【フランス】 フランス料理を無形文化遺産として世界遺産に申請する動き 「思い上がるな」の声も [061205]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉親父φ ★

世界遺産:フランス料理を申請の動き パリの有名シェフら

 【パリ福井聡】
パリの有名シェフらが中心となって、フランス料理を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に
登録申請しようと働きかけ始めた。無形文化遺産としての登録を目指しており、ドヌデュードバーブル
仏文化相も来年中に登録申請する意向を示している。
特定国の食文化が世界遺産に認定されるかどうか、論議を呼びそうだ。

 パリの高級レストラン「ル・サンク」のシェフを務めるフィリップ・ラジャンドル氏、同「プラザ・アテネ」の
アラン・デュカス氏、ラング元文化相らは「フランスの豊かな食文化と料理は国連の世界遺産として
認められるべきだ」として委員会を設置し、文化省に登録申請を強く働きかけている。
同文化相も「構想はすばらしく世界遺産の精神に十分かなっている」と前向きだ。

 しかし、ユネスコの審査会は昨年、メキシコが「メキシコの食文化を世界遺産に」と登録申請したが、
これを認めなかった経緯がある。仏ソルボンヌ大学のビット総長は「食文化が国の伝統を代表する点に
異議は唱えないが、高慢になるべきではない」と慎重。

仏料理研究家のフランシス・シェブリエ氏も「他国より優れているというのではなく、料理が
我々の文化遺産である点さえ認められればいい」と「世界遺産」への登録にはこだわらない姿勢を表明している。

毎日新聞 2006年12月5日 15時09分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20061205k0000e040090000c.html

■別記事 ちょっと長め
料理を国の文化財に!シェフら率いる団体がユネスコに申請へ - フランス
http://www.afpbb.com/article/1148873

■関連スレ
【フランス】「これを日本料理と思われるのは困る」…偽日本料理を出す“ニセジャポ”料理店対策に、JETROが「お墨付き」制度導入へ[1114]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163519607/
【フランス】“パリの新顔”は300メートル! 2012年超高層ビル誕生 観光名所としても期待[11/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164770550/
2七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 21:31:39 ID:xkxm1LJU
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (●)  (●)  \  >>3さん
     |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、.|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 2GETできなかった気分はどう?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 21:32:13 ID:lRpLyfJr
旨味のわからん欧米人な
4七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 21:33:51 ID:BXFw/cQO
絶対に韓国がまねする
5七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 21:38:53 ID:Myyq/1VR
>>4
で,何申請するの?,
6七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 21:41:50 ID:eeXiQbTt
決してフランス料理を馬鹿にするわけではないがそりゃあないだろ。
料理だぞ、料理。すばらしい技術を持った料理人を国内で勝手に人間国宝にでもなんでもすればいい。
フランス料理を認めたらイタリア・スペイン・トルコ・中国が黙っちゃいないだろう。
そんな祭り上げられるための座をポンポン作って価値なんかあるのか。
7七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 21:44:51 ID:hlpWP0ZA
かの国がキムチをrly
8七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 21:45:06 ID:jQLSSemX
>>5
うんこ漬
9七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 21:46:34 ID:4bibang3
>>5

犬鍋に決まってるじゃまいか
10名無しさん@恐縮です:2006/12/05(火) 21:47:36 ID:DDUrzun/
キムチ世界遺産にするべきニダ
11七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 21:55:34 ID:g4Xr7YUo
ついに「売り」がなくなったか、フランス
しかし「ウリ」の真似だけはしない方がいいぞ
世界から乞食扱いされるぞ
12七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 22:00:53 ID:88afTTul
大田胃散でいいよ
13七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 22:06:00 ID:cHBMAtXT
死の商人乙
14七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 22:10:53 ID:jNyRvLyu
じゃあサッポロ一番・塩ラーメンも世界遺産。
15七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 22:18:17 ID:isUM/G0j
2ちゃんねるも世界遺産
16七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 22:20:42 ID:BxHGAJO6
>仏ソルボンヌ大学のビット総長は「食文化が国の伝統を代表する点に
>異議は唱えないが、高慢になるべきではない」と慎重。


こういうところがただひたすら栄誉のみを求めて自国を礼賛しまくって
暴走するどこぞの国と違うところなんだよなぁ
17七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 22:23:14 ID:qNvShA8P
韓国が世界遺産申請しているのは「韓(漢)字」と「韓(漢)医学」と、なんだっけ?
18七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 22:23:51 ID:qNvShA8P
>>16
Kの国のS大学の総長がそんなこと言ったら、ゲンコツで粉砕される
19七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 22:26:53 ID:knPpuZIE
日本料理って言ったら? すし てんぷら
中国料理って言ったら? 餃子、チャーハン、エビチリ、酢豚・・・・・
印度料理っていったら? カレー
米国料理って言ったら? ハンバーガー
伊国料理って言ったら? パスタ、ピザ

他にもスペインって言ったらパエリア、ドイツはソーセージ(微妙)、ロシアはピロシキ、メキシコはタコス

では仏国料理って言ったら? ・・・・・知らない

仏蘭西料理は高いイメージしかない為具体的な料理名が出てこない、その上フランス人っていつも何食ってるのかすら知らない。

ダメだこりゃ
20七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 22:52:36 ID:RScl1WJX
やつらはエスカルゴー食います
21七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 23:16:01 ID:LpFqP1wh
成り行きを韓国が見ている。
22七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 23:22:28 ID:ySfUfo5k
日本も同じようなことしてるじゃん
日本食認定なんてこれよりも「思い上がるな」って感じじゃない?
23七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 23:26:46 ID:hlpWP0ZA

ジャポニーズが作る粗悪パチモンが多発
24七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 23:27:31 ID:Imn2ENlL
>>22
認定ってか、あれはただのパチもん対策でしかないじゃん。
25七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 23:31:41 ID:tqTNLEP7
さすがフランス。欧州の韓国の異名は伊達じゃないww

大戦時はマジノ要塞は無敵ホルホルホルとか自慢してたけど、ドイツの電撃戦で2日で陥落
事大して尻尾振ってたけど連合軍か来たら手のひら返して暴れ出したなあ

マジでチョンもどきw
26七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 23:31:59 ID:GitC8pt7
フランス料理って食い物に比べ皿がでかすぎるんだよな
27七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 23:46:16 ID:hlpWP0ZA
>>25
フランスは欧州のシナで
イタリアこそが欧州の半島だ
28七つの海の名無しさん:2006/12/05(火) 23:56:36 ID:OdT/e7we
>>22
あんたの国のミンジョクが
詐欺みたいな商売するから
それを防ぐだけです。
29七つの海の名無しさん:2006/12/06(水) 00:38:19 ID:46FbFjH3
>>22
そいつは賛成できねーな
30七つの海の名無しさん:2006/12/06(水) 00:42:18 ID:+cWKcaiU
>>22

あわれwwwww
ぶさいくミンジョクwww
31名無しさん@恐縮です:2006/12/06(水) 02:50:36 ID:DgXKtbyf
繊細さと独自性にかけては日本料理もフランス料理に値すると思う。
世界中を跋扈している中国料理は、違う意味で値する。
(世界中の人が知ってる味だよ)
だから、そんなことを言い出したらキリがない。
フランス料理は、相当高度な技術を伴い、
世界で1,2を争えるとは思うけど、それと世界遺産は別物。

時代によって急激に変化しうるものでもあるからね、料理って。

32七つの海の名無しさん:2006/12/06(水) 05:52:36 ID:8BmZ0mCU
実際フランス料理は世界遺産に登録されるだけの価値はあると思う。
イギリスやノルウェーやドイツと較べてみればいかに豊かな文化か分かる。

ただ他の国が登録されなかった場合に角が立つのはだめだと思う。

食文化ってどうしても特殊性があるしな。
日本人が大好きな豆腐だってヨーロッパでは「ダイエット食品と
しては優れているがまずい」という評価が一般的だし。
33七つの海の名無しさん:2006/12/06(水) 09:40:38 ID:A0dXdrH2
いいんじゃね?
フランス料理は世界規模でみれば
すごい料理だろ 
34七つの海の名無しさん:2006/12/06(水) 10:39:20 ID:ntI0m9Pe
平民はロクなもん食ってないんだろ。イギリスよかマシだろーけど
35七つの海の名無しさん:2006/12/06(水) 11:31:12 ID:i6iw8sqq
>>34
意外なのは一般人に「料理好き」がものすごく少ないこと。
彼らはほんと〜に自炊しない。
せいぜいフリッターを使って野菜のフライするくらい。
冷凍ピザとワインだけとか。
パンとチーズがあるしね。

その代わり冷凍食品コーナーに行くと料理済みのレンジ食品
がびっくりするほど豊富。コック・オ・ヴァン(鶏のワイン煮)
などの料理の缶詰もいろいろある。(塩分・脂肪分高いから
食べる気がしない。)

「共働きが普通だから」と彼らは言うけど・・・。

料理の本はたくさん売ってるしテレビで料理番組もやってるし、
中には料理好きもいるんだろうけど、すごい少数派だと思う。
36七つの海の名無しさん:2006/12/06(水) 13:48:36 ID:43u/YHb9
フランス料理=フランスパン
37七つの海の名無しさん:2006/12/07(木) 09:48:20 ID:q0MNhMRk
パリの中華料理がおいしい。
38七つの海の名無しさん:2006/12/07(木) 11:36:01 ID:uWucT7Ny
文化って発展するものだろ?

なんで遺産なのか?

流石だ
39七つの海の名無しさん:2006/12/07(木) 13:10:48 ID:oTvSKNy8
ナイフとフォークがない時代のフランス料理って、どんな感じだったんだろう?
40七つの海の名無しさん:2006/12/07(木) 14:04:31 ID:q0MNhMRk
41七つの海の名無しさん:2006/12/07(木) 14:26:48 ID:S0MoUb4j
bekkoameはグロと決まってるから見ない。
42名無しさん@恐縮です
日本料理:みそ汁、納豆、すし、お浸し、饅頭、和菓子
フランス料理:ポトフ、シタビラメ、エスカルゴ
トルコ料理:ドネルケバブ、シシカバブ、ジャジック、カルヌヤルク、メネメン、チャイ
イタリア料理:ピザ、カポナータ、パスタ、カプレーゼ
中華料理:炒め料理、チャーハン、天津飯、ラーメン、野菜炒め、ウーロン茶
ドイツ料理:ザワークラウト、アボガドのサラダ、ジャーマンポテト
ギリシャ料理:ムサカ、タラモサラタス ※ギリシャ料理はトルコとか被る
ポルトガル料理:バカリャウ(ほしだら)のコロッケ、ウサギ肉のシチュー
スペイン料理:パエリア、スパニッシュオムレツ
スイス料理:チーズフォンデュ

特徴(一部)
フランス料理:ソース命。ソースでごまかすことも出来る
中華料理:ひたすら油で炒める。
トルコ料理:オリーブオイルたっぷり、トマトたっぷり使用、味付けは基本は塩だけ、
     ヨーグルトを多彩に使用。菓子が激アマ。
    (塩&ニンニクでソースにしたり、甘いモノ入れてデザートに、塩と青ネギなど入れてアイランという飲料にも)