【タイ/ミャンマー/米】カレン族難民 米国務次官補が「9000人受け入れ」表明[060831]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つかφφ ★

 南アジア歴訪中のサワブリー米国務次官補(人口問題・難民・移民担当)は31日、
バンコクで会見し、ミャンマー軍事政権の圧政から逃れて隣国タイで難民生活を送る
カレン族9000人を米国に受け入れる方針を明らかにした。米国を含む先進国が数千人
規模のミャンマー難民を受け入れるのは初めて。軍事政権へ民主化圧力を強める狙い
がありそうだ。

 ミャンマーの人権・民主化問題について、米国は国連安全保障理事会の議題にする
よう求めている。今回の難民受け入れは、ミャンマーの反政府勢力「カレン民族同盟」
(KNU)の母体であるカレン族だけを対象にしている点からも、民主化を求める米国の
強い姿勢を印象づけている。サワブリー次官補は会見で、「ミャンマー(の民主化)は国際
社会の優先課題でもある」と明言した。 

 ミャンマー国軍は今年に入り、カレン族居住区に過去10年で最大規模の攻撃を仕掛け、
大量の避難民がタイ側に流入。タイ国内では10万人以上のカレン族が難民生活を送って
いる。


ソース(毎日新聞・ヤフー)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000123-mai-int

関連スレ
【日本】 ミャンマー ベトナムからの難民たち、日本で 平和 について考える…毎日コラム [060812]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155336481/
2七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 00:49:31 ID:SQogKQEQ
なるほど
3七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 00:57:12 ID:PmHbHu6m
日本人の傭兵の人、今も戦ってるの?
4七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 01:28:30 ID:4/8or+91
もう自治区にすればいいじゃない
5七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 03:08:25 ID:yVjDrKKx
磐田に既にいるよ
6七つの海の名無しさん
代わりに支那チョン豚を叩き出してやれ