【ロシア】プーチン大統領 「日が昇る国はロシアだ!」「日本よりもロシアのチュコト半島のほうが東にある!」 日本意識したjoke飛ばす[1025]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットナ@ンパ師φ ★

「日本よりロシアのチュコト半島の方が東にあり、正確に言えば『日が昇る国』はロシアだ」。
プーチン・ロシア大統領は25日の国民とのテレビ会見で、日本を強く意識したような冗談を
飛ばした。

道路建設に関する極東ナホトカの住民の質問に答えた際の発言。生中継のためモスクワが
昼間なのにナホトカは夜になっていることに触れ「ロシアの広大な領土を示している」と強調。

「ところで日本は東の国だから皆が『日が昇る国』と呼ぶが、ニュージーランドがもっと東で、
さらに東にわれらのチュコト半島がある」と日本に言及した。同半島はベーリング海峡を望む
ロシアの東端だ。

http://www.usfl.com/Daily/News/06/10/1025_012.asp?id=51077
2七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:35:16 ID:aMWj/JaK
ロシアはアホなのか?
ロシアよりアメリカの方が東にあるといったらファビョる?
3名はその存在を意味する:2006/10/26(木) 19:35:30 ID:/+KCJMRC
紛糾しすぎだろ
4七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:35:50 ID:d8hnDLCs
それだったら1500年前にいえばいいだろw
5七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:36:32 ID:3rYXlIai
一番最初に朝が来るのはトンガ王国だ。
プーチンも意外と物を知らないな。
6天気晴朗:2006/10/26(木) 19:36:56 ID:4US3a+gc
>>2
日付変更線を境にして言っているんだろう。
7七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:37:15 ID:2Fu2vHpm
>>2
日付変更線ってわかるか?
8七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:37:17 ID:SuH1txoL
ぶっちゃけ、どうでもいいw
9七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:38:25 ID:aMWj/JaK
>>6-7
日付変更線が何か関係あるの?
10七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:38:47 ID:VVEmN1pS
ロマンのかけらもないジョークだな
11七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:39:03 ID:+T7bQzQX
そりゃ世界中、どこでも日が昇らなければみんな困るわな
12七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:39:18 ID:gkX7IjOJ
日本の周りって、なんでこんなんしかおらんの?
13七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:39:48 ID:aMWj/JaK
>>12
タタールのくびきでググれ
14七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:39:53 ID:pnisEcxQ
>>9 釣りか? 
15七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:40:19 ID:4+ZBUKq0
知ったかぶりワロス
日付変更線は無関係な表現なのに
プーチンも勘違いしてるかもしれんがな
16七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:40:32 ID:aMWj/JaK
>>14
いや、日本は日付変更線ができる前から日出づる国だったからさ・・・
17七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:40:50 ID:h0UAB9Ws
朝焼けの真っ赤な空が似合うロシア
18七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:41:39 ID:b0A1R9fj
プーチンらしからぬ器の小さい発言
19七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:42:15 ID:JuVmjRTe
プーチンって柔道やってるし、本心は日本と仲良くしたいんだろうな。
きっとそうだ。
20七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:43:17 ID:XUWWBThV
日出づる国って言った聖徳太子がいかに偉大だったか・・・
21七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:45:43 ID:YkzOvndk
この人が言うと冗談に聞こえないんだよなあ。
22七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:46:03 ID:R7EtlgFF
中国も日が昇る国、日本と言う表現を妬んでなかった?

最近のプーチンの発言は、あきらかに変
レイプの事もそうだけど
どうかしちゃったのかな?
23七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:46:25 ID:vPfFWVZW
子供かよwwww
24七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:46:36 ID:H4zzFTVG
夏の時分は、一日中、お天道様が出なかったりしいてw
25七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:49:28 ID:eH8sJyx5
なかなか予算のまわらない極東ロシアの住民を喜ばそうとしただけだろ?
26七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:51:42 ID:R0xYD8NP
永遠に闇の国が言っても説得力無いんですが・・・。
27七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:52:03 ID:VVc+v0bd
あほくさw
28七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:53:16 ID:oItaBwco
そこ、植民地だろ。
29七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:53:59 ID:zTxTVUeU
だだし「冬」には一日中”太陽”が拝めませんがね、大統領閣下・・・
30七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:54:37 ID:eJ6EOjtg
アラスカ奪還
31七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:57:31 ID:pRvX1N9k
「日出づる国」ってのは”方向”って意味合いじゃなくて、”神国”の意味なんだけど
32七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:57:35 ID:5k//zCJR
聖書では「日が昇る国」からメシアがやってくるというようなことが書かれてある。
そこに失われたユダヤ人がいるとされる。
33七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 19:58:34 ID:YHzM+PBs
   / ̄\
  |  ^o^ | <ひがのぼるくにはろしあだ!にほんよりもろしあのちゅことはんとうのほうがひがしにある!
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < きが くるっとる
         \_/
         _| |_
        |     |
34七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:04:20 ID:adfElS3w
ロシアは日が沈まない国
35七つの海の名無しさん :2006/10/26(木) 20:07:34 ID:PbPGybpC
まるでチョンくおりてぃ
36七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:08:45 ID:7idoChqc
プーチンは小学生ですか?
37七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:10:27 ID:lPNa+/KC
ちまんね
38七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:11:23 ID:2t4xjM8V
国内で言っている分にはいいでないw
ロシアンジョークってこんなに笑えないものなん?
39七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:11:30 ID:uUbJY0Ee
自分の頭で照り返すわけだが。
40七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:14:39 ID:T2k7Wl9r



プーチンも胡錦涛や盧武鉉と変わらない糞野郎だな。
チェチェンで何人殺したんだよ、コイツ。

41七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:19:32 ID:rq6d+ywU
なに人が住んでねーようなところに日が昇ると雪が降ろうと関係ない。
輝かしい民族日本人がいて、それを輝かせる太陽が昇るから美しいのだ。
42七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:21:41 ID:HxEK0XXt
所詮、露助もこの程度か。
猿と大して変わらんな。w
43七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:24:55 ID:W6ZNePpZ
プチンよりエリツィンの方が可愛げがあるよな。アル中だけど。
44七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:27:37 ID:WfoAIC/R
諸君ききたまえ。朱に交われば赤くなる。
ロ・中は韓流の影響下にある。
45七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:29:03 ID:fjkNBkER
日本からみればアメリカが日が昇る国
46七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:36:47 ID:LYpVvaWz
なんかプーチンのノム化が顕著だな。
47七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:38:26 ID:O1ABUy27
一番日が昇る国はキリバスだろ
48七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:38:45 ID:WfoAIC/R
日本を左右するアメもムチもこれ以上でない国は、ジョークしか自慰の手段がない。
49七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:43:49 ID:lg27TayQ
チュコト東にチュコト半島がある
50七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:47:10 ID:5g6fc0gQ
バカめ、といってやれ。
51七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:52:28 ID:8vsw62sQ
っていうか、こういうギャグが言えること自体、プーチンが知日派であることの証明なんだけどな

韓国のノテウのようなバカにはこういったギャグは言えない
52七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:53:27 ID:yZfvd3hC
冗談で言ってんだろ?

こんなことで本気でつっかかってくる国ねーよw

あ、ひとつあった・・・
53七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 20:53:32 ID:1NSlJpeG
プーチンはじけてきたなw
ま、親日なのでよいほうに受けておこう。
54七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:00:24 ID:F1RoFj0+
ルーマニアでは、にほんのことを「ツァーラ・ソアレルイ(太陽の国)」
と呼ぶ。これは「日いずる国」と同義であり、その言葉には神秘性を
感じさせる響きが含まれている。
 ある日、明け方まで友人と一緒に飲み、東の空から夜明けが徐々に
始まるのをともに見たことがある。その際、ルーマニア人の友人は
目を細めながらゆっくりとこう言ったのであった。
「あの太陽の下に君の国があるんだね」
          
                世界の日本人ジョーク集 早坂隆著


55七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:10:17 ID:TmDT7s2d
>>54
やべ、なんか感動した
56七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:19:48 ID:7tp3kWIj
日本って本当に糞真面目だよな。
まぁ武力を持たないからせめてルールを守ってってのはあると思うけど、
世界がこんだけ頭のおかしな奴が大半なんだから、なんか正直者が馬鹿を見ているようだよ。

日本ってまともすぎるだろ。
57七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:24:29 ID:5Y5p8kmM
>ところで日本は東の国だから皆が『日が昇る国』と呼ぶが

少なくとも当の日本人はあまり言わないかと・・・
日の丸を見て、あぁ日の出だな〜くらいは思うがね。
58七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:25:07 ID:Snr6OqTH
プーチンさみい
59七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:25:56 ID:5Y5p8kmM
>>51
時々でいいからノムヒョンの事も思い出してあげてください
60七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:26:33 ID:vBtIv1GT
>>22
日出ずる国の天使より日没する国の天使へ

って文が
61七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:31:09 ID:ezOwb6ve
プーチン大統領の禿頭が太陽を表して…いや、この話はやめておこう。
62七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:31:46 ID:Fi21w11r
韓国みたいな事いうなぁ
63七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:32:24 ID:wZtrCFMs

こびと
64七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:33:10 ID:/ERS82MQ
プチン ←かわいいね
65七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:33:52 ID:SIpqfHF7
>>60
マジレスすると、中国の皇帝は、
日の出る云々で怒ったんじゃなくて、日本如きが天子を名乗ったことに怒った。
66七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:34:56 ID:tvSuFtUv
>>65
違うよ、中国の皇帝はタコタコ星人だったのさ。
おみやげに塩も貰ったんだよ。
67七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:38:23 ID:/+j1zYjF
「正確に言うとレイプがしたい」wwwwwwwwwwww
68七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:55:24 ID:KMO2KcPb
さすがチビッ子プーチンww 背の低さと同様に人間としての器の小ささも明らかになった!ププッ!!
69七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:56:48 ID:d7ex+IOp
良くわからんが聖徳太子がいた頃から世界の極東は日本という認識だったの?
そうじゃなかったら聖徳太子って凄いと思うが。
70七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 21:57:49 ID:0V+GOi4z
>>68
なにジョークに必死になってるんだ?
71七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:03:15 ID:jKFmFqgE
うわ、まぶしっ!!!
72七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:09:10 ID:tLG3/4BP
とりあえず、皆がプーチンが好きだと言う事は分かった。
73七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:10:58 ID:5tNMTn/2
色々、強引に持ち出すところが、ヨーロッパの朝鮮人らしいですねw
74七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:12:45 ID:8vsw62sQ
>>68
プーチンって、日本人の平均よりは背が高いと思ったが?
175くらい?
75七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:16:35 ID:xOubk6nI
jokeじゃないだろ常識的に考えて。
76七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:21:50 ID:+NcLDe/D
訂正汁!
謝罪汁!

とか言い出さなきゃどうでもいいよw
77七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:22:23 ID:qO0wP5iG
ジョークじゃないよ
ナホトカ住民の道路建設の要望をはぐらかしただけです
78七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:30:26 ID:ciUzY/Uh
韓国的発言w
79七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:31:34 ID:pgrhyGQW
極東ナホトカは、日没する国中国のものです。
80七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:46:54 ID:nMezgJPa
プーティン!
81七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:51:53 ID:tLE0WXCb
前の政権が赤だったからだろ?
82七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:58:37 ID:loEqHnIF
ちんぷー
83七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:58:45 ID:K3oGmKMy
プーチンの幼児趣味には正直引いた
84七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:59:54 ID:BhgnVcaa
では『日が昇る国』の称号をロシア殿にさし上げますの

バスと ガスのラインを日本にくれるなら
85七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:06:45 ID:vBtIv1GT
>>65
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
マジ知らなかった
86七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:08:23 ID:IggHCR6q

漢字の解釈の違いで、なんど戦争になったの?

エロいしと教えろ、教えて、教えてください。
87七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:13:06 ID:avp7r3IB
北方領土返せやハゲ
北方領土返せやハゲ
北方領土返せやハゲ
88七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:20:48 ID:dPwexJBh
>>65
ついでにいえば、「あんたの権威は下り坂だろ?(→日の没する)」と言ったことにも、
89七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:22:32 ID:fTlQ+fFM
>>54
>目を細めながら

要するにジョークとしては、ここが肝心なんだろ?
90七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:30:42 ID:/KfzLxlE
レイープうらやましーのプーだぞ
91七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:36:38 ID:mIRnQByz
日本という国号が決まった時代には
日本が世界最東端の国だったんじゃないの?
古い国である証拠じゃないか。
プーチンもその歴史が少し羨ましかったんだろう。
まあ、それはそれとして島を返せ。
92七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:46:16 ID:CGFqQBkr
中国と比較して日本列島が東にあったからだと思うんだけど・・・
「日出づる国」のすぐ後に「日没する国」って対比があるからなあ。
93七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:51:29 ID:IDOIq9YS
まだ日露戦争敗北がトラウマのようですね
94七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:54:22 ID:bjHIzBRr
全世界のマーケットでは東京が一番最初だろ、始まるの
95七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:55:14 ID:u0kpv4lI
(´・ω・`)どっちでもええがな。
96七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:58:44 ID:8vsw62sQ
ロシアが先だ!ウラー!
97七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:59:39 ID:pwqoQqYV
いちばん東は南極点だい
98七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:01:59 ID:bK2mmhUp
プーミヤンがこうしてジョーク飛ばしてる間にもチェチェン独立派の要人が殺られてるんだろうな…恐ロシア
99七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:06:48 ID:PwB5Jqok
日本が核武装しそうなんで、焦っているのかロシア
まあ、ロシアも大国だよ、それは認めるわ。
100七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:13:52 ID:/xS/aYw3
>>88
聖徳太子はすごいねえ、当時からシナの駄目駄目っぷりを見抜いていた。
超能力でもあったんかねえ、このひと
101七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:14:38 ID:yqg/38yG
もう一回日露戦争やるか?プチン
102七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:17:52 ID:AZu/ehr0
日本は太陽の女神「天照大神」様がおられます。
103七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:21:50 ID:rfPtwELS
日が昇るのは、太陽があるからさと皮肉を一言。
104七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:30:28 ID:jAYf9r1T
つーか日が昇る国とか、そんなんは大昔の中国との関わりから生まれたもんだろ
今更どうでもいい、単に日本を皮肉ったんだろ
105七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:41:07 ID:kjLOfmGv
いつかやったるぞ。プチン
106七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:43:54 ID:dfDnu6Wr
東だからって、日が昇るとは限らないよね。
緯度が高い地方では。
107七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:46:10 ID:KFzI/CwX
>>100
隋の宮廷にに日本の間諜がいたんだろ
108七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:52:06 ID:+Zuj9KKK
>>100
秦の始皇帝によるカリスマ支配が、その死後に一気に崩壊して滅亡したことくらい、
当時の中国の古典を読んでた聖徳太子なら、知っていたと思われ。
109七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:53:48 ID:+Zuj9KKK
>>94
つ [ウェリントン市場]
110七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:54:43 ID:+Zuj9KKK
ID:+Zuj9KKK

何このクー・クラックス・クランは…orz
111七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 00:54:53 ID:ULxTOqPr
『日の昇る国』がもつポジティブなイメージでナホトカ住民を励まし、
ロシアが有する将来の可能性の大きさをジョーク交じりで示しただけでしょ。

欧州のような洗練された洒脱さとは違って、直截武骨で時にちょっと下品かもしれんが、
ロシアのオヤジさんらしい人柄が出ているんとちゃうかな。
112七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 01:10:16 ID:/fMIQdqk
>>111
確かにこういった形で日本を引き合いに出して語れる外国の首脳って、マジで
マハティールがいなくなった今、プーチンくらいだと思う

もう少し日本はプーチンがいる間にいろいろとやっておいたほうがいいと思うんだ

よし!まずは柔道の得意な美少年を差し出すことから
113七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 01:12:59 ID:LXVAOefe
プーチンの娘は日本文学を専攻するほどの日本通らしい。
日本の文化などにはかなり深く傾倒しているようだね。
114七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 01:13:29 ID:9EJVYnvX
韓国じみてきたな
どうでもいい事に拘る
115七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 01:25:15 ID:GSxYhHgX
陳腐なやつだよ。
116七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 01:53:48 ID:y5wWl+vO
日が最も早く昇り、日当たりが最も悪い国、それはどこでしょう?
117七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 02:03:00 ID:byII+JIY
今の特亜がそうであるように、経済が絶好調になると軽口の一つも叩きたくなるものだ。

日本もバブル絶頂の頃は「もうアメから学ぶものはない」などと天狗になっていた。
そしてすぐに「失われた十年」が来た。
118七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 02:18:23 ID:jSNyYjgS
ちゅーことは・・・何が言いたいんだ?
119七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 02:35:15 ID:Fvqedbgt
120七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 02:57:50 ID:FStZieCO
プーチンはユドの有段者だね♪
121七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 02:57:57 ID:duA1T4ri
つまんねー冗談だな。
韓国人を見習え。
122七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 03:02:16 ID:0f9l781Z
>日本は東の国だから皆が『日が昇る国』と呼ぶ

世界的に有名なの?初めて知ったけど。
123七つの海の名無しさん :2006/10/27(金) 03:05:21 ID:N6j7BPON
なんじゃそりゃ?
プーチンてジョークのセンス無いな。
124七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 03:07:19 ID:1kd3BIOH
ジャーナリスト暗殺しまくりの暗黒国家のくせして
プーチン冗談もハゲだけにしろよm9(^Д^)プギャー
125七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 03:20:13 ID:TpNVNVKz
ロシアは日が何処(いずこ)の国
126七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 07:25:47 ID:4ketYFe4
>>104
これが皮肉に聞こえるのかおまえは・・
127七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 07:33:54 ID:SE9ND7oi
これがプーチニズムか・・・
128七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 10:06:11 ID:cc2iEo94
ウリ達はは東海から日が昇るのを見( ´∀`)σ)Д`>"ナンデモナイニダ
129七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 10:19:17 ID:baKryar8
石油成金のくせに浮かれすぎですね
130七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 10:35:09 ID:DnamD90m
もっと東にハワイがあるんだけどなwww

プーチンも意外とバカだなwww
131七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 10:37:31 ID:AFFORW7i
ジョークだからほっとけ
132七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 10:40:09 ID:glgl61IA
マイケル・クライトンに叩いてもらおう
133七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 10:56:58 ID:gBHZs4qD
これが寒いロシアの寒いジョークか。
134七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 11:15:42 ID:nA5XCXS7

ロシアと朝鮮が似てきた件について。
135七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 11:27:06 ID:dqy9xt6D
ハワイはもっと東、アメリカ本土はさらに東、ヨーロッパはさらに東。
なんだロシアって一番西じゃん(笑
136七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 11:35:38 ID:nOvn4JQ0
しょせんKGB上がりめ
137七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 11:49:15 ID:4ketYFe4
柔道好きの上に中国文化専攻を希望してる娘を日本文化専攻にさせたプーチンなんだから
日本絡みのジョークを皮肉と取るなよ
138七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 12:11:25 ID:B8WdLdbg
こんなジョークに目くじらたてたらそれこそ朝鮮人
139七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 12:13:32 ID:GQC7qpBW
http://cccpcamera.photo-web.cc/Hi-Ho/IROIRO/Sov_Old.mp3
http://www.youtube.com/watch?v=BLi_m656tQQ

1.自由な人民の国、不倒な連合、大いなるロシアは、永久に存立する。
 人民の苦闘により造られた、強力な結合、私達のソビエト連邦!

 自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
 人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!


2.暴風雨を通じて、自由の太陽は、偉大なレーニンが導いた新しい道筋に沿って私達を照らした。
 彼は正義の事業に民族を立ち上がらせ、労働や勇敢な行為に奮い立たせた。(*)
 
 自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
 人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!


3.不滅の共産主義理念の勝利に、私達は親愛なる国土の未来を見る。
 祖国の栄光の赤旗に、我らは無私の忠誠を誓う。

 自由な祖国、諸民族団結の砦を讃えよう。
 人民の力、レーニンの党は私たちの力を共産主義の勝利へ導く!
140七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 12:13:55 ID:UHq59/Kf
別に東にあるからとかじゃないんだけど…
日出ずる国で思い浮かべる時、別に大陸を意識して
先に登るからとか、そういった概念はないですよ(;´Д`)
141七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 12:22:40 ID:VBlzY3xc
日が昇る国はロシアだと言いたいなら勝手に言ってろよ
誰の許可もいらないからさw
142七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 12:31:16 ID:idHx8HW8
地軸の傾きを計算に入れてるか?
143七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 12:48:52 ID:iX3l5Rjo
ひょっとしてプーチンてアホだった?
144七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 12:49:25 ID:L/50NAzL
チュコト自治管区
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/nizhniy-kobe/subekt.chukot.htm

総面積 73万7,700平方キロ (日本は37万平方キロ)<<<日本の2倍?
総人口 2005年1月1日 50,707人<<<日本の2倍の領土で5万人しか住んでない。

人口5万人って、そこらの超田舎の田んぼばっかの市くらいだぞ。見渡す限りたんぼばっかの市でも300平方キロで7万くらいは普通に住んでる。
それが日本の2倍の土地に住んでるの? だーれもいないのと同じじゃん。
145sage:2006/10/27(金) 12:57:13 ID:+bsaja9B
太子  地球が丸いことが明らかでなかった  ⇒うまいこと言った
プーチン ガガーリンの国の人  ⇒ちょっと残念な人
146七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 12:58:15 ID:NPIJIS9y
ワロタ
147七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 13:32:38 ID://c+WUIF BE:296655078-2BP(0)
御前らの頭は相変わらず天動説だな。
地球が回ってるんだよ。ww
148七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 13:37:36 ID:M0MO3WAL
(゚Д゚)ハァ?
亀や象の上にあって端は全部滝だろ!
149七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 14:02:18 ID:XO9y6q7b
日付変更線なんて人が決めたことだし、別にどこでもいいじゃん。
150七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 14:06:11 ID:99rtvoDI
なでみんな火病ってるんだ?
151七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 14:11:15 ID:LNPhTz6V
>>1
さすがに親日派言われるだけあって詳しいな。
152七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 16:20:18 ID:thpriH7L
あぁ〜あ

ろくな隣人いねぇなぁ〜
よくやってるよなぁ〜日本は・・・・
本当感心するよ・・・つくづく思う。
153七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 16:23:09 ID:w0BDBN8K
ロシアって白夜があるんだろ?だったら「日の沈まぬ国」でいいじゃん。
「日出づる国」は日本の登録商標です。
154七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 16:29:42 ID:6OJSWwmu
>>153
それを言ったら「日が昇らない国」にもなっちゃう
155七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 16:55:30 ID:B15piMv1
>>151
俺もそう思った。知ってないとこういう発言はできない。
156七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 17:17:24 ID:7jaGGnKt
プーチンはガチムチ兄貴最後の良心
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/27(金) 17:34:09 ID:25FYaNCh
プーチンは金と仲良くなりだしてから
酒のつまみにキムチを食べるようになった

いわゆる火病なんじゃないの
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/27(金) 17:35:31 ID:25FYaNCh
聖徳太子の血筋が天皇陛下に流れてらっしゃるんだよね。

天皇陛下が政治なされた方が国が発展しそうだわw
159七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 17:36:53 ID:OKq/tdvK


<プーチン失言>イスラエル大統領「レイプした強い男」

 部下の女性に性的関係を強要した疑いがもたれているイスラエル大統領に関し、
ロシアのプーチン大統領が「10人をレイプした強い男性でうらやましい」などと話していたことが分かった。
露紙コメルサントによると、発言はモスクワで行われたイスラエル首相との会談冒頭で取材陣が会場を退席した直後にマイクから聞こえた。
(毎日新聞) - 10月20日21時24分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000125-mai-int




160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/27(金) 17:37:34 ID:25FYaNCh
ロシアは暗い国だからね

荒川静香に負けたことを悔しがってるんだよ
ロシア人にとってスケートは日本人にとっての相撲だし
161七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 18:40:45 ID:f5GDNlzM
いや、ロシアにとっての相撲=アイスホッケーだろ
162七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 18:55:48 ID:zafKZA2l
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん


163七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 20:40:12 ID:4SMP0+tY
プーチンて小物だったんだな
164七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 20:47:32 ID:xr+TEH54
ジョークだし、本当だし、別にいいじゃん。
聖徳太子の時代に地球は丸くて、ニュージーランドなど他国の事を知ってたと思えない。単なる日の丸の由来じゃないか。ロシアのように日本は歴史の浅い国じゃないしねw
165七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 00:21:21 ID:i6EVfp9P
ジョークのセンスもっと磨けよプーチン
166七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 00:25:15 ID:Ns/FLflJ
ロシアは経済が好調とまではいかない。
資源高に支えられてるだけ。
また直ぐに低迷するよw

毎年、70万ずつ人口が減ってるんだしw
167七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 00:28:23 ID:o+HuB2s/
じゃ、日本海は露西亜海にしろって言い出すな
168七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 00:33:10 ID:zeDueTrm

ロシアと同盟組んだらいいのに

なんで日本とロシアは、仲が悪いんだろうな?
169七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 00:49:12 ID:ryrjaBdf
>>1
ロシアほどの大国の大統領が、なぜ日本ごときにこんな対抗意識をwww
170七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 00:52:21 ID:V/aPekuJ
わはは
で?
171七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 00:54:03 ID:nydjSFlJ
ロシアの経済成長は急激、IMFの来年の統計では世界10位に入りそう。
元々ロシアは科学技術大国なので歯車が回りだせば早いよ。
172七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 00:55:44 ID:6EBvIjh4
>>168
歴史を勉強すれば、いかにロシアが信用出来ない国か分るはず。
しかも、「信用できない」と思っているのは、別に日本人だけじゃない。
孫文なんかも義和団騒動やら何やらでロシア人を見聞きした結果、
ロシア人はダメダメという印象を持ったようだし、現代の西ヨーロッパ
諸国の対ロシア観は結構冷ややか。トルコや中欧・東欧は言わずもがな。
ロシアが好きなのは、某隣国の某将軍くらいのもんだろ。
173七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 01:05:03 ID:zG09igeY
>>65
マジレスすると中国じゃなくて無論支那でもなくて「 隋 」の皇帝が不快に思ったんだよ。
174七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 01:17:17 ID:gQ1GmgSv
フィンランド・トルコ・ドイツと組んでロシア叩きだな。

中国?は信用ならんのでパスだし、ロシアが人口減ったとき井の一番で
襲い掛かるので関係無いか。
175七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 01:18:20 ID:gQ1GmgSv
+おhバルト3国も追加だ。忘れてた。
176七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 01:19:28 ID:2zPSLFA0
死ねハゲw
死ねハゲw
死ねハゲw
死ねハゲw
死ねハゲw
チビハゲプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
177七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 01:37:16 ID:lVb4wY6G
お前ら、日ノ本を名乗る国に住んでるんだから、どうでもいいとか言うなよ。
「キーッ!くやしい!」位のこと言えよぅ。
そのほうが「日本人は日本って国名とその成り立ちをちゃんと大事にしてるんだな」って思われるし
そういう印象派大事だぞ。
178七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 02:14:32 ID:zjIFNvyz
177
ん〜だってあまりにもくだらなくない?かなりしょっぱいです。
これならまだイスラエルのレイプ大臣を「うらやましい」という、
あっちのほうが、よくわからんがおもしろい。
179七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 02:21:55 ID:z//AvG5V
馬鹿プーめ、そういう理論的な話じゃないんだよ。
火病菌にでも感染したか?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/28(土) 02:29:24 ID:kqPBj2W+
ロシアは中国と一緒でさ、日本が羨ましいんだよ・・
豊かな文化と経済大国ってことがね〜

ロシア・中国から比べれば日本の領土が凄く小さく見えるだろ?
だから余計にw
181七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 03:41:35 ID:GJSItei9
>>177
利害も実害もまるで無いただのジョークに
言葉の通り受け取ってクレーム付けろだなんて底抜けの阿呆だろ
182七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 03:43:47 ID:R4T9fFD+
まあ、ジョークにしてもセンスがない気が・・・
親父ギャグというかなんというか・・・
183七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 07:18:26 ID:xQg2mYxr
>>171
>元々ロシアは科学技術大国なので歯車が回りだせば早いよ。

ソ連時代も科学技術超大国だったぜ?
宇宙に一番最初に人を送り込んだくらいだ。
第二次大戦後、ドイツを占領し、宇宙技術を盗んだからだけどw

元々そんな実力はない。
やはり50年の共産主義のブランクは大きいよ。



184七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 07:24:02 ID:xQg2mYxr
戦後、米ソ両国が宇宙大国になれたのは、片や米国はドイツの
優秀な科学者が亡命したからであり、ソ連は東ドイツを占領し
高度な科学技術を盗んだからだ。

日本もゼロ戦など軍事分野などで相当ドイツから技術供与受けてる。
大和も武蔵もドイツの技術供与がなければ建造できなかったといわれてるしね。
世界一の科学技術大国だったドイツの人、悔しがってるだろうね。

185七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 07:36:01 ID:GJuopyAk
プーチンよ、地元住民の質問に答えていないぞ!。
186ユニオンジャック:2006/10/28(土) 07:43:13 ID:X/9HfsbW
なにが悔しいの?
意味が解りません。
187七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 07:44:50 ID:GJuopyAk
て、言うか。ジョークにすらなっていない。
188七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 07:48:42 ID:/FGd71FT
初めてプーチンが可愛く思えた

が、どうでもいいw
189七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 08:32:42 ID:l19Y143N
日本は国旗と国名が日の出を表していて国家元首も太陽神の子孫
だから圧倒的に日本の勝ちですね^^
190七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 08:36:37 ID:GfDUsmv0
ロシアもフォースの韓国面に堕ちたか
191七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 08:58:40 ID:kLASCotR
チョン化するプーチン
192七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 09:01:58 ID:LAyBW4H9
ロシアでも日本=日が昇る国なのか。
てっきり日本と中国との関係だけかと思ってた。
193七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 09:32:33 ID:XsCO4oxo
皇帝がいてうまくいかんかったらぶった切って革命、
ペレストロイカも難航してたらまたぶった切って暴動、
社会主義の次は拝金主義、そんな極端から極端に走って
ばかりで辛抱が足りん国民ごときに何を言われようと、
バランス感覚の発達した賢い日本国民は相手にせんわ!
アホ禿プーチン!とここでコソーリ息巻いてみる。
194七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 09:54:52 ID:HnH+fuh7
プーチン小っこいから、中国人から見たら倭人なの
195七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 10:25:31 ID:YYoGDIUs
>>172

いや、歴史の勉強って言っても、読む本が違えば、印象
変わってくるよ。あと、ブルガリア、ベラルーシ、セルビア
は親露国だ。あと、ロシア嫌いってのは、まず上昇志向の
強い国にある傾向にある。なんというか、反露国ってのは
ロシアの田舎くさいところ、停滞性がガマンならないらしい。
大統領夫人が、菜園でジャガイモとるために公式行事を
欠席するとか。

よく、「ロシアにひどい目にあわされて来た」とか言う国ある
けど、これも相対的な問題。スウェーデンも、ポーランドも
普通に、ロシアに侵略とかしてました☆
独ソ戦にナチ協力した東欧諸国の軍の蛮行のすさまじさも
相当なもんでした☆

ただ、ツァーリが現れて恐怖政治のもと一気に中央集権化
が進むとロシアには勝てる国がなくなってくる。共産主義
もしかり。ロシアは恐怖政治下だと、異様に強くなる。
ソ連が一番強かったのはスターリンがいたころだし。

まぁ、これでも見てなごめ。ロシアはいいところもあるぞ。
http://gallery.net.ru/lib/sevtiman/sevtiman5.html
http://gallery.net.ru/lib/sevtiman/sevtiman6.html
196七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 10:39:50 ID:YYoGDIUs
>>183
一応、ロシアの国民は、宇宙技術は世界一だと思っている
みたい。(正確には「思っていた」)
あと、ソ連に抑留されたドイツ科学者のロケットの技術とかは、
一度、合わないってんで放棄されて、結局、自前の科学者を動員
したんじゃなかったっけ。

民間で、宇宙に行った奴に賞金だすとかいう懸賞もやっていたな。

ロシアの文化技術って、例えば宇宙計画とか
大作映画とかならムチャクチャ燃えるんだけど、火の出る
テレビとか大声でないと通じない電話とか、そういった
生活用品に注意が向かないみたいな極端なところがある。
超貧乏してでも高級車を買うみたいな、一発買いみたいな感じ。

映画「ヨーロッパの解放」とか見てみ。本当にビビるぞ。
ただ、ここまですごい戦争映画つくる意味が本当にあるのか
どうか、正直、理解しがたいところもある。

197七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 11:23:23 ID:xU7kxpQp
その昔、聖徳太子が振ったネタにこの時代にしかもロ助が食いつくとはw
198七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 11:45:07 ID:kFtfMAQA
>>1
要するに近代の侵略で成立した国家なわけ。
199七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 16:29:30 ID:nydjSFlJ
>>196
共産主義に毒されていた時代でさえソ連の科学水準は高かったんだよ。
といっても医学・生物学系は全然駄目だったけどね。

張子の虎でも一度は米に対抗した国が復活するのは無視できないよ。
今でも米と刺し違える核戦力を持つ唯一の国だし。
200七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 19:35:18 ID:5u0EQSIp
>>199
ソビエト医学の、視力矯正手術を忘れてはおるまいな。

まあ、科学技術も、各国にスパイをおくりこんで勝手に
コピーしたのもあれば(コルコンドスキー、ツポレフT-4)
ロシアが新天地を切り開いたのもあるな。70年代までは
遜色なかったけど、エレクトロニクス時代にうまく対応が
できなかったのが、技術的に遅れた原因みたいだな。

基礎科学も業績はある。ジューコフスキーが翼の理論を
出さなかったら、今、旅客機は飛んでない。

>共産主義に毒されていた時代でさえ

というが、実際は科学技術の発展には社会主義にもいい面
はあったんだよ。教育は無料だから、例えば寒村の貧乏人
でも才能があって努力すれば、社会主義のスポーツ選手
同様、厚遇で研究できる。あのカラシニコフもシベリアの
寒村の農民の生まれだしな。
201七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 19:40:05 ID:6NbCyakv
>>192
普通に欧米のメディアとかでも使われるよ
ちょっと前もエコノミストの日本経済特集でもThe sun also risesとかの表現が使われた

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060214mh03.htm
202七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 19:51:07 ID:xsfAEIVC
聖徳太子は日本のキャッチコピーを作った人なのね
203七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 20:12:57 ID:PAHMwuXT
流石は俺の愛するプーチン。韓国と将軍様をほどよく刺激する素敵なジョークだ。
204七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 10:16:53 ID:fSP2kJ2O
ロシアンジョークはまったく冗談に聞こえないから困る
特にプーチンが言うと恐怖すら感じる
205七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 10:43:25 ID:9NTlEEr1
アラスカをアメリカに渡していなかったら、世界の最西端でもある。
どうりで、浮き沈みが激しいわけだ。
206七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 20:44:51 ID:WNyPIhat
極寒の地では真冬に朝日なんぞ拝めねえw凍えるし上って来ねえw
夏になりゃ日が出っぱなしだしw
207七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 23:27:43 ID:orGK74Mc
ロシアか、科学技術大国なのは認めるが歯車がうまく回るかどうかは何とも言えない。
あの連中は科学でも、ピュアマスとか理物みたいに役に立たないものを好むし
技術も、ドイツ経由とかで日本にも入って来ているが、実際に動かすとドイツや
日本の方が上手く動かす。
バカと天才の比率が高い国で、特にとんでもないバカや天才がいるのと抽象的、形而上的
なものが好まれるので、戦後の日本の様な工業化は難しい気がする。
208七つの海の名無しさん:2006/10/30(月) 00:33:43 ID:24S2LBkW
日本人は日本が中心にある世界地図を見慣れているからわからないかもしれないが、
西洋の地図では日本は一番右になっていて、小さい頃からそのような地図に慣れ親しんできた彼らの
感覚では、日本は極東の、世界でもっとも端っこにある国なんだよね。
だから日本人以上に、日本を日の昇る国というシンボルで捕らえている。

209七つの海の名無しさん:2006/10/30(月) 02:13:01 ID:AmQhYkxM
210七つの海の名無しさん:2006/10/30(月) 03:39:46 ID:BbctkjMY
そんな事よりおまいら映画の話しよーぜ!
211諸葛瑾 ◆eM9eCHT9nc :2006/10/30(月) 04:54:17 ID:wbGa03Ig
>>210
?
212七つの海の名無しさん:2006/10/30(月) 09:41:43 ID:UyreW8Fc
プーチンは地球が丸いという事も知らないらしい。
213七つの海の名無しさん:2006/10/30(月) 09:48:07 ID:5LMs81Zi
113さんへ。モスクワ大学て゜超人気の中国語学科に落ちて日本語科、
という報道だったけど、情報操作かもね。
214七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 12:59:38 ID:bTMdhk+v
――--.、   \     ウ  ,,,,,,,,,,,,,   |~~|ウ ,,,,,,,,,,,,,   |~~| /
リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ  \    ラ  [,,|,,,★,,|,]  | |ラ [,,|,,,★,,|,] │ /     ウォッカ マダー
    "ミ;;;;:}    \  │ ( ・∀・)/ / │ ( ・∀・)/ /          ,,,,,,,,,,,,,,,
 , _,,,..、  |;;;:|     \   /|\/|  /  /|\/|   /  ☆ チン  〃  ミ,,,,,,,,,,,,;;ミ
 ヒ''tュ_  i;;;;|      \ / |~~|:~~ /  / |~~|:~~  /     ヽ ___\(\´_>`)
 ` -     ト'{       .\ |  |:  |    |  |:  /          \_/⊂ ⊂_)_
_ >、     }〉}・         \     ∧∧∧∧ /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| 
|;|||llii;;,>、 .!-' <同志よ      \   < 予 ロ >        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
='"    |                \<    .シ >         |  毛    蟹   .|/ 
 ゙,,, ,, ' {                 < 感 ア >
――――――――――――――― <    の >――――――――――――――――――
NASAの科学者たちは10年の歳月と < !   >    | |                 `ヽ/「ワ,|
120億ドルの開発費をかけて       ∨∨∨ \   リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
.どんな状況下でもどんな表面にでも  /       \ ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
書けるボールペンを開発した!!   /( ━┏)ザンギヘ\i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
                      /            \   /l l 、      ,/ ├‐'゙
                     /  п           \.ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
  一方ロシアは鉛筆を使った  /  (`Д) 溜めんな クソ ! \ヽ,,,,,r''´     ノ    |   
215天照:2006/11/01(水) 01:25:48 ID:6PXpAKyh
 
 
太陽は地球をくまなく照らしますよー
 
極は日が届きにくいけど。
 
 
日の昇りを主張したいなら
 
   日の出から 新しきものを生み出す創造を理解し
 
   日の沈みから 古きものを壊しまた新しきものを生み出す
 
天の理を理解しなさいな
216答えを出す者:2006/11/01(水) 01:37:35 ID:6PXpAKyh
 
 
そうだね、太陽は地球をくまなく照らしている。
 
 
太陽から程よく離れ、地球の自転から生まれる磁気で程よく防ぎ、天候が程よく良好なとき、
 
初めてその恩恵を最大に受けることが出来る。
 
 
この事の意味をよく考えねばならない
217七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 01:40:57 ID:WhllvkE0
日が昇るっていっても原爆とかメルトダウンとかはダメだからな
218七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 04:32:56 ID:vTLLln7D
中国方面から見たら『日が昇る国』は日本なんだろw
ロシアの西の国に、そう呼んでもらえよw
219七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 07:33:55 ID:9G6LWt9D
プーチンすべったな
真面目な谷津はジョークなんか言わない方がいい
220七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 14:52:17 ID:6PXpAKyh
 
 
日照時間も少ない極寒の地では
 
常に暖と食料の問題と向き合わなければならないから
 
実利主義と魚食になるのは必然だろうね
 
草食主義系の宗教は問題外だろうw
 
 
こういう外での娯楽を増やせない地域こそ
  
採光の建築技術の発達、エネルギーの効率化
 
室内の装飾、室内の娯楽系の産業を
 
実利と相談しながら延ばしたほうが効果的ではないかね
221七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 16:33:34 ID:tS9xKhY0
>>1
夏は白夜で、冬は常夜なんじゃね?
222七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 17:24:58 ID:pU8h7XaI
後の地平説である。
223七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 17:47:07 ID:6hoch8c6
アホくさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロシアって中朝韓みたいにケツの穴小さいなwww
224七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 19:03:29 ID:PvwFJjtR
ウリたちは日本よりも 一日早く日が昇るニダ
225七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 19:30:39 ID:CjN2AH7l
これ位のジョークも笑い流せないナンセンスな奴が多いな
226七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 19:50:20 ID:BF1zy37j
どうでもいいけど早く北方領土かえしてくれよ〜〜〜〜〜〜〜!
227七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 08:16:02 ID:aad7lAXr
ロシアは北海道からの侵略をしようとしている。

前段階はこうした軍事的な圧力であって

潜水艦の領海の侵犯など 日本全域の調査を

している。 平和ぼけの日本人は核武装論で

賛否両論だが、侵略されたら誰も助けてはくれない。

たとえアメリカでも見放す恐れはある。

中川大臣の核武装論を現実化して実行することが

いまの日本にとって重要なことなのだ。
228七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 15:13:56 ID:5E/a2mJp
joke joke
229七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 15:51:57 ID:iKBZn1bF
>>16
日本が「日出ずる国」になれたのは、中華文化圏においてだけだったのだが、それでは
国際舞台で「日本国」という名の由来を説明するのにややこしかった(中華文化圏
というものの説明から始めなければならない)。
そこで→日本とは「日が昇る場所」という意味→世界のどこでも日は昇る→日付変更線。
というような説明でしのいできた経緯がある。
そこでこのジョークに繋がる。
「(日本の言う基準で言っても)ロシアの方が、日出づる国である」

「日付変更線」と「日本の由来」には何の関係もないが、便宜上、関連づけられてきた
ことが背景にある。
230七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 17:00:12 ID:u74kyHuX
プーチンはガチムキの元戦闘員
231七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 22:07:46 ID:5+bgw0Rz
プーチンやっと日本との位置関係わかったみたいだな
北海道、本州、四国、九州は北方四島じゃないYO!!
232七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 22:37:49 ID:S+N7XQ/Q
そうか
中川は親父の他殺陰謀説もあるし
なにしろ冷戦時代の北海道を知ってる男
だから、核保有議論はそういう背景も
考えればまだまだ控えめな発言なんだな。
233七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 19:02:07 ID:wPNVGrgS
スターリンの息子www
234七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 19:19:21 ID:2LQNi2KB
ロシア国旗に日の丸つけさせてあげてもいいお(^ー^)
235七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 19:53:07 ID:3QO4Gpf6

ロシアと言う名称を復活させた以上

日露戦争で敗北したと言うトラウマも復活した

プーチンは日本を侵略したいのだろう
236七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 12:57:52 ID:QxEJy4kt
おいおい
どっちかっていうと
ロシアは「日の沈む国」だろう。

日本は「ロシア革命」以前からずーっと
「日の出ずる国」なんだけどね。
237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/04(土) 13:14:40 ID:jqC1QNAu
>東にわれらのチュコト半島がある

あそこは モスクワの西だから 一日遅れ ダヨーン
238七つの海の名無しさん :2006/11/04(土) 13:29:47 ID:DtVNswvj
露助脳みそ凍ってるので思考回路が可笑しい。
大体チュコト半島近辺で冬場に太陽昇るンか?
239七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 13:40:35 ID:FFDX94wr
「オーロラの国」
「北天のまもり」
「春の最も美しい国」

コピーライターでも雇えばいいのによ。
240七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 16:22:45 ID:ed6TVt92
なんつうか、首都の位置と地図上の面積、地形から見るとやっぱり日本は日ノ本の国ですなぁ。
241七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 21:25:32 ID:tYXtPtoi
>>125
うまいな
242七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 23:59:34 ID:dQnaryuR
243七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 12:43:22 ID:fuKrMRvh
「そんなに領土が欲しけりゃ、死んだロバの耳でもくれてやる」の
ジョークの方が数段効いてて良かったな。
244七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 12:58:50 ID:y6Cm5Y/6
普通
政治の中枢を基準に捉えるもんだが、プーチンが壊れているのはマジらしいなw
245七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 13:03:25 ID:e+tM88GW
ベーリング海での日本漁船拿捕の前触れだったのか。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
246七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 13:26:31 ID:8+Kc2uwe
>>1
チョーセン人みたいなギャグセンスだなw
247七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 13:38:47 ID:TOFr3KGL
日出づる国はロシアの歴史が始まるずっと前から言ってるしな。
248七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 23:12:43 ID:8+Kc2uwe
つうか、ロシアは日の当たらない国だろ...
249七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 01:06:22 ID:JDTSkbS8
わかっていない人が多いな
これは極東ロシアに住む貧乏人をおだてるジョーク
政府に見放された辺境の地を
世界で一番最初に日が昇ると言って持ち上げただけ
250七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 09:32:16 ID:J9Ohoi78
だいたい、日本が「日出ずる国」を名乗ったときにはロシアとニュージーランドなんて国として存在してないじゃん。
251七つの海の名無しさん:2006/11/09(木) 03:20:04 ID:OWejcqMF
プーチンさん、これはなんのマジレスですか?
252七つの海の名無しさん:2006/11/09(木) 11:08:35 ID:H/C2+qqi
>>238
北半分は昇らんな。首都のアナディリはかろうじてOK。
北半分が北極圏に入ってる。
253七つの海の名無しさん:2006/11/11(土) 20:52:36 ID:NDlgRB11
段々言うことがチョンに近くなってきてる・・・
254■☆■:2006/11/14(火) 22:53:11 ID:hM1Pamyr
 ロシアは不倶戴天の敵だが、愛してる。
255七つの海の名無しさん:2006/11/14(火) 22:56:48 ID:hM1Pamyr
>>196

 >「ヨーロッパの解放」

 これ観るためだけにプロジェクタ買いました。

 500インチで超弩級大迫力www

 スターリン最高!!!
256七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 00:38:57 ID:Ac/3xW35
プーチンはこんな器の小さな人間じゃねー!!!11

257名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 08:31:26 ID:sSU+jvjd
239さん
うまいねえ。

モノは言いよう、創りようだもんね。
258名無しさん@恐縮です:2006/11/24(金) 08:38:24 ID:sSU+jvjd
ロシアに仕事で行って、
モスクワから20時間汽車に揺られて大地を見てたとき、
「絶望的な暗さ」を感じた。

朝日の昇る時間だったのに。

アメリカ大陸を3日かけて縦断した時、
「希望を感じる広さ」を感じた。

土地にも、それぞれがオーラがあるんだと実感したな。

これが住む人間に影響しないわけがない。
ロシア人の陰険さと、アメリカ人の能天気。
259七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 08:49:33 ID:yj0Qu1oP
男の子のお腹にチューした変態ショタ野郎が何を言っているのかね
260七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 08:56:19 ID:K/pROo4R
どうでもいいよ。
261七つの海の名無しさん
プーチンもまた韓国面に落ちたか。