【米国】日本人観光客が多いハワイで11月から新禁煙法施行へ 旅行業界などにとまどいの声[061004]

このエントリーをはてなブックマークに追加
52七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 08:58:19 ID:8C0oumt8
今までタバコ吸いがうざくて行かなかった層がハワイに行くね
本当のパラダイスになりましたハワイGJ
53七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 09:11:27 ID:oQ5bulZS
日本は男で50l、女で20lあるし
まだまだ無理無理。
俺は空気読んで止めました、本当は具合悪くなってやめました。
54七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 09:15:57 ID:p4nK5DHp
>>53

違う、男子50パーセント以下。
女子12パーセント。

アメリカは、男女とも20パーセント強。
55七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 09:17:55 ID:p+T9wcyr
タバコやめて20キロ太りました。
56七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 09:19:52 ID:G0JZ7S2x
タバコ吸うヤツに聞きたいんだが
なんで足下見ないの?

ここは喫煙禁止区域ですって書いてある真上で吸う馬鹿よく見かけるんだけどさ
57七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 09:21:08 ID:p+T9wcyr
58七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 09:30:29 ID:1QB4svzG
カリフォルニアからハワイに引っ越してきたわけだが、カリフォルニアと
比べるとハワイは喫煙者がびっくりするくらい多い。
カリフォルニアに住んでいた時には、95年、98年と段階的に禁煙条例が
施行されて、喫煙の被害が少なくなっていくのを体感してきた。

でもな、ハワイではそうもいかんと思うよ。ハワイの喫煙者はカリフォルニア
のヒスパニックよりもたちが悪い。平気で無視する。禁煙が徹底されるまで
時間がかかるだろうね。ホテルの禁煙室に泊まって喫煙するバカ旅行者も多い。

島流しが赦されて、カリフォルニアに戻れる日が早く来ないかなと
願うばかりだお。
59七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 09:36:56 ID:m6iKF8IH
>>51
その場合何科の医者に聞くのがいいんだろうな……よし、とりあえず医学部の友達に聞いてみようと思う。
アドバイスありがとう。

>>49
気持ちは分からないでもないけど言い過ぎ。
こういうことで他人に注意を促せるのは善いことだけど、醜い言葉でそれをすれば心根も醜くなる。
自分の品性を貶めたくなければ使う言葉には気をつけた方がいいと思う。
60七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 09:42:04 ID:aM7HHP8p
>>49
あんたのレスにどういった意図があるかは知らんがキモい。
なんで「部落差別は実在しますよ」みたいな話にかわってるんだ?
61七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 09:42:12 ID:m6iKF8IH
>>56
そういう人は本当にただ単純に足元見てないか、身勝手なだけかどちらかだと思う。
そういう人たちがいるから喫煙者のマナー徹底が叫ばれて、
同じくらいに喫煙者が自分のマナーを主張する度に鼻で笑われる現状に繋がるんだよな。
62七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 09:55:28 ID:v3dC0VOk
ざまぁwwwwwwwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:06:47 ID:+f6x3oLz
本来ならば、日本国内でも既に室内ではタバコなどの煙の出る物は、ご法度の筈なんだけれどね。
煙探知機の取り付けの義務が個人の家にまで広げられてる筈なんだけれど。
何時もの如く取締りもなければ、告知すらないし、法を改正しても各自治体で勝手にやってねってスタンスどうにかならないのかね?

住宅火災による犠牲者を減らすために、消防法が改正され、全国一律に住宅用火災警報器の設置が義務づけられることになりました。
(平成16年6月2日公布・法律第65号、平成16年10月27日公布・政令第324号・第325号、平成16年11月26日公布・総務省令第138号)
64七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 10:13:03 ID:6KmJTnRH
車を運転中の喫煙を規制してほしいと思う
喫煙中の事故も結構発生していると思うんだが
警察は本気で問題にしようとしていない気がする
65七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 10:17:33 ID:Kf9aNmRU
オレは吸わないけど喫煙者がちょいとカワイソウに思える
飲み会でもタバコ吸うヤツは端っこにかたまってるし
車での移動の時は、パーキングエリアに着くとトイレに行く前に一服だし
66七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 10:18:34 ID:KUhc7pb0
ハワイで喫煙を注意され関西弁で
「アホか!なんでタバコ吸ったらあかんのや、ボケ!」
とデカイ声で食って掛かる日本人を何故か想像してしまった。。。
67七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 10:24:17 ID:oio038MO
この前エレベーターで吸ってたオヤジには殺意を覚えた
68七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 13:27:04 ID:qsb4WUGq
>>57

あれ、20代で急減少ってニュース流れなかったか?
69七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 13:40:31 ID:gdUMtlih
ほとんどの場所で吸えないのはきついよな。
70七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 14:29:01 ID:3fJAbg6A
 喫煙者は不便だよ。障害ではないけど
 移動制限かかってきた。
71七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 15:09:15 ID:Y9L9rj9I
敢えて言うけど、現地人で厳密に守ってるヤツいるのか?
ヨーロッパあたりの5ツ星ついてるホテルのレストランでも、全面禁煙のあるレストランで
ホテルの従業員に灰皿持ってこさせてタバコふかしてるのが常連客みたいなステータスもあるぞ。
(レストラン側もなぜかちゃんとした灰皿用意してる)
公園なんかを歩けば、根本まで吸いきった吸い殻が転がってるのは珍しくないし。

禁煙自体は悪くないと思うのだが、
「欧米では健康のための禁煙運動が進んでいて○○・・。その点日本では××・・・。」
見たいなテンプレ科した言い回しを見るともの凄く違和感がある。
72七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 15:15:16 ID:p4nK5DHp
>>71

はい、企業ですから500ドルの罰金。
73七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 15:41:00 ID:VFK9eZDq
74七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 16:33:32 ID:8C0oumt8
禁煙意識が日本と全然違うよアメリカは
タバコ吸いはいきなり蹴られても文句言えないからタバコ吸い日本人は
気をつけないとね
マジで「ここはタバコ禁止だろうがボケェ」って蹴り先に入れられてから
こう言われるよ
75七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 16:56:51 ID:NL9LrPvl
禁煙つらい
76名無しのひみつ:2006/10/05(木) 17:13:03 ID:PJiGcElr

先 進 国 を ず ら 〜 っ と 並 べ て み る と、

喫 煙 率 の 高 い 国 ほ ど 平 均 寿 命 が 長 い。

も ち ろ ん 両 方 と も 日 本 が ト ッ プ。

こ れ 事 実。調 べ て み れ。
77七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 18:30:16 ID:e5kLYXy/
平均寿命と成人の健康/不健康はほとんど関係ない。

平均寿命は乳幼児の死亡率に多大な影響を受ける。
乳幼児の死亡率が低いほど、平均寿命が伸びる。
日本の平均寿命が長いのは、乳幼児死亡率が低いからで
これは、医療技術のレベルと国民保険の存在に拠るため。

>>76
関連性のない2つのデータを並べて
さも、関連があるように人をだますのはやめろ、不愉快だ。
78名無しのひみつ:2006/10/05(木) 18:42:17 ID:PJiGcElr
>>77
関連があるなんて言っちゃあいませんよ。
人をだますつもりもございません。ちょっとした冗談。

ただ、タバコ「だけ」を悪者にする世の風潮に疑問がありましてね。

ところで、ひょっとするとご専門かもしれないと思いつつ、
まじめな質問をひとつさせてください。

先進国に限ってですけど、酒もタバコもコーヒーもご法度の
モルモン教徒は、日本人などより「成人の健康度」がぐっと
良好なんでしょうか? ぜひご教示を‥‥
79七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 19:16:22 ID:e5kLYXy/
専門じゃないからシラネ。

俺が知っているのは、
タバコと酒の組み合わせが極めて健康に悪影響を与えることと、
このコンボの健康被害によって医療費負担が倍増していること、
そして、1.酒禁止、2.タバコ禁止、3.両方禁止 の3択では
2を選ぶ人間が多い、ということだけ。
80七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 21:21:39 ID:PU0pfBDz
というわけで喫煙者の保険料あげろや
81七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 22:36:24 ID:ziO7YyLy
>>78
農園メジャーが攻勢に出てる以上、理由なんて関係ない。
彼らが「タバコ業界を潰したい」から世界の流れが急になっただけ。今更阻止できんよ。
82七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 02:25:10 ID:jkpOw0uO
>>77
煽りじゃない事を先に書いておく。

えーっと結局、煙草って寿命とは関係ないの??
83七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 04:20:38 ID:xte4CiS/
>>82
個人の寿命には関係あり
 肺気腫になれば低酸素血症で長生きはできない
 末梢血管をタバコ成分で収縮させれば心筋梗塞脳梗塞になりやすい
84七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 04:28:21 ID:iljM+AvA
85七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 04:47:30 ID:jkpOw0uO
>>83
あーそうじゃなくて…その辺は俺もTVで知っているんだけど
受動喫煙が具体的に寿命に影響してるのかを聞きたかったのです。
とはいえ結局同じ事なんですかね?

受動喫煙が無ければ、日本はもっと長寿国って認識で良いのでしょうか?
86七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 05:48:10 ID:ms/sPbDq
煙草は身体に悪い。
しかし、日本では少し違ってくる。
なぜなら・・・
中国の汚染風が日本に綺麗に流れてきている為。
煙草の煙より、汚染物質大量の風や雨の方が怖い気が・・・

>>受動喫煙が無ければ、日本はもっと長寿国って認識で良いのでしょうか?
中国が無ければ日本はもっと長寿国。
中国と煙草が無ければ、超長寿国。
87七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 06:04:36 ID:O/Dr4EJg
人ごみの中で吸う奴 馬鹿 むかつく 
88七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 11:23:58 ID:QZq/y5zJ
禁煙、いいんじゃないの?後進国ほど喫煙率高いって聞くし。
他人の吐いたケムリなんて吸いたくもねぇよ。
89七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 14:51:10 ID:181SlGY0
最近の盗撮は画像良し、モデル良し。言うことありません!!
http://ichigomilk.ham-radio-op.net/imgbbs/index.htm
90七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 21:41:29 ID:13UX0wBm
日本人目当てで喫煙可能部屋でぼったくるんだろ
ええ話やないか
91七つの海の名無しさん:2006/10/09(月) 11:59:05 ID:iEs1pQFc
ハワイって路上ではOKなの?
92七つの海の名無しさん:2006/10/09(月) 13:32:28 ID:eJ/JWPNh
ハワイがダメなら、ドバイに行けばいいんじゃない?
93七つの海の名無しさん:2006/10/10(火) 07:43:43 ID:1mHa/vZL
>吸う方、吸わない方に対し、ハワイに来て楽しく、気持ちよく
>過ごしていただくために、いろいろな努力をしていますので、
>今まで通り、楽しく来ていただけるのではと思っています

うちの親父が煙草吸うけど、
航空機の中で我慢して、ようやく着いても吸えないんじゃ無理だわ・・
94七つの海の名無しさん:2006/10/10(火) 07:54:31 ID:nNBD5AKF
俺は生まれてこの方、喫煙したことがない。全世界が禁煙になっても全然困らない。
困るのはタバコ農家と日本たばこ産業だけでしょうね。
95七つの海の名無しさん:2006/10/10(火) 08:11:49 ID:1mHa/vZL
>>77
>平均寿命と成人の健康/不健康はほとんど関係ない

数年前のニュースで
肺癌の発症率(死亡率?)が、「喫煙の継続年数によって上がっていき、
これは禁煙によって下がるが喫煙10年以上では禁煙しても下がらない」
って研究結果が公表されてた。

統計から、喫煙や糖尿病・高血圧などの危険因子ごとに
三大疾患にかかるパーセンテージが設定されてて、
危険因子が3つ以上あるとリスクがさらに2倍(うろ覚え)とかって計算して、
健康な人に比べての発症リスクが400%とかになったりする。

「成人の健康/不健康が平均寿命にほとんど関係ない」ことも無いだろ・・
96七つの海の名無しさん:2006/10/11(水) 05:54:43 ID:RWQqqpAY
日本も早くやってくれ
97七つの海の名無しさん:2006/10/11(水) 09:07:16 ID:/G+jqQjb
うん
98七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 13:13:42 ID:7ITxdnCP
>日本人向け喫煙ルームでぼったくる

それだ!!(・∀・)
99七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 16:41:12 ID:WiA5qRY6
ハワイが好きな日本人観光客は嫌煙派が多いらしい。
ハワイ旅行スレでは喫煙バッシングがきつ〜!
スポーツ好きや健康オタクが多いのだろうか?
だから今回の条例が施行されたら、喜ぶ人は多いだろう。
実際、喫煙派もハワイにいると本数が減ると聞く。
ハワイ好きは禁煙する方が幸せかもしれない…
100七つの海の名無しさん:2006/11/01(水) 23:48:53 ID:VVMj/XFG
日本も全面禁煙を法律で決めて欲しい。
煙ウザいし歩き煙草未だにしてる奴等いるし。
101七つの海の名無しさん
日本も試しにまず最初は1日だけでいいから全面禁煙やってくれないかな