【米国】「“楽しい”数学授業、必ずしも“良い成績”につながらない」との研究報告が波紋 むしろ好成績は“数学楽しくない”国[1022]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットナ@ンパ師φ ★

ワシントン(AP) 楽しくて身近な数学を、生徒が自信を持って学べるように――。全米の数学
教師たちが心を砕いてきた授業方針が、実は必ずしも良い成績につながらないとの研究結果
が報告され、波紋を呼んでいる。世界各国の統計を比較すると、生徒たちが数学について「楽
しくない」「自信がない」と感じている国ほど、むしろテストの成績が良い傾向がみられるという。

この研究は、世界各国の小学4年生と中学2年生を対象に算数・数学の問題と好き嫌いなどの
質問への回答を求めた03年の調査に基づいて、米シンクタンク、ブルッキングズ研究所のブラ
ウン教育政策センターが実施した。調査結果を分析したところ、特に中2のレベルで、意外な傾
向が明らかになったという。

「数学は楽しい」と答えた生徒の率が高かった上位10カ国は、いずれも成績が平均以下。逆に
下位10カ国は、全て優秀な成績を出していた。また、数学を日常生活の場面に結び付けて教
えようとしている国ほど、成績が悪いことも分かった。生徒が「数学は楽しくない」と答えながら、
テストで好成績を示した国の例としては、日本、香港、オランダが挙げられる。一方、米国は
「楽しさ」、成績ともほぼ中位だった。シンガポールで「数学に全く自信がない」と答えた生徒の
グループと、米国で「数学に非常に自信がある」と答えたグループを比較すると、シンガポール
のグループの方が得点が高いなど、生徒の自信と成績が一致していないことを示すデータも
得られたという。

研究をまとめた同センターのトム・ラブレス氏は「成績の良い国は総じて、生徒への要求水準
が高いようだ」との見方を示す。「だから生徒は数学を楽しんでいないし、自信もないと答える
傾向があるのではないか」

米国の数学の教科書は一般に、カラーの写真や表を多用し、興味深い話を載せるなど、楽し
く学ぶための工夫を凝らした内容になっている。ラブレス氏はこうした傾向について、「楽しさ
という要素を重視し過ぎているのかもしれない」と指摘する。
(以下略。全文は http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200610220004.html
2七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 16:55:41 ID:Gaak0ey/
苦悶式
3七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 16:55:52 ID:gzf689Wd
詰め込み教育万歳
4七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 16:58:09 ID:MyUau0Dl
というか、「楽しさ」を勘違いしているとおもふ。

数学の本当の楽しさを教えられる力量のある教師がいないってことなのでは?
5七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 16:59:21 ID:lGtdYbEx
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)(´・ω・)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
6七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:01:15 ID:KqElV+lV
ピーター・フランクルの授業は凄かったぞ。
公開講座だったけど、それでも凄かった。
プロとはこういう人の事をいうんだと思ったもんだ。
7七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:01:28 ID:MAKB+0Ek
3年くらい解析概論をひたすら眺めてると、空気を吸うように
高等数学の教科書を読む体質になるよ。
8七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:02:22 ID:JBJtEbvZ
>>4
ってか、これって「学ぶ」のを楽しく感じてて
「数学」を楽しいと思ってるかは疑問
9七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:02:58 ID:3XeciFV7
消防や厨房に数学の面白さは解らないだろ。せめて高校生にならないと無理。
10七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:05:31 ID:K0D4+59k
アメリカは真ん中なので妥当ですって言いたいのか
11七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:06:28 ID:64bEUkEK
ダメリカ人をグループとか平均値で語ることには無理があるだろ

↓以下、ゆとり世代のカキコをご笑納ください
12七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:06:35 ID:3c9+YqDN
↓天才あらわる
13七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:07:57 ID:yp587dNX
国名がわからないが要するに
貧乏国は数学ができるってことかな。
日本は金持ち国だし、マスコミのアナウンサー達が自分が
数学が出来ないことをさも自慢げに吹聴して
ガキ共を甘やかしてる。
「因数分解が苦手で」が決まり文句。
中学校の因数分解ごときが苦手になるわけがないだろうが!


14七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:14:36 ID:cYva8s49
>>13
秩序ない国は自分で考えなけりゃならんので数学強くなると書いてたな。
日本は勉強も、大体段取り決まってるからなー。

オシム監督も言ってたな。
日本人は混乱するが私は混乱の中で生きてきたので平気とか何とか。
15七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:38:03 ID:02f/XYHb
算数は日常かもしれないが、
数学は非日常だしな。
16七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 17:52:20 ID:arglvfJ1
思考を含めたある種の訓練が必要だから、
楽しいだけじゃダメに決まってるだろ。

そのうちがんばって「理解する」ことを楽しく感じるマゾも出てくるけど、
ほとんどは理解できないまま終わるわけだし。
17七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 18:10:57 ID:mh+9pcDb
なぜか平凡な数学の教師は思い出せないけど、
イジメられた国語教師は思い出せるんだよな。
楽しくない方が記憶には残るよ。
18七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 18:23:11 ID:tO4c9il2
大学でやっと二次方程式やる国が何を言うか。
19七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 18:27:23 ID:EBmUR5L0
授業が楽で「楽しい」から、成績が悪いとか
20七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 18:45:09 ID:UmzeCPmC
オリンピックは参加することに意義がある
だとか、オリンピックを楽しみたい
などといってるやつがメダルから1万光年離れてるのと同じ。
21七つの海の名無しさん
おれなんか、今から高校数学の勉強し直すわけです。
6年計画で大学基礎までもってく予定。後に経済学と
統計の勉強を6年かけてやる予定。