【ベトナム】「日本は最重要パートナーだ」 グエン・タン・ズン首相、安倍首相と初の首脳会談 貿易額を2010年には150億ドルに[1023]

このエントリーをはてなブックマークに追加
27ばあさま:2006/10/24(火) 00:27:59 ID:GcaPYMac
>>22
まったく同感。  ベトナムは、朝鮮と同じく、中国文化圏で儒教も、科挙も中国から学んだし、中国の支配下にあったこともある。
しかしそのたびに戦って独立をかちとった。

いまは共産政権だが、それでも自国の独立と、共産主義のどちらをとるかといえば、間違いなく独立を選ぶ。
歴史的には、インドシナきっての強国。  中国と違って、戦争をしながらも完全な義務教育制度を作り、教育レベルはアジアでも随一だ。

地政的にも重要な位置にある。  中国包囲網には欠かせない国だ。
大切にしなければいけない。
28七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 01:14:29 ID:4cXUdfh+
敵の敵は味方、従って日越友好推進は全く合理的な行動でつ
29七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 01:56:03 ID:8h2NGk4y
前から世界屈指の海戦をアメリカとやった日本のパートナーは
アメリカを撤退に追い込んだベトナム以外ありえないと思ってました
30七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 02:33:04 ID:Q7W3z8aF
こういう記事がでると途端に気持ち悪いレスが横行するな
嫌韓とかより、よりいっそう深刻
日本人ってそういうところが気持ち悪い

だれかベトナムに詳しいエロイ人補完頼む
31七つの海の名無しさん:2006/10/24(火) 02:33:51 ID:y9WsTd+Q
多角的な友好関係が必要だ。
32七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 00:20:43 ID:ogp7Ueba
>>30
普段アジアとの友好がどうのこうの、アジアから孤立するなと言う人たちはなぜ
こういうニュースを喜ばないんでしょうか?
33七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 03:39:03 ID:xCarskJK
BSのベトナム現地ニュースで今しったよ
おいおい、首相がきてんかよ
地上波でぜんぜん報道しねえな、シナが妨害してんのか?W

なんか、高速鉄道整備を協力するとか言ってるらしいが、新幹線輸出か?
34七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 03:47:42 ID:6B3KfXaV
35七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 04:47:13 ID:C+It3UnO
>>8
ベトナムはすごいぞ。全国ニュースで日本のODAの額から使い道まで詳しく解説してくれてる。
日本人が照れくさくなるほど評価してくれてるぞ。
36七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 04:50:31 ID:C+It3UnO
>>33
新幹線になれば台湾に続いて二国目だな。東南アジア制覇もみえてくるな。
そしてその先は、インドだ。
37七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 06:55:06 ID:eorndzD+
2045年のGDPは確か
中国33兆 米国30兆 インド20兆 日本7兆 ロシア6兆(各ドル)
GDP=投入可能軍事費の関係が概略成立するから

日米同盟だけでなく
日・越・印 三国協商>同盟で中国封じ込め政策をとるか
中国の衛星国の道を選ぶか

もうそろそろ考えねばならないし、インド・ベトナムの
意向を確認せねばならない。

いずれにせよベトナムとは仲良くせねば

インドの野郎は中・米・露を手玉にとって両天秤にかけている感じだな。



38七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 07:57:14 ID:uWpbi8od
ベトナムの現政権指導者が一番最初に訪れたのは、中国じゃなかったかな。
次が日本だったような気がする。最近の東南アジア諸国にありがちのパターン
だね。
39七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 10:40:48 ID:eorndzD+
中越戦争のしこりは解消したのかな・・・・

ベトナムとインドは反中だから
反中同盟が組めるかと思ったが・・・
そろそろ集団安保可能にせねばな・・

日本が中国に襲われた時は、ベトナムインドに背中とわき腹に噛み付いてもらい
インドが中国と戦争した時は日本が中国海上封鎖してベトナムが侵攻し
ベトナムが中国と戦争した時は日印が両側から攻める

中国は同時に三国を相手に出来る歩兵はあるが、戦闘機は3国同時に
相手にするのは厳しいだろうな・・

ロシアが中国に石油・食料を渡すから完全に首を絞めるのは難しいが
だろうな・・・
40七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 17:03:07 ID:aPnE7q4q
ベトナム戦争終結のために
キッシンジャーとニクソンは
台湾を独立させないよう周恩来と取引した。
おかげで日本は台湾と国交が無い状態だ。
ベトナムも日本も時代は違うが、飴と戦った。
ベトナムはシンパシーをかんじているのかもしれん。
中国と日本のこれからの危険な関係を考えると
ベトナムとの友好関係は重要ではないのか。
41七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 17:28:40 ID:NCzYyJxQ
なんにせよ、いいことだ。
42七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 17:52:51 ID:eM0HxWKS
タイやベトナムとはメンタル的にうまくやれそうだな
基本的に温厚で真真面目民族

特にタイの女のコはカワイイ
43七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 17:58:57 ID:IHv9qBMU
この首相、心情的には反日らしいが、やはり政治と私情は分けて考えるのが普通だよな。
特亜が可笑しいだけだよな。ビジネスは時にクールに、時にシビアに。
44七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 18:17:00 ID:GpVEftiE
>>43
反日と言うか、親中と言った方が良いと思う。
故に、日本はここで一気にこちら側へ引き込む必要があるかと。
何処でも中国と天秤にする事は確かだろうけどね。
45七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 19:17:08 ID:imGlRUUp
全部仲良くしろよ
日本からイギリスまで、アジア横断イギリス直通新幹線にしようぜ

46七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 19:37:21 ID:vo6HkqQw
全部の国と仲良くする事なんで不可能。
全ての国の仲がいいなら別だが、互いに対立している国が沢山ある。
そんな節操のない事をやってるからダメなんだ。

皆仲良くやるってのは確かに理想だが、実際は「お前どっち側なんだよ」って話になる。
そういうどっちつかずの態度とってると結局どこの国からも信用されない。
韓国のバランサー論見れば分かる。
47七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 19:56:20 ID:DoURVK23
ベトナムって日本にとって今後重要な国でしょ
ちゃんと報道しようよ日本メディアも・・・・・

バランスおかしいよ
48七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 19:59:18 ID:fMluZusB
中国リスクが高まっているから、リスク分散先の一つとしてベトナムは外せないからねぇ

でも、中国はメディアにかなり金ばらまいてるみたいだしなぁ。日経のヨイショはとまらないでしょ

そして、中国で丸裸にされてどれだけみんな損をしたことか・・・って、事前調査が不十分だったり
パートナー選びに失敗したりと、日本側にも非はあるみたいだけどね
49七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 20:01:52 ID:Zbw0DS5o
ベトナムからなんか輸入できるもんあるのか?
50七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 20:06:59 ID:OuojR2yS
ムエタイファンとして向こうに住みたいが、日本より湿度が凄いのがなぁ…
51七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 20:11:59 ID:/NXPxCBe
ベトナムの軍隊最強だよね自衛隊と共同で訓練すべき。

日本が警備船をベトナムに贈呈して海の治安を良くしてもらうべき
52七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 20:25:46 ID:fouDu0hU
>テレビのニュースの中の人達、一にも二にもアジアアジアって言ってるのに
>全く放送しないね。  視聴者を日本国民を侮り過ぎだ。

どうでもいい南チョン大統領がきたら、NHKは生中継するのにね。
こまったもんだ、三国人に支配されたNHK
53七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 20:28:41 ID:fouDu0hU
>>36
ベトナムが新幹線ともなれば、タイもだまってはいないな
マレーシアも導入するかもしれんな
54七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 20:30:02 ID:mQlriH/X
支那と半島以外の国とは、もっと仲良くしておくべきだ。
ベトナムも重要な国だよな。

マスゴミはこういうニュースもきちんと報道しろ!
55七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 20:41:09 ID:Uqg/QPMp
なんかあっちこっちで同じ事言ってそう・・・。
56七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 20:43:13 ID:fouDu0hU
BSでやってるベトナムの現地ニュースは、日本関係のニュースばかりだな
投資がすごいみたいだね、日本企業の
57七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 21:12:29 ID:4BHdY8ep
>>7
それが結構親米らしい。
米國に勝ったというよゆうがそうさせるのかも。
58七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 23:23:35 ID:Y/lvHTfT
>>56 自分は一見で詳しいことは言えんが、
投資だけでなく親日感情もあるからじゃね?

59七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 22:13:43 ID:vBtIv1GT
日本の外務省は対米対策に
ベトナム人を沢山雇うように
60七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 23:13:38 ID:8vsw62sQ
システム開発のオフショア先として、最近みんなベトナムに行きまくってるけどな
61七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 03:02:25 ID:eLDcvgTh
ベトナムのコーヒー旨いし
じゃんじゃか輸入しろ
62七つの海の名無しさん:2006/10/27(金) 06:39:03 ID:zrvG/yEq
Nguyễn Tấn Dũng 阮晋勇
63七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 14:43:31 ID:fI9HKb9s
jj

64七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 14:51:45 ID:8zZdBTHU
>>62
おまえ物知りだなぁ。ベトナム語ってぜんぶ漢字で書けるの?それとも独特の字が必要なの?
65七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 15:01:18 ID:wMM+jUp9
ベトナム料理はさっぱりとした酒によく合う。
66七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 15:19:32 ID:H0gG+ucw
>>64
ベトナムはもともと漢字文化圏。近代に入ってきた外来語以外なら多分書けると思われ。
一時期フランスの植民地になっていたおかげで、今のアクセント記号をつけたアルファベット表記になっているが
その前までは字喃(チュノム)という漢字を応用した文字が使われていたから、ベトナム語の漢字音がどの文字に対応しているか分かれば表記できる。
外来語以外は漢字音があるようだし。日本人や中国人の名前なんかはベトナム語の漢字音を使って表す。
67七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 15:53:01 ID:8zZdBTHU
>>66
へー。あのヘンテコなアルファベットじゃ、何書いてあるかさっぱりわからないから、
併用でいいから、漢字を復活させてほしいね。
68七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 19:01:21 ID:5l3YxA0z
グエン・タン・ズン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BA%E3%83%B3

>一 部 報 道 で は 親 中 派 で 日 本 に 対 す る 関 心 が 低 い 、
>あ る い は 「 日 本 嫌 い 」 と も 伝 え ら れ て い る 。

>だが2006年10月19日、日本の皇居・宮殿にて、公式訪問中のズン首相夫妻は
>天皇・皇后両陛下と会見。16世紀に栄えた日本人町が話題に上り、
>陛下が今の状況を尋ねると、ズン首相は「世界文化遺産になっています。
>両陛下にぜひベトナム(ヴェトナム)を訪問していただき、その際に見て下さい」と答えたという。

>また同日、安倍晋三首相との初の首脳会談を行い、2007年1月に日越間の
>経済連携協定(EPA)交渉を正式にスタートさせることで合意した。
>ズン首相は会談で、日本政府による開発援助(ODA)と日本企業の
>投資環境整備のための支援に感謝の意を表明し、「日本はODA、貿易、投資の
>いずれの面でも常にベトナムの最重要パートナーだ」と述べている。
69七つの海の名無しさん:2006/10/29(日) 22:11:43 ID:rSV3p3Sd
二枚舌か。
70七つの海の名無しさん:2006/10/31(火) 00:38:32 ID:3dALCZxQ
彼個人が日本が好きか嫌いかなんてドウでもいい
首相として親日政策を推進してるかどうかが重要。
71七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 14:39:27 ID:ea0rFHmk
>>69
OK。ノム公に同じ事言わせて、KBSで流せたら意見を認める。
72七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 14:55:35 ID:JMyIyoij
|  |∧∧
|  | 支\∠我が一番上アルネ
|  |#`ハ´)
|  |⊂ ノ              ともだちでいてね       
|  |(_)))グリグリ   ∧∧
|_|北∧        / 越\      ∧_∧ うん。
|共|#`Д´>      ( *・∀・)     (・ω・` )  
| ̄| ノ∧韓∧     ( つ旦O     O旦⊂ )
|  |⌒⊃;`Д´>⊃   と_)_)      (__(__ ̄)
73七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 15:37:26 ID:7i97GBte
両国とも中国への牽制という意味で、相思相愛の仲になれそう
74七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 16:16:29 ID:sdHcK19P
ベトナム人ってチンが大っ嫌いなんだよな
75七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 19:11:21 ID:XtlKlcpP
ヴェトナムが共産党による一党独裁国家であることに変わりはない。
民主主義陣営としての立場を崩すと日本の立場を却って危うくする。
76七つの海の名無しさん
>>18
東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)はシナに占領されたままだぞ