【ドイツ】「TVゲーム禁止」論も浮上 独学校の銃乱射事件で余波 心理学者は「TVゲームが戦争ごっこに走らせた」[11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
6七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:28:59 ID:2wgcHMJM
どこの国もジジイババアの発想は一緒だな。
「私たちの子育てが悪いんじゃない!ゲームが、テレビが悪い!」
7七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:35:39 ID:1Mzvqkj/
はいはい、悪者探しがお好きですね
8七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:38:41 ID:JKb6guwl
また「○○のせい」「○○禁止」ってか。進歩ないな・・・

ゲームが悪い→ゲーム禁止(でも減らない)
映画が悪い→映画禁止(でも減らない)
漫画が悪い→漫画禁止(でも減らない)
ネットが悪い→ネット禁止(でも減らない)

挙句の果てには過ぎた抑圧で発散の場を失って犯罪激増というオチか?
誰もがスポーツで爽やかにストレス発散、なんて訳じゃないからな。
9七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:39:05 ID:EvEh8MPS
左翼にせよゲーム脳にせよこういう論に喜んで飛びつく利権層があるから
それを狙った分析としか言いようがない
それで飯が食えるんだからしょうがないっちゃしょうがない
10七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:40:35 ID:1Mzvqkj/
大体、心理学者ってくだらないのが多過ぎる
社会学者にも変なのが多いが
11七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:42:32 ID:l1TYLb4e
日本の犯罪率が世界的にかなり低い点について。
12七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:52:39 ID:HS4Dc+4n
そもそもこの手のゲームが「なぜ」生み出されたのか、と考えれば答えは出る。



人は元々凶器を抱え込んだイキモノなんだよ。
それを押さえ込む代償行為の一つがゲームに過ぎない。
そして、抑えられずに暴発するバカはいつの時代も、どこにでも出現する。
それを理解できないヤツが人を語るな。阿呆。
13七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:53:29 ID:r+jBZ+3Y
禁酒法を思い出した
14七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 15:59:12 ID:i52f2bZ2
禁止しても意味ないのにな
今はファイル共有があるんだから
15七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 16:07:39 ID:nJ19Z/DC
この世に人間がいるからこんな事が起こる
世界から人間を抹殺すればいいと思うよwみんな消えて無くなっちゃえ
16七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 16:18:06 ID:NoO61bL/
ゲームは禁止します。
戦争は禁止しません。

子供たちへの影響
ゲーム >>>>>>>>>>>>>>>> 現実の戦争
17七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 16:25:44 ID:87DgsXCL
テレビも映画もラジオも小説もマンガもダメじゃん。
18七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 16:30:05 ID:FfHpDojz
>>17

だよな、どんどん波及してくるんだよ。
戦争ゲームが無い時代はコンバットとか戦争映画やテレビ見て
バキュンバキュンやってたし、戦前だって子供は木の枝の銃で
戦争ごっこやっていた。

視認できる戦争や武器に関するものはすべて禁止、
想像も禁止するしかないなwwwww

もうアホかと。
19七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 16:30:12 ID:mlL4XRdx
ドイツがWW1に負けたのはユダヤのせい。

ドイツがWW2に負けたのはヒトラーのせい。

ドイツが戦争ごっこに走っているのはテレビゲームのせい。
20七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 16:31:20 ID:FfHpDojz

そもそもガキが本物の銃を購入使用できる環境を
先に問題視すべきだろうがwwww
21奈々氏:2006/11/22(水) 16:33:00 ID:ldEAcmqe
憧れへの視点、又そのようなものへ憧れが流れる環境が原因。
22奈々氏:2006/11/22(水) 16:34:51 ID:ldEAcmqe
ゲームは禁止します。
戦争は禁止しません。

子供たちへの影響
ゲーム >>>>>>>>>>>>>>>> 現実の戦争


↑直接的には決してならない。
23七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 16:38:35 ID:SgNSSJdt
ゲームが悪いに決まってるじゃないですか
あんなのやってるのバカになりますよ
現にクラスでもカースト低い連中が大いでしょゲーム好きって。
君らのように。
24七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 16:43:35 ID:zHZHk34c
逆だよな、いつも思うけど
すっぱいものを食べると妊婦になるって言ってるようなもん
25奈々氏:2006/11/22(水) 16:46:51 ID:ldEAcmqe
ゲームはやってもいいが、やっている内容が仮想だという事を理解する包容力を持った上
での実践は問題無い。
26七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 16:47:48 ID:VTQSWeII
当方心理学者ですが、これはありません。
なんかすまない。
27奈々氏:2006/11/22(水) 16:53:44 ID:ldEAcmqe
この心理学者頭悪い。同じゲームが一つしか売れなかったということはまず無い。そういうことで、
このゲームやった(もしくは買う層)の全てがこういうことを起こすとは思えない。ということで、
こういう事を起こした人の教育環境悪し!
28奈々氏:2006/11/22(水) 16:57:26 ID:ldEAcmqe
>>25ああ〜、なるほど。
29奈々氏:2006/11/22(水) 16:58:51 ID:ldEAcmqe
影響は与えるのにはかわらないし・・・
30七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 16:59:06 ID:hqGbmvwC
ttp://www.youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE

これ見たら、ゲームのせいにしたくなってしまった
ドイツ人の気持ちも分からんではない。
31七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 17:00:31 ID:2AnXUzE3
>>18
たきかフランスの、社会党の女大統領候補、漫画とアニメを規制したいらしいぞ。
「子供たちのために」
32七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 17:02:10 ID:2COMsZYx
バカはゲームやるなってこった。
33七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 17:08:20 ID:yPhe0cxV
今に「人類は太古の昔からテレビゲームの害と戦ってきた」と歴史書に書かれそう。
34七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 17:10:02 ID:1Mzvqkj/
>>25>>28
自演?
35七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 17:10:59 ID:oqJxFXt1
今のゲーム、特にFPSはリアル過ぎるから規制賛成
36七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 17:12:45 ID:65zBgRjw
そして最後に「軍があるから残虐な事件がおきるんだ!!」
とプロ市民に誘導されて、
中国人に侵略されましたとさ。

              おしまい。
37七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 17:13:03 ID:oqJxFXt1
たけしの挑戦状とグランドセフトオートを比較して、
内容は両方とも似たようなもんだけど、グラセフは規制すべき
38奈々氏:2006/11/22(水) 17:23:28 ID:ldEAcmqe
28>間違い……訂正 >>26
39七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 20:11:20 ID:2wgcHMJM

>>26って「ああ、なるほど」ってレスを返すような内容か?
単なる自演失敗だろ低能w
40七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 20:58:46 ID:rWICar3w
アンリアルトーナメントがやりてえんだよ!
41七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 21:01:33 ID:zdpH0mqN
これなんてメディア良化法?
42七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 21:04:04 ID:omOjmIMe
戦争ものはべつにいいんじゃない?
ほっといてもチャンバラするんだし、銃の規制とかのほうが現実的。
ただなあ、性的なやつ、例えば飼育系とか幼女系は、一定の規制が必要かと思う。
成人以上の楽しみにするとか>大人のゲーム
社会を守るためじゃなくて、子どもを守るために。
ちゃんとした恋愛ができるようになってから、遊びとしてオプション可にってとこかな。
43七つの海の名無しさん:2006/11/22(水) 21:26:50 ID:mWFgTX+U
Wolfensteinがドイツに輸出できなくなるw
44七つの海の名無しさん:2006/11/23(木) 05:21:12 ID:jfAGufvH
>>42
日本は児童ポルノの規制が遅れているらしいが、児童への性的虐待も少ないらしいよ。
俺自身はきょぬースキーだから児童ポルノなんてどうなっても構わんけど、逆効果&女性主義的
感情論は懸念する所だ。
勿論、実写は論外だがな。
45七つの海の名無しさん:2006/11/23(木) 05:27:35 ID:rBrHHo+w
皮膚の常在菌が戦うゲームならいいんじゃね
46七つの海の名無しさん:2006/11/23(木) 06:11:38 ID:7vVFJYhr
なんか日米に遅れること十年って感じの論争だな
47七つの海の名無しさん:2006/11/23(木) 06:42:01 ID:AXersBYA
以後・将棋・チェスも、戦争をシミュレーションしたものでしょ?
だったら、それも全面的に禁止にしなきゃ。
48七つの海の名無しさん:2006/11/23(木) 07:36:59 ID:eiQC5Xnb
映画も規制汁
49七つの海の名無しさん:2006/11/23(木) 07:39:58 ID:wznzXm3g
>>47
ちょっと待った!

将棋は、敵を投降させ自軍の一員として遇する人道的用兵。
チェスは、敵を殲滅する非人道的用兵。

将棋は、女を戦場に出さない女性に優しい用兵。
チェスは、キングがクイーンを楯にするDV用兵。

同じ戦術ゲームといっても、将棋は人道的戦術ゲームである。
チェスの如き人権蹂躙ゲームと十把一絡げにされては困る。
50七つの海の名無しさん:2006/11/23(木) 08:07:01 ID:iSvviLWs
ないないづくしの北朝鮮では、犯罪数はどんなもんなんだろうね。
51七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 11:43:10 ID:zJpLbEDq
これは表現の自由の侵害だから無理だろ。
52七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 12:07:01 ID:bhKdIbY6
各国の代表が勝ち負けを競う、まるで代理戦争のような
ワールドカップサッカーも禁止だな
53七つの海の名無しさん:2006/11/25(土) 16:14:29 ID:jgDHqi8k
「違法な武器を入手して」←ここだと思う。
54七つの海の名無しさん:2006/11/26(日) 11:36:47 ID:bv1zD0pz
Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜
悪魔の思想
ttp://meinesache.seesaa.net/article/28290007.html
>「1年生の時から、ぼくはからかわれてきた。ぼくは敗者だった。…ある時教室で、ライターを持ってきているやつがいて、鍵をライターで熱した。そして、そのバカは鍵をぼくの手に押しつけたんだ!」

>あるいじめられっ子の告白です。彼はある日、次のような遺書をしたためました。

ここに詳しい。
55七つの海の名無しさん
俺はゲームの中でレイプしたりバスで轢き殺したり10人乗ったハインドを
81式対空ミサイルで撃墜したりしてるが、この前お客様に感謝されたぞ。