【英国】ブレア首相がイスラム教徒に「融合」求める/ベール着用問題で[061017]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都deニート φ ★
ロンドン──ブレア英首相は17日、
イスラム教徒が着用しているベールは「隔離」の兆しだと述べるとともに、
英国内のイスラム教徒が生活の質を向上させるため、社会の本流と融合するべきだとの認識を明らかにした。

ベールをめぐる問題は2週間前、自身の事務所を来訪するイスラム教徒の女性はベールを取るべきだとする
ストロー英下院院内総務(前外相)の発言で、注目を集めた。
英国北部では、眼の部分を除いて全体を覆う黒いベールを職場で着用しないよう指示され、
拒否した女性教育助手アイシャ・アズミさんが停職処分を受けた。
こうした出来事の影響で黒いベールは、英国の生活になじもうとしない一部イスラム教徒の象徴とみなされ、反発を呼んだ。

ブレア首相は、ベールは「隔離のしるし」であるため、他のコミュニティーの人々の不安を招いていると指摘。
「全てのマイノリティー社会は(社会の本流との)融合と、多文化主義の間で適切なバランスを取っている。
融合が進めば、達成することも増える。うまく融合したマイノリティー社会が発展するのはこのためだ」と述べた。

首相はまた、アズミさんの問題に言及し、現地当局にはベールが職務の妨げになっているか判断する権利があるとコメント。
ただ、アズミさんの停職処分を支持するかについては具体的な言及を避けた。
アズミさんの処分については今後数週間内に、産業裁判所が判断を示す予定。

首相はさらに、イラクやアフガニスタンへ情勢に関する英国の外交政策が、
一部の若いイスラム教徒を過激派化させているとの見解に「ばかげている」と強く反発。
「もし過激派が(イランやアフガニスタン情勢を)過激主義や暴力沙汰を続ける口実にするなら、
それは過激派自身の反映であり、われわれのイランやアフガニスタン政策を反映しているのではない」と明言した。
(ソース)
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200610180007.html
(画像)
ブレア英首相 http://www.cnn.co.jp/world/images/CNN200610180005.jpg
黒いベール姿の若いイスラム教徒女性=先週末、英ブラックバーン
http://www.cnn.co.jp/world/images/CNN200610180006.jpg

関連スレ
【英国】イスラム教徒のベール着用に苦情、反発招く/英ストロー前外相[061006]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160136148/
2京都 ◆mODyWE5GJ2 :2006/10/18(水) 19:54:30 ID:tWr9hgqE BE:454702469-BRZ(3000)
以下 m9(^Д^)プギャー禁止で
3七つの海の名無しさん:2006/10/18(水) 19:55:14 ID:kiFvrqPX
m9(^Д^)プギャー
4七つの海の名無しさん:2006/10/18(水) 19:59:36 ID:tUbNIIq3
ベールはともかくデザインは少し考えた方が良いと思うな、イスラム教徒も。これじゃあ悪の秘密結社みたいだ。
http://www.cnn.co.jp/world/images/CNN200610180006.jpg
5七つの海の名無しさん:2006/10/18(水) 20:12:42 ID:uYIhtoEb
「もし民団や総連が(朝鮮半島情勢を)過激主義や暴力沙汰、逆差別や歪曲・捏造を続ける口実にするなら、
それは朝鮮人自身の反映であり、われわれの朝鮮政策を反映しているのではない」と明言した。
6七つの海の名無しさん:2006/10/18(水) 20:17:48 ID:x42+2gAX
これは「畳の上に泥だらけの靴で上がってOK」とブッシュに日本が言われるような程度だな
7七つの海の名無しさん:2006/10/18(水) 20:21:54 ID:N9/PSa5O
キリスト教徒(女)がベール着ければ融合できるじゃんか
8七つの海の名無しさん:2006/10/18(水) 20:46:41 ID:yt0/rs2C
地元のイオンにぺジャブ被った奴が来ているが、あれで銀行に行ったら捕まると思うが。
9七つの海の名無しさん:2006/10/18(水) 21:35:43 ID:wnPcH7m+
くのいち
10七つの海の名無しさん:2006/10/18(水) 22:08:50 ID:31Onflw4
今度ベールコンパやってみようかなw
wktkなコンパになりそう♪
11富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/10/18(水) 22:18:00 ID:luh46q9S
まぁ、この教育助手の女性は学校で英語を教えていて、ベールで口の動きが
見えないってことで問題になっていますが、本人曰く、
目の動きやジェスチャーで生徒に伝わるとの事。

なんともなぁ…(´д`)
12七つの海の名無しさん:2006/10/19(木) 21:11:06 ID:eEJmP92M
しかしヨーロッパのムスリムは世俗派の雰囲気しないな。
アラブ本国では顔を出してる国もちらほらあるのに。
13七つの海の名無しさん:2006/10/20(金) 16:32:46 ID:S4x33ddh
>>4
ペルーの日本大使公邸人質事件の犯人ゲリラたちを思い出したもんなぁ。

ところで、ああやって頭から全身をすっぽり完全に覆うのって、
考えようによってはすごく便利かも。
髪は寝起きのまま、でパジャマのままでも、その上からあのベールをかぶってしまえば、
そのまま外出て行けるじゃん。
14七つの海の名無しさん:2006/10/20(金) 16:59:26 ID:FbMsQWu9
>>4
不覚にもコーヒー吹いた
15七つの海の名無しさん:2006/10/20(金) 17:08:19 ID:iLZ+EQe6
>>4
同情する気が失せた
16七つの海の名無しさん:2006/10/20(金) 17:15:15 ID:lz9PQS0/
郷に入らば郷に従え・・・・ってか?
17七つの海の名無しさん:2006/10/20(金) 17:41:15 ID:2Gstdy1L
>>4
これはだめだろ
18七つの海の名無しさん:2006/10/20(金) 17:42:56 ID:d8KS4ZmG
なんつーかさ、差別を訴える前に、仕事を選んだほうがいいんでないかと
19七つの海の名無しさん
こんな黒尽くめの香具師には教わりたくないな

そうだ、こいつらと朝鮮人を一緒の職場に働かせてみよう
ちゃんと融和できるのか見ものだ!