【パレスチナ】「挙国一致内閣」振り出し…アッバス議長[060923]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼259@(。・-・)。φ ★
 【エルサレム=三井美奈】パレスチナ自治政府のアッバス議長は23日、イスラム原理主義組織
ハマスや議長が率いるファタハが交渉を続けている「挙国一致内閣」について、「(交渉は)振り出し
に戻った。諸課題を見直さなければならない」と述べ、交渉やり直しの可能性を示した。

 訪米からの帰途に立ち寄ったカイロで、エジプトのムバラク大統領との会談後、記者団に話した。

 議長は国連総会での演説で、新内閣は「イスラエル生存権の承認」に応じると公約した。だが、ハ
マスのハニヤ首相は「生存権を承認する内閣には参加しない」と反対していた。

 双方は米欧の援助再開に向け、新内閣が生存権を極めてあいまいな形で認める施政方針を採択
することでほぼ合意していた。だが、米政府はより鮮明な形での「イスラエル生存権承認」を訪米中
の議長に強く求めた模様だ。

 アッバス議長の発言は、米側の意向を受けたものと見られる。ただ、ハマスは直接的な形で「イス
ラエル承認」に動くとは見られず、議長は厳しい立場に追い込まれたと言える。

 パレスチナ紙の報道によると、これまでに合意した方針案は、「(第3次中東戦争のあった)1967
年に占領された地域にパレスチナ国家の樹立を目指す」と明記することで、間接的に「2国家共存」
をうたっているが、イスラエルには全く言及していない。

(2006年9月24日1時18分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060923i315.htm
2マジレス君 ◆0mv6OnnEQc :2006/09/24(日) 04:21:07 ID:/s3RER/q
マジレスすると、
生存権・・・イスラエル人の生存権?
なんか凄い議題ですね。
3七つの海の名無しさん
あのハマスが政治的な妥協してるっていうのに結局アメリカがぶち壊すのか。