【米国芸能/マラウイ】 マドンナ養子問題が大揺れ 男児の実父「そんな話、認めてない」 [061024]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉親父φ ★:2006/10/24(火) 06:44:54 ID:??? BE:474619695-PLT(10002)

マドンナ養子問題大揺れ 実父「そんな話、認めてない」「学校に行かせてくれると思った」

 【ロンドン支局】
米人気歌手のマドンナさん(48)が養子縁組したアフリカ南部マラウイ出身の生後13カ月の
男児の実父、ヨハネ・バンダ氏(32)が22日、英紙に対し、養子に出したつもりはないと主張した。

男児はマラウイを出国し、17日にマドンナさんの自宅があるロンドンに到着している。
例外的な措置が取られた今回の養子縁組だが、実父の主張によって揺れている。

 バンダ氏は英紙デーリー・テレグラフに、「西洋の素晴らしいクリスチャン女性が養育してくれ、
学校を卒業したら返してくれると思っている」と話した。

 AP通信によると、バンダ氏は英語の読み書きができず、マラウイ政府職員が手続きを説明し、
バンダ氏は英語の書類にサインした。だが、バンダ氏は
「職員は、孤児院のように教育の機会を提供してくれると説明してくれた。
学校が終わったら家に戻るということなので了解した。養子にするという話なら認めていない」
と強調した。

 男児の母は出産数日後にマラリアで死亡。バンダ氏は、近くに十分な医療設備がないことから、
自宅のある同国西部の村リプンガから約30キロ離れた孤児院に預けた。
マドンナさんは今月4日に夫で映画監督のガイ・リッチーさんとともにマラウイ入り。
8日間で6つの孤児院を訪問し、300万ドル(約3億5500万円)を寄付すると表明するとともに、
男児を養子にしたいと申し出た。

 マラウイの法律では養子縁組の際、法的に認められるまで里親候補も18カ月以上
同国に滞在することが義務づけられているが、今回は同国司法当局は例外的な措置として、
養子を認める仮決定を出した。

 マドンナさんは広報担当者を通じ、「マラウイに100万人以上の孤児がいると知り、
1人の子供を極度の苦難、貧困、そして場合によっては死から救う手助けをしたいと思った」
とコメントした。マドンナさんには10歳の娘ローデスちゃんと、6歳の息子モロッコくんがいる。

<産経新聞>
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/24487/

■関連スレ
【アフリカ南部】米国歌手マドンナがマラウイの男児(1歳)と養子縁組申請[2006/10/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160628675/
2七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 06:47:29 ID:+iRCF7BV
他の子にしろ、マドンナ!
3七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 06:47:41 ID:O6v7Hop1
マラウイ父さん(´・ω・`)カワウソス。
これは平成の奴隷貿易です><
4七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 06:52:04 ID:+iRCF7BV
つーか息子の名前モロッコ君じゃねぇよ。
5七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 07:13:35 ID:YwnlIplq
>実父「そんな話、認めてない」「学校に行かせてくれると思った」

これもどうだろうなぁ・・・ そんなウマイ話あるわけないじゃん。
なんとなくそれと知りながら金に釣られたけど、騒ぎになったから
こんな事言い出したんじゃまいか、と邪推。
6七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 07:35:22 ID:fExRHolt
孫とか売るジジィ居るからなぁ、あそこらへんは
7七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 07:40:58 ID:dTiWP7rI
返してちがう子にしろよw
8七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 07:59:40 ID:Tn3aHBdP
>>5 多分あってる希ガス
何かさらに金要求しそう
9七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 08:00:05 ID:Wjo77Mi9
俺、養子になるよ。
10七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 08:03:53 ID:ArKszULG
この子は教育と躾を受け、将来自分の国を助ける子になる。
マドンナ、いいことをした!!!
11七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 08:21:05 ID:k2YoaJZt


       実 父 で く れ


12七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 08:24:07 ID:BFY34WSV
>バンダ氏は英紙デーリー・テレグラフに、「西洋の素晴らしいクリスチャン女性が養育してくれ、
>学校を卒業したら返してくれると思っている」と話した。


こんな虫の良い話がまかり通るのか?
13七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 08:26:22 ID:RardOcl1
>>11
くそワロタwwwwwwwwwwwww
14七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 08:42:18 ID:YADsMMtx
ようし、パパ西洋人にたかっちゃうぞー
15七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 08:47:27 ID:LBBr001L
どうも、この白人の養子ボランティア(?)は生理的にダメ

>「マラウイに100万人以上の孤児がいると知り、1人の子供を極度の苦難、
>貧困、そして場合によっては死から救う手助けをしたいと思った」

無知無自覚傲慢じゃないのか?
それでも行動する偽善の方が価値があるのか?

つーか、何故、公表する?
問題提起のつもり?


だめだ、
やっぱり気分が悪い。
16七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 08:50:27 ID:hupQZlcF






   ま 〜 た  じ ん け ん 団 体 の 入 知 恵 で す か




17七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 09:37:57 ID:J9IWfVxr
>>12
日本でも実親が引き取れるまで、育てる里親制度があるでしょ。
この場合、マドンナが300万ドルで買ったというか、マラウイ政府が300万ドルで
売ったと思われてもし方が無い。
法律をねじ曲げたんだから。
子供の写真を見たけど、はっきり言ってかわいい子だよ。
アンジェリーナ・ジョリーもアフリカから養女を向かえたけど、その子を選んだ
理由について聞かれて「可愛かったから」って答えてた。
顔で選んだのね。
18七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 10:28:08 ID:ReIHkWk0
犬の子をもらうのと大差ない…でない事を祈る
19加藤茶
しょせん土人は土人。
ノーベル賞のワンガリ・マータイですらただのタカリ。