【イラン核問題】「核技術、来春に完成」…イラン・アハマディネジャド大統領[061114]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nlv(=^^= )φ ★:2006/11/15(水) 04:33:50 ID:???
イランのアハマディネジャド大統領は14日、テヘランで記者会見し、
イランの核開発について「核燃料サイクル技術を完全にマスターしつつある」と強調した。

また来年3月までに核開発の新たな進展を祝う式典を開催する計画があると明らかにした。
中間選挙で敗北したブッシュ米政権に対してはイラン敵視政策の変更と対話を呼びかけ、
米国民向けに近く、イランの政策や立場を説明するメッセージを送ると表明した。

大統領は式典やメッセージについて、具体的な内容は明らかにしなかった。
国連安全保障理事会に対イラン制裁発動を求めるブッシュ政権の動揺を誘い、
安保理決議を拒否して核開発を推進する狙いとみられる。

大統領はウラン濃縮に必要な遠心分離機の設置数について「(商業生産に必要な)6万基が究極の目標だ」と指摘した。
核開発の進展に強気の見通しを示したが、328基の遠心分離機で少量のウラン濃縮実験を進めている現状では、
核燃料サイクル全体を来年3月に完成させるのは困難だとみられている。


NIKKEI NET【バーレーン=加賀谷和樹】
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061114AT2M1402Z14112006.html

つ関連スレ
【イラン核問題】ウラン濃縮を続けるなら「経済的に孤立」米ブッシュ大統領[061113]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163501959/
【イラン核問題】イスラエル、オルメルト首相「妥協させるには(イランに)恐怖心を与えなければならない」[061112]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163414201/
2七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 04:40:47 ID:z3boaEZs
イランはいらん!
3七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 04:41:03 ID:F6kCoLBk
2
4七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 04:42:45 ID:P5f2oYXH
>米国民向けに近く、イランの政策や立場を説明するメッセージを送ると表明した

藪もアレだが、アハマディもちょっとな・・・
さんざん煽りあっておいて今更米国民向けにイランの立場もクソも無いだろ。
彼の「敵対国を地図から消してやれ」というビックリ発言は未だに覚えてるよ。
5七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 04:47:10 ID:z3boaEZs
>>2 テラワロス 今年一番ワロタよ
6七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 04:49:23 ID:ja55G8Lu
イランは何気に普通の見識を持った国民が多い
7七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 04:55:01 ID:sCMTZBMs
北朝鮮問題が解決してしまうと極東地域が安定してしまい
中露が現在以上に経済発展してしまう可能性がある。
中露の経済安定は、日本にとっても「核の傘」が不要になり
アメリカの日本に対する影響力が低下してしまう。

結論:
アメリカはミサイルが届かない限り、北朝鮮問題の解決など望まない。
8七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 05:29:51 ID:2H/Ewqjb
>>7
有りえない話ですね
9七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 05:30:36 ID:BgtgJ4DP
>>7
その程度で経済が発展するなら、
中露がアメより先に北をヌッ殺してると思ふ。
10七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 07:15:07 ID:C0H2JKHd
イランは北朝鮮化しつつある。
既に言論の自由は無い。
イスラム国家にも知的レベルが高い人は確実にいるのに、
国のトップを狙うヤツらに狂信的なヤツが多すぎて、能力を発揮できないでいる。
残念な事だ。
11七つの海の名無しさん:2006/11/16(木) 11:03:13 ID:l/T/4w0T
>>10
つい数年前まで自由選挙に近い体制だったんだけどね。
12七つの海の名無しさん
>>11
選挙への出馬資格と、選挙後の当選資格を、誰にも民選されないイスラム聖職者達が可否出来る国だぞ。