【イタリア】イスラム教を「全面的に尊重」と ローマ法王[060925]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(。・-・)。φ ★
2006.09.25
Web posted at: 20:34 JST
- CNN

ローマ(CNN) ローマ法王ベネディクト16世の発言がイスラム教を侮辱したとして強い反発を
招いた問題で、法王は25日、イスラム諸国の駐バチカン大使らをローマ近郊カステルガンドル
フォの別荘に招き、イスラム教を「全面的に、深く尊重する」と表明した。

招待に応じたのはイラン、イラク、エジプト、トルコ、モロッコ、インドネシアの大使と、イタリアの
イスラム評議会のメンバーら約20人。法王は「われわれの将来はキリスト教とイスラム教の対
話にかかっている」と述べ、関係修復を呼び掛けた。AP通信によると、イラク大使は会談後、
「期待していた言葉を聞くことができた。この出来事を過去のものとする時だ」と語り、事態収拾
に応じる姿勢を示した。

法王庁(バチカン)の報道官は会談に先立ち、「招待が受け入れられたことは、平和と正義に向
けたイスラム諸国の意欲を示している」と強調。イスラム諸国との関係について「誤解を乗り越え、
対話が正常化しつつある」との見方を示していた。

法王は今月12日、ドイツの大学での講演で、イスラム教預言者ムハンマドが「邪悪さと残酷さを
もたらした」とするビザンチン帝国皇帝の言葉を引用。イスラム社会から激しい批判を浴びた。法
王は17日、発言が反発を招いたことに「深い遺憾の意」を表明し、「私自身の見解を示した言葉
ではない」と釈明していた。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200609250026.html
2七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 10:55:38 ID:df8wO60w
そのころG13型トラクターの注文がバチカンより入っていた
3七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 10:57:35 ID:+301xmAI
そろそろ次の失言が出る時期かな
4七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 11:02:24 ID:xZab3O//
ビザンチン帝国皇帝の言葉を引用ってビザンチンは確か、カトリックではなくギリシャ正教だろ?
というか、十字軍はコンスタンティノプール占領して散々略奪しただろ(笑

でもまぁ、滅びる寸前にカトリックに転向したんだっけ。
なんかもう滅茶苦茶だな(笑
5七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 11:03:36 ID:pud6J6Ed
「ユダヤは悪」って言ったら俺、抱かれてもいいぞ
6七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 11:12:11 ID:X5ONzfpZ
>>5
ユダヤは悪
7七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 11:12:19 ID:Dv42Am56
アッー
8七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 11:21:38 ID:5nvUnKCF
もう日本国内ではキリスト教禁令だせ。ていうか、諸悪の元凶、宗教全般禁止。これからは
神は死んだ!のニーチェ、宗教アヘン説のマルクス、神仏よりエライ池田犬作、をご本尊として祭るのだ。
9七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 11:26:16 ID:urWlkaej
>>8創価チネ
10七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 11:30:46 ID:gd2xj5XC
全面的に尊重か。解った。それじゃ好きなだけジハードで殺されてろ。
11七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 11:32:26 ID:424ojxiR
こうなったら、
メルギブソンとベネディクト16世のコンビで映画撮って欲しいな。
12七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 12:38:24 ID:acnDtsao
前法王の偉大さが判るな〜
宗教間の垣根を取り払おうとしてた
13七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 12:44:57 ID:JvGY3awU
法王がイスラムに改宗するといいよ( ^ω^)
14七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 13:02:51 ID:O6SHdQKg

改宗するのか?
15七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 13:48:55 ID:Isau4OYa
イスラム教に改宗。
→「ホロコーストはでっちあげ!」
「ドイツ人は戦争犯罪は犯してない!」
16七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 19:18:55 ID:tkeJFu33
>>15
ホロコースト否定禁止法で逮捕です。
17七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 23:59:31 ID:nci2vzHE
イスラムは邪悪な宗教である。テロリストの主義主張行動を聞けば誰でもそう考える。
18七つの海の名無しさん:2006/09/27(水) 00:05:31 ID:HxwVMGD6
>>17
お前
ローマ法王の発言に
背いている
19七つの海の名無しさん:2006/09/27(水) 09:17:09 ID:qgSkRubb
>>12
その反動で今の法王がある。
しかも反発していた保守派の代表格が今の法王。
20美坂栞 ◆AVuYESiOrI
このやり方は上手いですね
やりましたね、ベネディクトさん
法王はアイドルであり政治的存在ですから

それに代え、イスラムにはいないのですよね
偶像が、この時点で世界のイメージはいる方に決まってるんです