【ブラジル】ペトロブラスの経営譲渡は不可避か・ボリビア資源国有化問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼280@(。・-・)。φ ★
2006年9月26日 更新
ブラジル国内ニュース
2006年9月20日付け

尾を引くボリビア問題=鉱山相交代も方針変えず=ペトロブラスの経営譲渡は必至

 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】ボリビアが天然資源の国有化にともない、ブラジルのペト
ロブラス(石油公団)の原油および天然ガスの精製プラントの接収を発表したことで両国の緊張が
高まり、未だに尾を引いている。

 接収は十二日、ボリビアの時のソリス水力鉱山相の署名で発表された。寝耳に水の報でルーラ
大統領は激怒し、リネラ大統領代行(副大統領)に急きょ抗議の電話を入れて撤回を要求した。ボ
リビア政府はこの要求を受けて接収を「一時凍結」とした。

 同鉱山相はこれを不満として辞任するという騒ぎに発展した。同鉱山相はモラレス政権の中でも
強硬派として知られ、とくにペトロブラスとの交渉やブラジルへの天然ガス供給問題で主張を曲げ
ない頑固さを見せていた。同相の辞任はブラジル側関係者に喜びをもって迎えられ、今後の展開
に明るさを取り戻した。

 しかしその喜びもつかの間、後任のヴィレガス水力鉱山相が、就任式で前大臣のソリス路線を
継承すると公表したことで、ブラジル側にまたもや暗雲がたちこめている。

 新鉱山相は国有化による具体政策発表が十月二十七日で期限切れとなることから、それまでに
交渉は全て終えるとのタイムリミットを強調した。国有化宣言が五月一日に行われ、一八〇日の期
間までに具体策を明らかにするとしていた。その上で、ペトロブラスの接収は一時凍結であり、法令
は生きているとして、近い将来復活するとの考えを強調した。ただし一方的ではなく、双方の交渉で
解決するとの意向を示した。

 ただし、ペトロブラスのボリビア側への経営譲渡は既成事実で、ペトロブラスが経営を維持しようと
しても無駄な努力だと明言した。その上で、これは国有化の基本政策であり、買い取るものだとして、
外国企業が契約に応じない場合は国外退去の道しか残されていないとの強硬態度を見せつけた。

 いっぽうでモラレス大統領は訪問先のアメリカでCNNのインタビューに答え、ペトロブラスを没収
する意図は全くなく、友好的な話し合いで解決するとの考えを強調した。その上でルーラ大統領を兄
貴と呼び、ブラジルは友好の深い同盟国だと明言した。

ソース http://www.nikkeyshimbun.com.br/060920-22brasil.html
2(。・-・)。φ ★:2006/09/27(水) 03:01:23 ID:???
日付入れ忘れました><
ごめんなさい(´・ω・`)
3七つの海の名無しさん:2006/09/27(水) 07:00:13 ID:wlfKmvsz
デモンべイン
4七つの海の名無しさん:2006/09/27(水) 10:11:30 ID:s7mJVgDN
これは結構重要な動きのような気がする
今後のラテンアメリカの動きを決めるような
注目していきましょう
5七つの海の名無しさん:2006/09/27(水) 10:35:24 ID:f441Mt9o
ペトロブレスにしか見えません
6七つの海の名無しさん:2006/09/27(水) 21:25:42 ID:AWvMCX9A
ボリビアの裏にはベネズエラのチャベスがいる。ブラジルとベネズエラの覇権争いが始まる。
7七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 17:19:11 ID:28Qt92nF
左翼国家って、互いによく戦争するよね。
ベトナムタ対カンボジア、中国対ソ連、中国対ベトナム
ナチスドイツ対ソ連
8七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 20:14:28 ID:haOrDVtQ
あほw
9七つの海の名無しさん
ペトロブラスはボリビアに譲渡することになる前に
全ての施設をブラジルに撤収するなり破壊するなりして
更地の状態でボリビアに渡してやればいいんだよ。