スイスでは、毎週ちゃんと車を洗ってぴかぴかにしておかなくてはならない(11/5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1auau...φ ★
スイスはキャリア志向の人にとって、決して悪い場所ではない。
ただ、この国の文化に慣れるのにちょっと時間はかかるかもしれない。

省略

スイスに住むための情報やサービスを外国人ビジネスマンに有料で提供する会社
「スイスで暮らす」社を経営するフランソワ・ミシェロー氏に話を聞いた。
彼らはスイスにどんな印象を抱いてやって来るのか。

ミシェロー氏よると、他の国と違って、スイスは格別に高い期待を持たれることが多い。
また、かなり変な先入観を持っている人も少なくない。

省略

もっと一般的なイメージは「スイス人は信じられないほどシャイで、友達になるのは大変難しく、
国中に牛がいっぱいいて、その間に銀行とスキー・リフトが林立していて、
外国人は家を買うなんてもってのほか、滞在許可証を取るなんて不可能もいいところ」というようなものらしい。

こんな偏見を一体どうやって崩していったらよいのやら。
ミシェロー氏は「時間が解決してくれるのを待つしかありません」と苦笑いする。
「スイスを知れば知るほど、変な誤解は解けていきます」

省略

スイスに住む外国人エリートたちはそれぞれ充実したネットワークを持っている。
チューリヒのビジネス界だけ見ても、50ほどのクラブや連合があり、
お互いにスイス文化に慣れるためのアドバイスやヒントを交換しあっている。

そのような場所で、「スイスでは、毎週ちゃんと車を洗ってぴかぴかにしておかなくてはならない」とか
「日曜日には芝を刈って、庭を美しく保たなくてはならない」というようなことが
決して冗談ではないということを知るのだ。

(詳細は下のリンクで)
http://www2.swissinfo.org/sja/Swissinfo.html?siteSect=105&sid=7211321&cKey=1162292018000
2七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:14:19 ID:GpL7fdfx
やっぱり外国には素面な
3七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:16:11 ID:mo+rSyhZ

ナカちゃん、ゴマちゃんが殺されています。

http://www.furisdead.com/
4七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:18:16 ID:KWNpLGGa
クルマの塗装膜が減るでぇ
5七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:18:38 ID:jaM/aTwU
パンツがカピカピです
6七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:20:20 ID:BUrCofns
タクシーなんか毎日洗ってるぞ
7七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:31:20 ID:iC+SmlZX
>スイス人は信じられないほどシャイで、友達になるのは大変難しく、
国中に牛がいっぱいいて、その間に銀行とスキー・リフトが林立していて、
外国人は家を買うなんてもってのほか、滞在許可証を取るなんて不可能もいいところ



>スイスでは、毎週ちゃんと車を洗ってぴかぴかにしておかなくてはならない」とか
「日曜日には芝を刈って、庭を美しく保たなくてはならない

では、どちらがいいんだろうか???

どっちもゴメンだけどw
8七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:39:33 ID:SxbIMjbk
モナコとかアラブのセレブ街とか
金満主義っぽいとこにいけばもうちょい馬鹿やってられる
9七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:42:06 ID:glndlQRl
確かチョンが大量移入してるんだよな・・・スイス
この先もっと住みにくくなるんじゃね
10七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:44:03 ID:0meaa68a
スイスって工場だらけで煙がもうもうとしてるんじゃないのか?
ハイジなんて田舎の方のイメージだろ
11七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:45:25 ID:C6LdOuko
スイス製の車を持ってる漏れは勝ち組
12七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 21:50:16 ID:uZVU+cWQ
スイスねけ・・・アルプスと高原と暗黒のイメージだな。
13七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 22:06:27 ID:hDu/xubS
>そのような場所で、「スイスでは、毎週ちゃんと車を洗ってぴかぴかにしておかなくてはならない」とか
>「日曜日には芝を刈って、庭を美しく保たなくてはならない」というようなことが
>決して冗談ではないということを知るのだ。

紙くずひとつ落ちてなかった江戸期の東京みたいなもんか。
こういう文化を外国人がみたらそりゃ奇異に映る罠
14七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 22:24:39 ID:ic3xAiDc
スイスって・・・
あのクレディスイスの本社がある国?
たいそうな反日国家だったよね?
戦時中、ユダヤ人から金歯まで取り上げた金至上主義の国、ね。
永久中立国家とはご立派なこったw。
15七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 22:40:39 ID:lWaPRub+
Japanでは週に一回Sushiを食べなければならない
16七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 22:45:43 ID:kz+dPfFM
なんぜスイスの首都はチューリッヒからベルンに移ったんですか?
17七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 22:46:51 ID:qk4YEaFE
ヨーロッパでは、スイス人さえいなければスイスは最高の国だって言われてるよ。
18七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 22:52:43 ID:eCLXUDaZ
>>6
そりゃあタクシーはお客さん乗せるんだから
19七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 23:09:45 ID:nckNrW+i
Japanでは夫婦は月2回しかしないとか聞いたらスイス人も吃驚かね
20七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 23:16:35 ID:v4EB5pUm
スイス、ヨーロッパの幹線道路が集中していて、場所によっては大気汚染が酷く、
人口比ではヨーロッパで一番喘息患者が多いって聞いたけど。
21七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 23:35:43 ID:bfpZeTjW
>>20
http://eco.goo.ne.jp/life/world/swiss/epilogue/01.html

スイスといえば、アルプスの山々、おいしい空気、大自然に恵まれた理想郷、という絵葉書そのままのイメージですが、
九州ほどの小さな国土は、交通や産業による大気汚染や乱開発のために、想像以上に環境汚染が進んでいるようです。
山の中腹でのんびりと牛や羊が草をはむ典型的な風景も、人工的に牧草地として作られた風景ですし、
ハイキングやスキーをしに、誰もが簡単に3000m級の山に登れるのも、ロープウェイやリフトがあるからこそです。
そして、それは環境破壊にもつながります。

このたび発表されたスイス国立科学財団の報告では、スイスで大気汚染による死亡者は年間3000人で、うち1800人が車の排気ガスが原因。
これは、交通事故死の3倍の人数にあたります。
農地の1/3では、腐食と化学物質による土壌汚染が進行しています。
そして、国内の野生動物の生息地は減少し、絶滅の危機に瀕しているかすでに絶滅した動植物が多数
(爬虫類80%、鳥類45%、野生植物32%など)。
アルプスの乱開発により森林が後退し、暴風雨後の洪水や土石流などの自然災害が拡大する傾向にあります。

絵葉書のように美しい風景の裏で、取り返しのつかない環境破壊が進んでいるのです
22七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 23:37:51 ID:bfpZeTjW
スイスは、ヨーロッパの真ん中に位置し、ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインの5カ国と国境を接するヨーロッパの十字路といえる国ですが、それゆえの悩みも抱えています。

アルプスを南北に横断する道路用トンネルは、仏伊間の「フレジュス」「モンブラン」、スイスの「ゴッタルド」「サンベルナール」、オーストリアの「ブレンナー」の5つしかありませんが、
車両事故による火災で多数の死亡者を出したモンブラントンネル(99年3月〜02年3月上旬閉鎖)とゴッタルドトンネル(01年10月〜02年1月閉鎖)が不通になり、残ったトンネルは大渋滞。
交通だけでなく、南からの生鮮食品、北からの工業製品のトラック輸送に支障をきたしました。

スイスを通過するトラックは、年間100万台といわれますが、その環境への影響は計り知れません。
トンネルの安全性と、年々重量化するトラック、周辺住民への騒音や自然環境問題が、俄かにクローズアップされ、トンネル閉鎖による迂回の峠越えルート周辺での環境汚染の問題も発生しました。
スイスを経由するだけのトラックは列車に乗せて通過させる方法の一層の推進や、鉄道用のトンネルの増設なども検討され始めました。

また、5つの国との国境を持つ国ならではの問題も多数あります。
スイスの環境汚染は、すぐに他国に影響しますし、逆も同じです。そして、環境保全には隣国との協力が重要になってきます。

1986年に、バーゼル近郊の化学工場の火災により有害物質がライン川に流入し、川下のフランス、ドイツ、オランダへの影響が広がり大問題となりました。

スイス東部のボーデン湖は、ドイツ、オーストリアとの国境ともなっていますが、周辺住民に飲料水を供給するだけではなく、渡り鳥の中継地点や貴重な動植物の棲息地としての役割もあります。
ヨシなどの保護と自然保護区域の設定だけでなく、1993年から、船舶エンジンへの厳しいディーゼル規制が行われています。

イタリアに近いティチーノ地方では、イタリア北部、ポー川流域の工業地帯からの大気汚染による酸性雨が、マジョーレ湖北部の湖水を酸性化するという汚染が深刻になっています。
すでに魚の生態系に影響が出始めており、地元の漁業関係者は、石灰撒布による中和処理の実施を要請しています。
99年から州内20の湖をモニターしているティチーノ州環境調査研究所によると、現状では2湖は酸性、11湖は要注意状態で、河川、湖の汚染は深刻で、淡水魚は極めて危険な状態にあるそうです。
23七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 00:28:32 ID:q9ZZmFDn
>>21
>このたび発表されたスイス国立科学財団の報告では、スイスで大気汚染による死亡者は年間3000人で、うち1800人が車の排気ガスが原因。
>これは、交通事故死の3倍の人数にあたります。

ちょwwwスイスってwww
24七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 03:00:51 ID:Y9iNTOn0
変なところではスイスでは「外出する時には少なくとも5スイスフランを
携帯しなくてはならない」というのもあるそうだ。この金額は数年前の金額
だそうで今はもっと上がっているかも。ただもしその金額を持たないで
外出した場合にどんな罰則があるのかは不明。最近スイス人から直接聞いた
話です。
25七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 04:03:45 ID:EAU02nTW
イメージと実態がこれほどかけ離れた国はない>スイス
26七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 10:54:43 ID:sgJGVgXi
もう、うんざりなんだ。あの癖のあるチーズとパンの朝食は。
27七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 11:07:09 ID:p+PQz6MQ
チーズと小イモ定食 3000円
28七つの海の名無しさん:2006/11/07(火) 13:54:01 ID:0Z1Vdb3v
これで幸福度ランキング2位って…
29七つの海の名無しさん
>>28
それに対してスイス人が納得いかないと怒ってるような記事があった。