【イラン】ハタミ前大統領、9月に訪米か ワシントンの集会で演説の予定も[08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

イラン前大統領 9月に訪米か
---
22日付の米紙ワシントン・ポストは、イランのハタミ前大統領が9月に訪米し、
ワシントンで演説する見込みだと伝えた。
ブッシュ政権が査証(ビザ)の発給を決めたという。

同紙によると、実現すれば、1979年のイラン革命を機に両国が断交して以来、
ワシントンを訪問するイラン当局者としては最高位となる。
米国務省は現時点でビザは発給されていないとしている。
招請団体によると、ハタミ前大統領は、
9月7日にワシントン大聖堂で開かれる文明間の対話をテーマにした集会で演説する予定。
(共同)

★ ソースは、産経新聞 [日本] とか。
http://www.sankei.co.jp/news/060823/kok023.htm

★ ハタミ大統領。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%BC (Wikipedia)
2七つの海の名無しさん:2006/08/23(水) 13:09:09 ID:Uag+OQIO
3七つの海の名無しさん:2006/08/23(水) 16:44:04 ID:KmLn2T1H
なつかしい人。 
4七つの海の名無しさん:2006/08/23(水) 18:26:52 ID:FdC5eBku
来日の際に名誉博士号授与でうちの大学に来てたな
大学前の交差点が一旦封鎖されて立ち往生した記憶がある
5七つの海の名無しさん:2006/08/23(水) 18:43:28 ID:b0xE1t/K
テロリストを招待する大学って・・・
6ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/23(水) 21:39:37 ID:MpSlvR6Y
米国務省は22日、イランのハタミ前大統領がワシントンで講演のため渡航ビザの
申請をしたことを明らかにした。
 国務省はビザを発給するかどうか明らかにしていないが、ワシントン・ポスト紙は
「米政府はビザ発給の方針」と伝えた。米国とイランの間には国交がなく、ハタミ前
大統領の訪米が実現すれば、1980年の断交以来、最高位のイラン要人の訪問となる。
 招待団体によると、ハタミ前大統領は9月7日にワシントンの大聖堂で開かれる行事で
講演することに同意したという。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __     アメリカと対峙する反米国家の前大統領を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  アメリカが招待するというのも一見おかしな話しだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 断交してる事を承知で国家方針を曲げ得る
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  この招待団体って何者なんでしょうね。(・д・ )

06.8.23 Yahoo「イラン前大統領が米への渡航ビザ申請」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000403-yom-int
7七つの海の名無しさん:2006/08/23(水) 22:12:38 ID:GCFOfogw
イランのハタミ前大統領が9月に来日し、新宿の居酒屋を訪問見込みだと伝えた。
ピザを注文するらしい。
8七つの海の名無しさん:2006/08/23(水) 22:35:13 ID:uOrNloJG
>>5
ハタミたんをテロリスト扱いするとは言語道断!
9七つの海の名無しさん:2006/08/23(水) 22:36:24 ID:ojJwHxR7
>>5
ハタミは改革派で、イランの基準で言えば親欧米派だよ。
10美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/08/24(木) 13:31:51 ID:gtdRH5gi
かすかな希望を大切にどうぞ
11愛知県のkw@i:2006/08/24(木) 23:40:29 ID:tWCx846h
2007年
※国によるイラン介入

アフマディネジャド氏失脚

ハタミ氏再浮上

てのはあまりに安直な筋書きだろうな
12七つの海の名無しさん
親欧米派のハタミ大統領のときにアメリカにならず者国家だの悪の枢軸だの言われてたよね。
アメリカはわざとやってる気がする。そして意図的に過激派のアフマデネジャド大統領になったような。
親米しても悪者よばわれされればそりゃ怒るよな、イランも。