イラン前大統領ハタミ氏:「訪米は難しい」 世界宗教者会議で会見 [060827]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉親父φ ★

 京都市で開催中の第8回世界宗教者平和会議(WCRP)世界大会に出席している
イランのハタミ前大統領は27日会見し、9月に予定している訪米について
「(米国に申請中の)ビザの発給が困難のようだ」と語り、実現が極めて難しいとの見方を示した。

ハタミ前大統領は「文明間の対話」をテーマにワシントンで講演する予定で、実現すれば、
79年のテヘラン米大使館人質占拠事件で両国の国交が断絶して以来、最高位のイラン人の
首都訪問になるはずだった。

イランの核開発問題を巡り米国との緊張が高まる中での訪米計画だったため、
米国の対応が注目されていた。

 一方、ハタミ前大統領はウラン濃縮について「軍事的な転用の心配はない」と改めて
強調したうえで

「我々の活動はすべてIAEA(国際原子力機関)の査察にさらされているのに、NPT
(核拡散防止条約)加盟国ではないイスラエルは何の圧力も受けていない。
ダブルスタンダードだ」

とイスラエルを名指しで非難。また「米国によって中東地域で核が誤用されることがないか、
懸念している」とも話し、米国を強くけん制した。【丹野恒一】

毎日新聞 2006年8月27日 20時21分 (最終更新時間 8月27日 20時44分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060828k0000m030060000c.html

世界宗教者平和会議で記者の質問に答えるムハンマド・ハタミ・イラン前大統領
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/images/20060828k0000m030068000p_size6.jpg


■関連スレ(他多数)
【イラン】最高指導者ハメネイ師、「核開発を継続する」 包括見返り案の全面受託は困難な情勢に[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156208813/
【イラン核問題】イラン、交渉再開なければ「相応の対応」と警告[060824]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156429144/
【イラン核問題】「重水炉建設は医療研究が目的」 重水製造工場完成式典で核開発継続の姿勢強調[060826]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156608032/
【イラン】 アザデガン油田開発、日本に警鐘 「9/15までに合意無しなら中露との共同開発を模索」と[8/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156719275/
2七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 08:40:47 ID:U0Yjkh/M


全てのイスラム教徒がテロリストだと言うつもりはないが、
全てのテロリストはイスラム教徒ではないか。

カール・ハーゲン(ノルウェー進歩党党首)
3七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 09:06:38 ID:8eHtsGz7
テロ国家はお忘れのようで。
4七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 12:08:24 ID:PcvgYYNQ
テロリストは、米英イスラエルだろ。
5七つの海の名無しさん:2006/08/30(水) 08:49:56 ID:PRDnie5x
世界宗教者会議おわったね。何を話し合ったのかな
6美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/08/30(水) 20:24:07 ID:LiYzhu2V
知らないが
ハタミたんもアメリカは憧れのお父さんだったんですよ
7七つの海の名無しさん
結果どこー