【フィンランド】民主化の契機は日露戦争 フィンランド民主主義確立100年展、東京で開催[1030]

このエントリーをはてなブックマークに追加
58七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 17:14:33 ID:tzjcOrSc








どうせガンで死ぬんだからと投げやりになって日本に密航されるのが恐い。






59七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 17:35:03 ID:XeISouzR
良きかな。明治日本。
60七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 17:59:29 ID:AChnO992
>>12
ロシアは今はちょっと落ちぶれてるだけで
かつては先進国だったんじゃないの?

最近はkの国も抜き返して勢いはあるようだし
61七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 18:24:07 ID:mQ2D74is
>>43
引き分けなら何で日本が賠償を獲得したんだ?

>>47
核兵器なら半減期の短い核種も多いし、実重量も少ないのであまり気にはならないが
ダーティーボムの場合は量が多くなる上に半減期が長いやつばっかになるので、偏西
風と海洋汚染がかなり怖い。
6261:2006/10/31(火) 18:24:55 ID:mQ2D74is
47でなくて57だorz
63七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 18:31:11 ID:FTm4pfCv
>>60
SAPIOで大前研一がロシアが先進国になるのは無理。
中国よりも酷いと酷評していた。

中央がすべてを握って地方は全然だと。
中国はその点まだましだと。
64七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 19:04:45 ID:+oGmLMnG
日露戦争の目的は、あくまでも帝政ロシアからアジアを守るのが目的。
革命機運など幸運が重なったとはいえ、当時の国力でこれを一応達成した点では、7割方勝利と言えるのでは。
65七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 20:47:20 ID:Husc7QbP
ロシアの勝利条件=朝鮮半島をロシア領とし、日本をロシアの属国とする。
日本の勝利条件=日本の独立を守り、その生命線である朝鮮半島を死守する。
66七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 20:49:48 ID:Husc7QbP
>>57
プルトニウムって実は、放射性物質としても、有毒重金属としても、特筆するほどの元素ではないらしいぞ。
核兵器アレルギーから濡れ衣を着せられているらしい。
67七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 21:26:27 ID:AaQI+WDt
教育基本法を改正するというのなら、フィンランドを見習え!

http://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/finland.htm
68七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 21:51:16 ID:NeElBUmB
日本人は良くワカンネ
69七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 21:55:27 ID:jjttmwb3
フィンランドに興味が湧いた。
70七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 22:17:05 ID:1usPY7d2
あまり北欧の国には期待しない方がいいかと。
人の不親切さに、パリ症候群みたいな病気になる可能性あり。
71七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 22:45:06 ID:fYWlVaQI
他の北欧諸国に差別されるフィンランド人ktkr

アジア系だから
72七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 23:13:07 ID:LOEgYeNR
ヘルシンキで開催されたマラソンを見に
フィンランドに行った時に
現地の人と話す機会があったんだけど
露助が大嫌いだ
基地外ヤローだと言っていて笑った

73七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 04:31:57 ID:2ROeVIfk
>>57
>プルトニウムは1マイクログラムでガン発生率が1%あがる

どーでもいいけど、距離と時間が記述されてないとまったくなんの意味もないデータだぞそれ
100m先で1時間と、素肌に貼り付けたまま1年、じゃ全然違うだろうに。
74七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 04:37:04 ID:QK9al6ZB
>>61
でも賠償金は取れてないよ
75七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 04:53:45 ID:JIUHdhpD
>>51
そりゃ、極左が牛耳る言論界ではなかったことになってるからな
戦前にオリンピックの予定があったことも、無かったことに
戦前は発展途上国、という位置づけになっとるね、極左言論界では
76七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 04:57:34 ID:JIUHdhpD
>>63
汚職がすごいらしいからね、ロシア
警察が無実の人間を逮捕して投獄しまくり

それと、工業用アルコールが入った酒を飲んで、一万人以上が死亡
なんて最近起こった
77七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 12:07:28 ID:inu+61Yi
日露戦争の戦略目標は、ロシアをぼこぼこにして領土を割譲させ、賠償金をせしめることではなかった
それはロシアが目標としていた事。ロシアが勝利すれば
日本や中国の領土を奪って、さらに日本には、多額の賠償金を請求しただろう

一方、日本は、自国の独立が守れれば、それでよかったわけで日露戦争は勝ち過ぎの戦争といえる
日本陸軍が大陸で完全敗北し、日本艦隊がロシア艦隊に全滅させられれば、本土戦も考えていた
ロシアを最低でも朝鮮半島からできれば満州から追い出すという戦略目標を達成し、さらに南樺太を獲得までしている

当時の弱小な日本からすれば、大局的に見て大勝利だ。有色人種が列強に勝利したのは、エチオピア以来2度目だが
本格的な戦争で曲がりなりにも大国ロシアを駆逐した事も大きな成果といえる

当時の日本人も賠償金がなかったとか領土がちょっとしか手に入らなかったとか行って暴動を起こしたが
流した血の分の対価は手に入ったといえる


78七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 17:07:46 ID:TvQpfkFn
日本もフィンランドも、さしの勝負ではロシアに勝利したということなんだな。

ロシアは、WW2で大国と組んだ時とか、少数民族相手の侵略戦争でしか、勝てないのか。

日本もフィンランドを見習って教育を充実させ、まじめに軍備を整えれば、ロシアなんか恐ろしくないな。
79七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 17:21:30 ID:srKSgyg4
>>78

ロシア 対 日本&イギリスの支援&アメリカの仲介 で、やっと互角

ロシアは露仏同盟結んでいたけど、仏はほとんど役にたってません…
80七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 17:51:49 ID:6hoch8c6
てかまじで日本のあの戦争が少なからず価値のあった物だと思える
”極端な話”あれがなきゃ今頃白人と奴隷しか存在し得なかったんじゃないかと
思える
81七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 18:14:27 ID:ZfxVPiEL
右翼・保守・極右・正論読者・産経新聞読者・サピオ読者・愛国者・
国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・
民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・
言論チンピラ・ネットチンピラたちに質問します。

論破開始
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
82七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 18:57:21 ID:PvwFJjtR
どっかの小国が露についた気がする
未だ 日本と終戦協定を結んで無いって話だが…
83七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 19:00:12 ID:PvwFJjtR
軍事力無しに 自国の安全及び 国民の様々な権利・財産を守る方法を
反論の余地なく完璧に答えて下さい

84七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 19:02:15 ID:ZfxVPiEL
>>83
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#1】
全世界から軍事力が無くなれば他国の軍事力は存在しないので自国の軍事力も必要ありません。
そのような状況で「守る」必要はないので軍事力無しで「守る」方法を問うことは意味を成しません。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
85七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 19:11:45 ID:PvwFJjtR
現実的では無い 却下
86七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 19:44:43 ID:PvwFJjtR
これに懲りたら
下らないコピペはするなよ
87七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 20:50:26 ID:ZfxVPiEL
>>85
>>86
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#5】
質問の答えになっていませんよ。「方法」を答えてくださいな。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
88七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 21:15:04 ID:PvwFJjtR
コピペしかできないのか?
>>83 の答えがまだなんだけど
89七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 21:18:17 ID:nRm6suGa
チャンコロ不法滞在者にカネカネキンコと包丁突きつけられるまで
平和と言えば全て解決と信じている口だな。さっさと死ねよ
90七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 21:34:50 ID:PvwFJjtR
スレの流れを無視して 突然論破開始ってコピペするのはアホかと …アホでなくチョンか
コピペとか単純な作業しか出来ないからなぁ

91七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 21:36:41 ID:gLtrgviK
>>84
軍事力を無くすってのは何?
全ての国家が軍事力の保有を放棄しても、テロリストは武装するわな。
世界からミサイルや銃砲を無くせば、刀槍や弓矢が軍事力になるわな。
もう寝ろ。寝言は寝て言え。
92七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 21:56:22 ID:ERL5srsI
>>82
モンテネグロだな
93:2006/11/02(木) 03:42:27 ID:K0CGqUaU
>軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

回答:(国・テロリスト問わず)敵の継戦能力と侵略の企図を事前に潰すことが最良の国防。
よって軍事力行使に至ったならばそれまでの和平交渉といった外交努力も無駄になる。

戦争の惨禍から国民の生命・財産・自由を守るということは
すなわち国民の生命・財産・自由を脅かす「敵」を殺すことである。
(もしくは非殺傷兵器で「敵」を無力化するかだ。)
94七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 03:53:18 ID:MTDATO31
>軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

このての文言つかうコテが、東アジア板に居たような
たしかチョンで有名だったような
95七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 04:05:35 ID:SURrpYGN
koeiだろwww
ν速+にもいたぜ
軍板質問スレに侵攻して、同じ質問を何回も何回も・・・
96七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 04:08:49 ID:MTDATO31
>>95
そんな感じだったかな
あいつ、コテを使い分けてんですわ。
同じ口調でコテが変わってるからバレバレ
ま、精神障害者のチョンだろ
97七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 04:10:51 ID:Q99v767N
国家は、公平な司法と警察力があれば、国民の生命と財産を守る事が出来る
だから、軍隊がどうしても必要ということはない
ただ、その公平な統治形態を維持し、外国からの無用な干渉により、国内外の国民の生命と財産を守るためには
自国内だけで行使される武力では、足りなくなる事例が多々ある

そのときに頼りになるのが軍事力である
つまり、軍隊がなくても国内だけで考えれば、公平な司法と警察力さえあれば、国家の秩序は維持されるが
外国からの干渉などでその統治形態や生命財産が危機に陥ったときには、国外に行使できる力が必要となる

それが軍事力である
それも外交交渉で大概は、決着するから大半の場合は、行使される事はない
そのため一件無駄に見えるが、鎖国しているわけでもない以上、外国との様々ないざこざを交渉するときの
後ろ盾になるので必要ともなる。日本が貿易立国であり、国際協調を主張するならするほど本来は、実効性のある軍隊が必要である

日本の平和主義は、結局は、世界最強のアメリカの後ろ盾によって成り立っている
98七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 05:53:11 ID:NKhlMd2U
つまり
99七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 21:07:49 ID:JnfQmklJ
いい加減…モンテネグロと終戦協定を結べと
そういう訳ですな
100七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 21:53:25 ID:sXLb618D
Kの国の人がファビョりそうなパネル展だな。Kの国では、日露戦争はKの国への侵略戦争だったそうだ。
101七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 05:35:03 ID:eCutcsd5
>>4
小学校の算数の問題が↓みたいな感じだったりするらしい
日本:3+4=?
向こう:3+?=7

他のヨーロッパと比べてもそうだけど教師の質が月とすっぽん
日本の教師に教師たる能力を持った者はほとんどいない現実
あげくキムチまみれだし
102七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 22:02:58 ID:83UcmcFK
教師は修士号の取得が義務付けられているしな
103七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 00:16:14 ID:GMSitHfM
>>82
そうそうw
確か未だに日本とは交戦中なんだよなw
104七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 12:00:30 ID:GGTaUtnE
チョソは氏ね
105七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 20:43:36 ID:KeV6LsdF
フィンランドカフェ、行ってみようかな。
106七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 22:55:56 ID:7WlrSGRK
また右翼に傾倒したようなレスばっかりだなw
107七つの海の名無しさん
ttp://www.finlandcafe.com/
>フィンランド政府観光局(MEK)が毎年開催する
>期間限定イベント“Finland Cafe”オフィシャルサイト

よさげじゃん。来週の東京出張ついでに覗いてみるよ。
フィンランド観光キャンペーン中なのか?