロリストの移動対策をについて、
一応前向きに対応しますという表明なんだろうなぁ。メインは。