【英国】ラムズフェルド辞任、ブレア政権にも影響か[11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かまぼこφ ★
ラムズフェルド辞任、ブレア政権にも影響か

 【ロンドン=蔭山実】米中間選挙の結果を受けて、ラムズフェルド米国防長官が8日に辞任したことで、
ブッシュ米政権とイラク戦争に参戦したブレア英政権にも影響しそうだ。
英国内でもイラク政策の見直しを求める声が野党陣営から高まり、
ひとまずはしのいだ格好のブレア首相も改めて批判にさらされることになるとみられる。

 ラムズフェルド長官はイラク戦争の成功を強調するものの、BBCテレビは「長官の辞任は
イラクでの米国の政策がうまくいっていないことを象徴し、それを(ブッシュ政権として)認めたことにもなる」と指摘し、
長官辞任が米国でのイラク政策の今後の展開に与える可能性を示唆した。

 英国ではイラク戦争をめぐる集中討議が先月31日に短時間ながら下院で行われ、
小政党から戦争に関する調査を求める動議が出された。動議は投票の結果、反対多数で否決されたものの、
イラク政策の見直しや駐留英軍の早期撤退をめぐる論議はなおくすぶっている。

(11/09 10:55)
Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/news/061109/kok012.htm
関連スレ
【英国】ブラウン財務相を事情聴取か=疑惑捜査、政権ナンバー2巻き込む[11/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163033626/
2七つの海の名無しさん:2006/11/09(木) 11:36:03 ID:OGiwfN3V
一方、日本は既に党首が入れ替わっていた
3七つの海の名無しさん:2006/11/09(木) 11:47:47 ID:nzKGcb1L
ラムズフェルドはPNAC(新しいアメリカのためのプロジェクト)メンバー。

チェイニーも同様だが、チェイニーは留任だから米国地政学に変更はないだろう。

ちなみに弟ブッシュもこのメンバーで、次期米大統領は弟ブッシュで決まりでアルカポネ。
4七つの海の名無しさん:2006/11/09(木) 12:29:10 ID:+12pjWyL
次はCIAだな (次も?)     
5七つの海の名無しさん:2006/11/09(木) 13:27:39 ID:dNNbSybz
>>3
弟ブッシュは敬虔なカトリック教徒だから大統領はちょっと難しいんじゃないか?
6七つの海の名無しさん:2006/11/09(木) 14:29:57 ID:chkO+mFI
イラクには増派だろ?
7七つの海の名無しさん:2006/11/11(土) 17:09:58 ID:t6xuq92G
ラムズフェルド記者会見より抜粋
http://www.youtube.com/watch?v=zmLToYe8nRo
8七つの海の名無しさん:2006/11/12(日) 03:27:22 ID:iXuoQFZk
この特派員は、ブレア政権が、チェイニーと対立してたことを知らんのか?
チェイニー&ラムズフェルド枢軸がイギリスの敵だったわけで。
まあ、まだチェイニーが残っているが。
9七つの海の名無しさん:2006/11/12(日) 03:45:11 ID:NXDJphvI
左派政権なんだからブッシュなんか無視してれば良かったのに。
10ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/19(日) 12:24:20 ID:lNYEU2Pa
カタールの衛星テレビ局アルジャジーラ(半島)が開始したばかりの英語放送に
17日、ブレア英首相がさっそく番組に登場し、中東和平の進展以外にテロとの
戦いに勝利する手段はないと訴えた。首相は中東和平の進展を来年の退陣前の最大の
課題だと強調、残り少ない在任期間での指導力発揮に意欲を見せた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    いいや、あるよ。オマエさんら各国の公的機関が
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 軍需産業や国際資本と手を切る事だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 軍需産業自体は、各国に紛争を
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  直接起こす事は出来ませんからね。(・∀・ )

06.11.19 Yahoo「英首相『テロに勝つ』アルジャジーラ、英語放送で力説」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061119-00000005-san-int
11ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/26(日) 08:21:33 ID:BOPNtRBn
 ブレア英首相が与党労働党の不正融資疑惑に絡んで、年内にもロンドン警視庁の
事情聴取を受ける可能性が高まり、党内に激震が走っている。この疑惑に絡んでは
すでに、側近や閣僚らが参考人として次々と聴取されている。ブレア氏は来年辞任
する意向を表明し、党としては後継体制を固めたいところだが、首相聴取となれば
党勢の衰えは避けられそうにない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これは単に政策続行のハッパでもないようだね。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    何かマズい事でもあったか。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ロシア情報員の暗殺疑惑事件が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 先日あったばかりですけどね。(・д・ )

06.11.25 朝日「英ブレア首相、年内に聴取か 不正融資疑惑でピンチに」
http://www.asahi.com/international/update/1125/020.html
12ホッシュジエンの国内ニュース解説
ブレア英首相は、27日付の有色人種向け英紙ニューネーションに寄稿し、
過去の奴隷取引について、「深い悲しみを表明する」と述べた。過去の負の
遺産と言われる奴隷制に首相が言及するのは異例だ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    いい歳をしとるくせに、きれい事というのは自分の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    身を張っていうもんだという事が分かっとらんとはな。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| イラク利権で目の色を変えてたヒトが
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  きれい事いっても説得力はないですね。(・A・#)

06.11.28 Yahoo「ブレア英首相、過去の奴隷取引に『深い悲しみ』」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000517-yom-int