【米国】米国防長官、イラク政策の公聴会に欠席の意向を明らかにした約11時間後に一転出席へ[2006/08/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芋の煮っ転がされφ ★
【ワシントン】
 ラムズフェルド米国防長官は2日午前、多忙を理由にイラク政策をめぐる3日の
米上院軍事委員会公聴会を欠席する意向を明らかにしたが、約11時間後に一転出席を表明した。

 米国防省は理由を明らかにしていないが、民主党上院議員からの批判や圧力を受けての対応とみられる。
ラムズフェルド長官は記者会見で、欠席決定に対する批判に政治的動機があるとの認識を示していた。
誰の批判かは明らかにされていない。

 長官は、イラク政策について過去にも公聴会で証言しており、
エドワード・ケネディ上院議員(民主党、マサチューセッツ)など
イラク戦争反対派と対峙することも意に介さないとしている。

 ケネディ議員は、長官が公聴会に出席し、自身の政策について
公の場で説明と弁明を行うべきだとの見解を示していた。

 長官は今年2月7日に公聴会に出席したが、
民主党議員らはその後半年間で大きく状況が変わったとして、長官欠席に抗議。
クリントン前大統領夫人のヒラリー・クリントン議員(同、ニューヨーク)も、
長官に書簡を送り、公聴会での証言を促した。

 ヒラリー議員は、長官が出席に転じたことを「正しい決定」と評価した。

 長官と議会の関係には、これまでにも度々緊張が走った。
長官は、イラクのアブグレイブ刑務所で起きた収容者虐待事件の責任の所在など、
論議を招く問題について証言に難色を示した経緯がある。

 3日の公聴会には、米中央軍のアビザイド司令官なども出席する。

■ソース
CNN.co.jp[2006.08.03 Web posted at: 15:46 JST]
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200608030009.html
2セーラームーン:2006/08/03(木) 16:06:39 ID:Ln+yXPTY
セーラームーン (´・ω・`)
http://seisyun-head.sub.jp/pic/sera1.jpg
3ラティアス
皆さんに御願いがあります。
あるサイトを救う手助けをして欲しいのです。
そのサイトの名前は、「みゅうはあと」

このサイトは、恐るべき人数でそのサイト全ての掲示板を荒らしています。
それも信じられない勢いで。
しかもその荒らしのせいで、そこにいた人々が次々と掲示板を去っていき
ました。
おまけにそのサイトはアク禁が出来ない状態にあります。
そこの管理人が行方不明またはパソコンが使えない状態(最悪の場合死亡している)
に陥っており、歯止めが利かない状態なんです。

そこでひとつ、皆さんに御願いがあります
その掲示板で、たくさんの数のスレッドを立てて欲しいのです。
これだけでいいんです。御願いします。

ちなみにポケモン関係です
一人でも多くの仲間が必要です。

↓がそのサイトです。
http://www.mewheart.com/