【オーストリア】ホロコースト否定の英歴史学者、国外退去処分 ウィーン高裁[12/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★:2006/12/22(金) 10:06:31 ID:??? BE:637575168-2BP(3333)

ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を否定する発言で
今年2月、ウィーンの州裁判所から禁固3年の実刑判決を受けた英国の
歴史学者デビッド・アービング被告(68)に対する控訴審判決が20日、
ウィーンであった。

高裁は「17年も前の発言で情状酌量の余地がある」として、刑期の残りの
執行を猶予する決定を下した。

オーストリア内務省はアービング被告を国外退去処分とした。

アービング被告は89年、オーストリアでの講演で「アウシュビッツにガス室は
存在しなかった」などと述べた。

同国ではホロコーストを否定する言論が法律で禁じられており、同被告が
05年11月に同国を再び訪れた際に逮捕された。


ニュースソース
http://www.asahi.com/international/update/1222/006.html

関連スレ
【イラン】「イスラエルはホロコーストをパレスチナなどへの侵略の口実に利用してきた」…イラン大統領[12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165975888/l50
【米国】ロスのユダヤ人擁護組織がホロコースト証言 テヘランの国際会議に対抗[12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165920154/l50
【イラン】「ホロコースト検証」会議始まる…肝心のアフマディネジャド大統領は初日欠席[06/12/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165896637/l50
【イラン】ホロコーストは実在する…敵地?に乗り込むアラブ系イスラエル人弁護士、10日から会議開催[06/12/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165798621/l50
【イラン・ドイツ】ホロコースト国際会議を開催 イランで12月11〜12日に 「プロパガンダとは無関係」と強調[11/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164729149/l50
2七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:08:32 ID:6fqaH+97
ナチは否定できる要素が無いくらい証拠だらけだろがwww
3七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:08:42 ID:bQ8/UjfN
「オーストリー」じゃなかったの?
4七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:12:38 ID:HcrmrkqD
ドイツもこいつも。
5七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:18:29 ID:LEt9aUgT
ナチスの悪行を語り伝えることが大事なのは判るが、
ホロコーストを否定する発言をしただけで禁固刑ってのも行き過ぎじゃないのか?
6七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:19:31 ID:t3KlI/kf



そのうちホロコーストを否定する人はガス室送りになるよきっと。。。


7名無しさん@恐縮です :2006/12/22(金) 10:22:42 ID:1YoJbPhx
ホロコーストは20世紀最強の都市伝説でないかい
8名無しさん@恐縮です :2006/12/22(金) 10:22:56 ID:1YoJbPhx
ホロコーストは20世紀最強の都市伝説でないかい
9七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:33:09 ID:L0YzNZwW
オーストリアには言論の自由が無いらしいな。

アメリカが軍を派遣して「自由への解放」をしないといけないな。
10七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:35:51 ID:KpMdf/E1
ナチス絡みのニュースは
嫌だなあ
必ず日本人の振りをした
在日さん達がナチ賛美して暴れるから。。。
・゚・(ノД`)・゚・
11七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 10:35:59 ID:9ZGVzGg5
否定が禁止されている国だから、この対応自体はある意味法治国家と言えるが……

法律から歪むとこうなるのか。恐ろしいな。
12七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 12:04:57 ID:pJ7gEsbu
オーストリアは、外圧で民主化をされる機会が
なかったから、いまや西欧でいちばん遅れた国になってる。
13七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 14:51:14 ID:IuiaErJ5
元G5の中では一番落ちぶれたなここ。(独、仏、墺、英、露)
14七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 14:55:06 ID:PQrnfyeg
ホロコーストを否定する発言を禁止すれば
ホロコーストを肯定する発言も意味を成さなくなるぞ
15七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 15:32:09 ID:YHKbQHnS
>>10
それよかシオニストの方が気になるけどな。国際+には4人ほど執拗なのがいるし。
16七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 15:49:54 ID:51ScpONR
ホロコーストの定義が曖昧だからな
定義によっては、細かい点で、いろいろ議論の余地が生じるのも事実

例えば、ガス室が実際に稼動していたのか、全く物証が残っていないので、議論の余地が生じるのだそうだ。
17七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 16:08:27 ID:q1yN14LJ
>>16
そうなんだよね
まだ「確証」に足る物証はないのにドイツ政府が「ナチ悪すぎワロタw」「漏れ関係ねーしw」
って言って押しつけちゃってるからなぁ
ユダヤ人の第二次大戦前と後の人工推移とかみてもなんか怪しいとこあるとか
まあだからといって「絶対無かった」なんて当然言わないけど
18七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 20:37:52 ID:LG/hl5zU
>同国ではホロコーストを否定する言論が法律で禁じられており
日本でそんな法令があれば、学問の自由(研究結果発表の自由)・表現の自由に抵触して違憲・無効となることは明白なのだが…。
オーストリア憲法ではこれらの権利は保障されてないのか?
19七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 20:47:11 ID:+4OoJKlE
>>10
ナチは悪く言われてるけど、俺はヴェルサイユ条約の破棄だけは評価してる。
20七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 21:05:31 ID:rnvFPuPn
物理的の行為によってではなく、何かの存在を否定する言論だけで罪だというのは
過去に例を探すとすればヨーロッパの場合、宗教戦争時代にまで遡る必要がある
かもね。
ホロコーストは神なのか?
オーストリアやドイツは中世に退化してるという自覚はあるんかね?
21七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 00:10:10 ID:WjmeotHG
ユ ダ ヤ マ ジ 怖 い 
1 名前: おせち(8,000円) 投稿日: 2006/12/22(金) 23:47:32.42 ID:3yr9G4+/0
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=135177&media_id=4
mixiニュースで数時間前までは注目のピックアップに載ってたこの記事が
http://news.mixi.jp/list_news_category.pl?id=5
一覧から既に消されてる。

記事の見出し

ホロコースト否定の歴史家釈放=刑期満了前に英に出国−オーストリア
(時事通信社 - 12月22日 09:10)←注目

一覧

・ 海兵隊員8人を起訴=イラク民間人殺害事件−米 時事通信社 12月22日 11:10
・ <英売春婦殺害>48歳の男起訴 37歳店員は釈放 毎日新聞 12月22日 10:50←注目
・ 陸上で欧州最大か=1億5000万年前の草食恐竜化石−スペイン 時事通信社 12月22日 07:11←注目
・ 金融制裁解決まで核議論せず=北朝鮮、本国から指示−米次官補 時事通信社 12月22日 01:10
22七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 03:27:38 ID:a6mRbW/M
>>16
曖昧じゃないぞ。
ホロコースト修正派は、ユダヤ絶滅政策とガス室による無差別虐殺のみを否定していて、
迫害政策によって、大量の囚人が病死したことを非難している。

その彼らが、ホロコースト否定派として糾弾されている以上、

「ホロコースト=ユダヤ絶滅政策&ガス虐殺」
23七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 03:44:16 ID:OAPXI/75
>>13
英の落ちぶれって何?

バブルぐらいしか思い当たらないんだけど。
24七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 07:27:49 ID:QqJmRRMJ
ナチやロシア、中国の行った民族、思想弾圧は否定されるべきだと思うが言論封殺は感心できんな

ところでナチスって反共産だけど社会主義系の左翼政権なのに右翼扱いされてるのはなんでだ?

民族主義だってんならスターリニズムだってマオイズムだって、共産国家はむしろ民族主義傾向強いしさ
まぁ、純粋な共産主義国家なんて存在できるわきゃないんだからそうなるのはしかたないだろうが
25七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 07:50:19 ID:BBM/6YpB
国によって色々だからとは言え、こんなことで国外追放かよ…。
改めて日本てこういう言論に関しては自由なんだなと思ったわ。
26七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 09:59:07 ID:0KlKvH2f
人権侵害じゃねえか
27七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 12:33:12 ID:v4al4hBv
アーヴィングは歴史「学者」じゃないよ。
本書いただけのアマチュア歴史家だよ。
28七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 12:49:16 ID:6NEjya0t
今残ってる収容所跡ってその場所にかつてユダヤ人収容所があった場所ではあるが、
終戦の際に施設はメチャメチャになってガス室のような処刑用の施設が建てられてたのかは解らなかったのに
「ガス室があったんだ」と一方的解釈で国連軍によって「ガス室」が作られたんじゃなかったっけ?
29七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 13:19:19 ID:Jxr45CI2
>>14
肯定も禁止だそうだ。
30七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 13:23:47 ID:v4al4hBv
>>28
そうなのか。そりゃすごいスキャンダルだ。その話どこで聞いた?
31七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 14:02:16 ID:53PG/KAp
>>30 横レス
 ホロコーストの、いわゆる修正主義によって色んな検証が出てるですよ。

http://www.jca.apc.org/~altmedka/glo-series.html

http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/holocaust.html

 ただね、勘違いしないでほしいのは、修正主義の人たちぁ別にナチスを
礼賛してるわけでもないし、ユダヤの悲劇が嘘っぱちだと言ってるわけで
もない。どんな理由があるにせよ、特定民族だというだけで強制的に収容
するなんて、とんでもねーことだよ。

 修正主義者の行動は、歴史的事実(真実じゃなくてね)を考えたいとい
うポイント。
 ネット上のデータ見るだけで、結構「あれ?」と思うよ。
32七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 14:05:38 ID:OF/1V7tZ
            ∬
            ∫      ∧_∧  
               ~━⊂(・ω・` )つ ホロコーストなんかあるわけねーだろwwwwww
  ∧,,∧           ///  ノ  :::::  
 (;`・ω・)         |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
 / φ口o        / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 しー-J       /______/ | |
33七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 14:06:38 ID:OF/1V7tZ
            ∬
            ∫      ∧_∧  
               ~━⊂(・ω・` )つ あったのはドレスデンの大爆撃だよ
  ∧,,∧           ///  ノ  :::::  
 (;`・ω・)         |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
 / φ口o        / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 しー-J       /______/ | |
34七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 16:48:19 ID:OAPXI/75
>>30
ガス室の、爪で引っ掻いた後も自作ですぜ。

35七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 17:56:07 ID:rYBfa3IM
オーストリアってやばいよね。

その土壌がヒトラーを生み育てたわけだし。ヒトラーがドイツ軍と一緒に入国したときも、全国民が歓呼して迎えたわけだし。

で、戦後は被害者面して、「サウンド・オブ・ミュージック」というプロパガンダ映画までつくって、史実を歪めているんだから。
トラップ一家は、ナチにむしろ共鳴してたんだよね。
36七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 22:36:30 ID:iVedYTO/
オーストリーじゃなかったの?
37七つの海の名無しさん:2006/12/23(土) 22:42:35 ID:jCy6Sd51
>>36
オーソーリー
38我が演説より\(^■^ ラ 【卍】
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
  ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク

若い世代はいま成長しつつある。
彼らはまだ有毒な政党政治に感染したこともなければ、
議会民主主義制度の腐敗を経験したこともない。
それらのものは、わが青年たちにとって縁なきものであり、
最初から不可解なものであり、最初から不可解なものである。
年長者の中には今なお疑念を抱いている者があるかも知れないが、
青年はすべて我々に帰依している。
彼らは肉体的にも精神的にも、我々に味方して来た。
青年はこの誇るべき鉤十字のドイツに生きている。
このシンボルを彼らは永久に心から引き離すことはできないであろう。