【シリア/イラク】イラン・イラク戦争時の断絶から、ほぼ4半世紀ぶりに国交回復へ[061121]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★:2006/11/21(火) 12:19:27 ID:??? BE:5178773-2BP(333)

「シリア、イラクが国交回復へ ほぼ4半世紀ぶり」

イラク政府報道官は20日夜、AP通信に対し、同国を訪問しているシリアのムアッリム
外相の滞在中に、両国が1980年代初めに断絶した国交を正式に回復させると語った。
シリア閣僚のイラク訪問は2003年のイラク戦争後初めてで、ムアッリム外相は19日に
バグダッド入りし、21日に帰国する予定。

ムアッリム外相は、イラクのジバーリ外相、マリキ首相らと会談。フランス通信
(AFP)によると、一連の会談で、イラクの治安問題をめぐる両国の協力や、関係修復が
協議された。

ムアッリム外相は20日、治安問題について、「イラクの兄弟のために手を取り合って
協力する用意がある」と語った。両国は今後、合同委員会を設置し、国境警備などに
ついて協議を行うという。

両国は1980−88年のイラン・イラク戦争でシリアがイランを支持したことから、
イラクはシリアとの国交を断絶。その後、イラクの旧フセイン政権時代の90年代後半から
関係修復の動きが出ていたが、正式な国交回復は実現していなかった。

イラク戦争後、米国とイラク新政府は、シリアがイスラム過激派のイラクへの流入を
十分に阻止していないと非難してきたが、宗派対立にイラクの治安情勢が泥沼化する中、
米国のイラク政策見直しの提言を準備している超党派の「イラク研究グループ」が
シリアとの協力を検討するなど、英米からはイラク情勢安定化のためには隣国のシリアや
イランとの連携が必要との見方が出ている。

シリアはこうした動きをにらみ、イラクとの関係改善を通じて、イラク問題への外交的
関与の道を開くことで、国際的な孤立を打開する狙いがあるとみられる。

一方、イラクのタラバニ大統領の報道官は20日、イラン政府による同大統領の訪問招待を
受諾し、25、26の両日、イランを訪れ、アフマディネジャド大統領と会談すると発表した。

引用元:産経新聞 http://www.sankei.co.jp/ (11/21 09:29)
http://www.sankei.co.jp/news/061121/kok003.htm

関連スレ:
【イラク情勢】シリア外相、「米軍撤退の日程を明示ならイラクを支援」と述べる[11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163997941/
【イラク】シリアのムアッリム外相、バグダッドを訪問へ(11/19)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163938675/
【シリア・米国】ベーカー元国務長官らがシリア当局者と接触 米紙伝える[11/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163925087/
【レバノン】ハリリ氏暗殺事件、国際法廷設置に同意/親シリア派と反シリア派の対立深刻化[061113]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163501012/
【シリア*イラン*ベネズエラ】反米3国で石油精製所建設へ(動画あります)[061102]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1162512804/
2七つの海の名無しさん
イラ君はまだ、っつーかぜんぜん完全な国ではありませんが