【インド】環境保護団体からブラジルに招待された男性、「ビジネスマンに見えない」と航空会社から搭乗拒否、つまみだされる[060905]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφ ★

◇人を見た目で判断してはいけないという話―インド

【ニューデリー4日】インドのデリーでごみ捨て場から紙やプラスチックを回収して
生計を立てている男性が、環境保護団体の招待を受け、ブラジルで開催される
廃棄物会議に出席するため旅客機のビジネスクラスに乗ろうとしたが、
「ビジネスマンに見えない」と航空会社から搭乗を拒否された。
英字紙エーシアン・エージが4日報じた。

同紙によると、男性は空港で、環境保護団体から航空券をもらったのだと
イタリアの航空会社職員に説明した。しかし、職員はこれを信じず、
搭乗を拒否した上、警備員を呼んで男性を空港からつまみ出したという。
結局、男性は会議に出席できなかった。

男性を招待した環境保護団体は、エコノミークラスが満席だったため、
ビジネスクラスの航空券を渡したとされる。

航空会社側は4日、社会・経済的背景を理由に乗客を選別したりは
しないと反論したが、事態を重く受け止め、調査を実施することを
明らかにした。〔AFP=時事〕

ソース(goo 時事通信)http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20060905/060904122216.ms94u8fs.html

▽ニューデリー空港の乗客の列
http://news.goo.ne.jp/news/picture/jiji/20060905/060904122216.ms94u8fs.html
2七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 07:21:32 ID:s6Ioi75L
江戸時代は身分相応が通念だったから、この処置はおかしくない。
3七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 07:28:25 ID:azdI6dJo
どこの航空会社かわからんとなあ
4七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 07:32:43 ID:nb4xUbJm
カースト制度のあるインドではあたりまえ。
5七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 07:33:34 ID:PBnUUzLS
見た目で選別してるんだから、言い訳になってない。
6七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 07:41:23 ID:YXH033UR
誰か、ジョジョ第3部のインドでのやりとり貼ってよ。
7七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 07:42:05 ID:mgj7q5+/
枝豆がすきです。
8七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 08:12:40 ID:g+rwxkgo
またおまえらか!
9七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 08:31:19 ID:3v5WdlA6
ツマミにつまませて!
10七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 08:34:15 ID:RvjpKDm7
またイタリアか!
11七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 08:54:10 ID:VhC2qC0H
イタリアだとアリタリア航空か?
12七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 08:54:56 ID:ZaGaFfZy
ビジネスクラス乗るんだったら、それなりの格好しとかないと、、、
いくらもらったチケットとはいえ
13七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 09:08:59 ID:ZR7Re0Qn
服装にケチつけるんなら
どっかのレストランみたいに貸衣装でも用意しろってこった
14七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 09:23:03 ID:RK6FpUtJ
>>2

で、今何時代よ?
15七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 09:23:43 ID:zlHcmXEB
なーんだまたマカロニ野郎か
インド系だから搭乗拒否。白人なら汚くとも乗せてる
16七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 09:26:13 ID:cWVRrmt5
激しく臭くて汚かったら難しいなー。
17七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 09:37:34 ID:Lfj0LoI5
絶対臭かったんだと思うわし
18七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 09:42:28 ID:SQxnaxDQ
危険人物と思われる人間をつまみ出すのは当たり前。
19七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 09:43:05 ID:T/88JPC2
まわりの迷惑も配慮したんでしょ。
20七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 09:52:03 ID:Q29zR/2W
余程酷かったんだろうなあ……
21七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 10:09:07 ID:LUI5aZhL
インドじゃ最上層のバラモンの方が貧乏だったりするw
22七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 10:36:42 ID:NOsTFC6W
人間見た目で判断するよな。よっぽどだったんだなwww

23七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 10:42:22 ID:tkSCUEP2
後学のためにどんな風体だったのか見たい。
ドラクエのくさったしたいみたいだったらしょうがない。
24七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 10:44:36 ID:n9+anZqB
ファーストパーソンに見えなければファーストクラスも追い出されかねないな
25七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 11:01:01 ID:3v5WdlA6
>>21
じゃあ、オレがインドに行けば最上層のバラモン?
26七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 12:34:36 ID:sQBuk5Jl
バカには見えない服を着ていたんじゃないか?
オレだったらもちろん搭乗拒否するがな
27七つの海の名無しさん:2006/09/05(火) 14:17:01 ID:IYTvuxag
>25 バラモンのパチモンにはなれる
28七つの海の名無しさん:2006/09/06(水) 00:36:21 ID:AldvPYmh
服ぐらい自分の着てるやつ分けてやれよ航空会社
29REI KAI TSUSHIN:2006/09/06(水) 00:55:18 ID:tcIOZSyo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  インド!インド!
 ⊂彡
1984年にインドの首相が来日
その際 大田区の大企業や町工場にインドのエリート達
(カースト制度上のエリート = 国家公務,中央官僚,国家錬金術師)を大勢
置いて帰り、最先端の機械加工技術を給与を貰いながら住み込み働きで学ばせていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インド人は、二桁の数字(11〜99)と×一桁(1〜9)の数字の計算(九九計算)を
【両手の指】を【器用に曲げて】、いとも【簡単に計算】する【民族】です。m(__)m

要領は、コンピューター計算のアルゴリズムの応用です。

インド人は、【日本人の給与の7割〜8割程度の給与】で【日本国内の工場 住み込み】で
【長時間労働】を【マジメ】に【イイ仕事】をしてくれます。(1984年)

(注意)
間違っても、良く働いてくれるからといって、中小企業社長はインド人従業員を
ソープにつれていかないように。
インド人従業員:『毎月連れて行ってくれ』と つけあがります(^▽^ケケケ(1984年大田区 実話)
中小企業社長 談話:『妻子をインドに残して出稼ぎだから、寂しいだろうし性犯罪をおこさないように』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30七つの海の名無しさん:2006/09/06(水) 18:02:02 ID:NxSk6shv
俺この前成田からの海外便で搭乗前にお酒を飲んだけど通ったぜ
31七つの海の名無しさん:2006/09/06(水) 18:07:01 ID:hNmfDrXJ
そりゃ暴れなければ通れるよ。機内で酒出すんだし。
32七つの海の名無しさん:2006/09/09(土) 04:08:52 ID:LUE1uTkj
でも、この間、溺酔した地方の役人さんが搭乗拒否されてなかったっけ?
33七つの海の名無しさん
スーツも送って置けばよかったな。