【台湾】温泉地を積極整備、台湾観光誘致の目玉に…台湾への観光客、地域別では日本からが最多[1019]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットナ@ンパ師φ ★:2006/10/29(日) 15:51:47 ID:???

温泉は昔から入浴施設として親しまれているが、最近は農業や漁業、医療、スポーツなど、
さまざまな分野での利用が行なわれている。台湾でもたとえば宜蘭県では地熱発電のほか、
空心菜の栽培やスッポンの養殖などに利用されており、温泉はさまざまな経済効果をもたら
している。

行政院経済建設委員会(以下、経建会)は、こうした温泉資源を活用して地域を活性化させ、
観光客の誘致につなげるようと、5億4,000万元(約18億9,000万円)を投入して国内の
温泉地を積極的に整備する方針で、温泉地への観光客数を2008年までに延べ2,500万
人に増やすことを目標に掲げている。
(略)
交通部観光局の統計によれば、今年1〜8月の海外から台湾への観光客数は300万人近い
延べ29万2,561人となっており、前年同期比で4.78%増となっている。地域別では日本か
らの観光客が最も多く、74万2,934人で、同3.11%増となっており、今年も年間100万人
突破に期待が寄せられている。(抜粋)
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/06/061019a.htm
2七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 15:52:47 ID:VkMRl9bv
台湾行き台湾
3七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 15:54:33 ID:oUkzoIW8
なにしろ旅行嫌いの俺が行ったくらいだからな
4七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 15:55:54 ID:l4ZfPHvU
バナナ買えよ。バナナ食えよ。
5七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 15:56:26 ID:xTE254//
>>4
そうそう、いぱーい台湾バナナ喰おうぜ!
6七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:02:18 ID:EXw6gWf7
台湾に行くのはいいことだ!!!
台湾の関係者もどんどん日本にPRしてくれ!
7七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:03:40 ID:DnBsx2JT
日本人は飽きっぽいから。
あんまり盛り上げすぎると、それと同じ角度で落っこちてくよ。
どう長くつなげるか。
8七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:06:43 ID:wAo8KMNR
台湾も、シナも、チョーセンも変わらない
飛行機の中でマニキュアを塗って異臭騒ぎを引き起こすDQNなミンジョクだよ、台湾畜は
9七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:08:55 ID:Qwv0yleM
30年前のような男性天国はもう望めない?
10七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:20:55 ID:mYlWj+Uw
登別温泉は台湾人だらけなんですけど
11七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:20:57 ID:X40/I87y
そういえば、台湾で戦前の映像やアニメが大量に見つかって博物館に展示されるらしいな。
一度見てみたいw
http://jplan.thm.gov.tw/JVList2.aspx

12七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:26:22 ID:PIPpOaGy
20年近く前に行ったけど
故宮博物館がよかった
13七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:27:16 ID:U8em1ycg
台湾旅行に行きたい。
1回行ったことあるけど台北観光はまだしてないんだ。
14七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:28:09 ID:TjDMITdV
台湾人も所詮は三国人
付き合ってみればどれほど屑な連中かわかるよ
15七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:30:10 ID:U8em1ycg
>>14
台湾留学生の友人が二人いたけど
二人とも真面目でいい人だったよ
16七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:34:20 ID:aZIulHFL
>>15
オメーも三国人だから判んねーんだろ
日本人からしたら屑なヤツらだよ
17七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:49:57 ID:/oPxclfH
反日でない外人ならかまわない
18七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:50:59 ID:bDcorfUs
日台友好!支那狗とその手下のチョンはさっさと滅びろ。
19七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:51:56 ID:Wr3FUteS
鉄オタではないが新幹線乗ってみたいなぁ
20七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:52:58 ID:YRxqHboZ
>>17
反日外人にムカつくのは当然だが、
マナーが悪かったり、非常識な言動の外人も困るよ。
21七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:58:58 ID:wSoC4/5d

    .∧∧ .∧∧
    /台\/日\
    (・ω・)(・ω・)
    ゚し=J゚ ゚し=J゚
 日台友好☆台日友好!!
22七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 16:59:09 ID:uM7m8sWa
確かに同じ中国人なのかもしらんが
接してみたら全然違う。
共産国家と自由社会ではやはり性格も違ってくるんだろうね
23七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 17:20:16 ID:piP6d07N
台湾は、東アジアの中で唯一親日的な国と言っていいと思う。台湾までが中国に取り込まれたら、日本の周りの国は全部反日国家になってしまう。不法就労は困るが、中韓みたいな凶悪犯罪はやっていない。お互い観光で行き来するのは良いんじゃない。
24七つの海の名無しさん :2006/10/29(日) 17:44:31 ID:fScupE3n
台湾は、東アジアの中で唯一親日的な文化国家。
25七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 18:06:39 ID:rdfeuPHX
9月に台湾行ったけど、基本的にみんな親切だったよ。
26七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 19:23:43 ID:K3Iq7bPY
日本統治時代を経験した80代・90代は親日的。
国民党の反日教育を受けた40代〜50代に要注意。
10代・20代は日本の芸能界に興味があるらしい。
27七つの海の名無しさん
留学してみると分かる。同じ中国語を話すグループでも
やっぱり民主主義を知っているというのは違うよ。
台湾の人の感覚はかなり日本人と近い。