【レバノン情勢】サウジアラビアのアブドラ国王、「和平失敗なら戦争」とイスラエルに警告[07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

サウジ国王、「和平失敗なら戦争」・イスラエルに警告
---
【カイロ=横田一成】
サウジアラビアのアブドラ国王は25日、国営サウジ通信を通じて声明を発表、
「イスラエルのごう慢さにより和平という選択肢が失敗した場合、戦争の道以外になくなる」
と警告、イスラエルに対しレバノン、パレスチナ自治区への攻撃停止を求めた。
国王は「アラブ各国は和平を進めるため、過激派の呼びかけも無視してきた。
しかし我慢にも限界がある」と指摘した。

サウジはこれまでイスラエルを批判するとともに
イスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの行動も非難、
このため国内世論に反発が生まれていた。

声明は同時にイスラエルからの空爆を受けているレバノンに5億ドル(約580億円)、
パレスチナにも2億5000万ドルを支援することを明らかにした。

★ ソースは、日本経済新聞 [日本] とか。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060725AT2M2502U25072006.html

★ 関連スレ。
【中東情勢】アラブ連盟緊急外相会議 国連に停戦仲介要請 サウジはヒズボラを「冒険主義」と批判[06071
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1153155833/
【レバノン情勢】サウジアラビアのサウド外相、ブッシュ大統領に停戦調停を要請[07/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1153710420/
2七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 00:55:09 ID:kv42bgmq
遂に王が動いた・・・。
3七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 00:56:52 ID:JSkjKf4y
もう戦争しているように見えます
4七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 00:57:29 ID:AxZ1UCIY
余裕の王様(´ー`)y━~~
5七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 00:57:29 ID:wQ2GvZhQ
どいつもこいつもだな
6七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 00:58:52 ID:UfomOhbU
ついに聖戦か...
7七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:02:00 ID:eU9/f8Zz
サウジが動いたら他の国も動くかしら?
8七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:06:25 ID:59JEgYWy
飛び火してきたな
9七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:06:45 ID:kv42bgmq
トルコとエジプトがなぁ・・・。伝統的に精強な兵持ってるんだが動かんだろうな。
アラブ諸国団結すると歴史的に嘘のような強さ発揮するんだが動きはないだろうな。
10七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:06:53 ID:c3Lk9P73
もう全面戦争しろよ・・・  アラブ世界が馬鹿だからイスラエルに負けるんだよ。
俺が指揮してたらイスラエルをガタガタに出来るぜ。
11七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:08:52 ID:eU9/f8Zz
イスラエルは最後の最後で核使うだろうな
それで全ておしまいだけど
12七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:11:48 ID:4hQjIKBs
イスラエルにアメが戦力向けてるときに、アジアでも特亜連合が日本に触手
伸ばしてきそうで怖い・・・。
13七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:12:10 ID:lSbeIgkK
この発言は欧州の多国籍軍出動の意向と連携しているのか。
イスラエルとしてはほぼ確実に落とし所だと思うが。
14七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:13:11 ID:4Hdru1Wd
つーかイスラエルは何度もアラブ諸国と戦争してかちつづけてるじゃん
それになんだよ精強な兵って(笑)
エジプトなんか前の戦争で懲りてるでしょ
15七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:20:22 ID:kv42bgmq
16七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:22:29 ID:DxNmOfWt
イスラエルてなんで戦うの?
17七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:25:45 ID:xhmBOHx0
とうとう第5次中東戦争か
18七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:32:03 ID:q1sjVfum
F-15同士の戦いが現実になるかもな
穏健派のサウジまでこういうこと言い出したらそろそろシャレにならん

今まではフセインがいたから、アラブもうまく分裂してたけど、
敵がイスラエルひとつになったから団結しやすくなってる
19七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:33:20 ID:kv42bgmq
>>16

15見て。

なんというか、どちらかが不利になると国連や他国がテコ入れしつつで、現代は完全にバランサー的な役割になってるな。(昔もか)
どちらかが大きく崩れると本気で第三次世界大戦(エネルギー利権獲得戦争)になりかねん危うさを含んでる。
世界の権力者達が完全決着を望まない戦争と言えるかも。(言い過ぎかな)
パレスチナ人は可愛そう・・・。
20七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:34:14 ID:7zPZby7O
イスラエルは核40〜50発持ってるぞ。
21七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:39:07 ID:LPpI/vdl
本能は戦いを避ける
国王が吼えるのも戦いを避けたいからだ
22七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:39:19 ID:342fWQ8X
これはF-15同士の戦いが見れるのかkwsk
23七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:40:41 ID:q1sjVfum
そういえば、レバノン(シリア)は、まだ体面上は「正規軍」出してないよな?
24七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:48:47 ID:oFCWtjXP
F-15同士戦うのか(*´Д`)ハァハァ
25七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:50:23 ID:kv42bgmq
>>23

国境越えて攻撃して街に空爆や砲撃を加えて民間人に死傷者が多数出ているのに国軍が動いてないってことあるのかなぁ?
さすがに自衛隊でも動くと思うけど。
26七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 01:58:26 ID:fJs0D9Na
>>20
そういえばユダのTV局が核兵器に関する放送流してたよね。
ようつべにあったけど・・・
27七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:00:05 ID:q1sjVfum
>>25
レバノンは実質シリアだから、
シリア本土がヤバい域に達しない限り、国軍は出さないはず
実際、(超弱いけど)レバノン国軍が応戦してるっていうソース聞いてないんだよね

今のところ、表向きはヒズボラ対イスラエル国軍っていう構図で
ヒズボラに対してイランなりシリアが水面下で援助して戦わせてる感じだと思ってる
朝鮮戦争の中国義勇軍みたいな感じか
それによって、今のところは限定戦争に留めてるはず
28七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:01:04 ID:cgY9cwzr
>>1
一方韓国は50万ドル支援した
29七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:01:13 ID:OO/J4rZc
問題は、サウジが何処まで本気なのかだな。
サウジが本気になれば、第5次中東戦争−>WWVになる可能性もある。
30七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:07:49 ID:kv42bgmq
レバノンの歴史調べてみたけど血塗られた近代史だった。
それなりにキリスト教徒とイスラム教徒が共存して国家も運営してたみたいだけど
イスラエルによりパレスチナ終われた難民がレバノンで怨みをレバノンのキリスト教徒にぶつけて
もともと不安定であった国情悪化、内戦。
イスラエルがイスラム教徒民兵支援、難民キャンプのイスラム教徒大虐殺。
イスラム教徒民兵さらに怒りに燃え報復。
度々レバノン国境越え侵攻する。その後もこんなんの繰り返しって感じ。
悲惨だ・・・。
31七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:09:09 ID:2cwej9sd
イギリスとフランスによる無責任な国境策定と
それに絡んだイスラエル問題はいつまで続くんだか。
32七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:10:12 ID:kv42bgmq
>>30

>度々レバノン国境越え侵攻する。←イスラエル軍
33七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:17:57 ID:c84qynXm
> イギリスとフランスによる無責任な国境策定と
インド、パキスタン独立の時や、アフリカでもそうだけど、
「無責任」じゃなくて、自分たちの植民地でなくなった後、
異民族間の内戦が続くように、わざと、民族分布にあわせて
国境を引かず、一国の中に異民族が混在するように国境線を
決めたのだと思う。内戦状態だと、その国の経済は発展しにくいし、
元宗主国が介入もし易いし、地域での影響力を維持できるから。
おまけに、武器の輸出で大もうけもできるしね。
34七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:18:08 ID:+vXQJncV
ガソリンまた上がるのか?
35七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:18:45 ID:q1sjVfum
>>29
外交的圧力でしょ
少なくとも、イランの核が完成するまでは
アラブが本気でイスラエル叩きに行けるとは思えない

それがわかってるから、イスラエルは調子に乗る
それでもアラブ側の国軍は動けないから、テロ組織に人が集まる
結果、血の気の多いテロ組織とレバノン国土がシリアにいいように使われてる

レバノンとシリアの妙な関係をどうにかしないと、不毛な争いが永遠に続く
なんでマスコミはシリア叩かないんだかよくわからん
イスラエルにレバノン侵攻の口実作らせてるのはどうみてもシリアなんだが
36七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:20:19 ID:sBxevOa9
7億5千万ドルぽんと出るのがスゲエ
37七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:21:06 ID:wCChTGBh
そう。シリアっておかしいよ
38七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:21:18 ID:7UZx+ZTb
そして世界は核の焔に包まれた                                           ですか?
39七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:24:08 ID:eU9/f8Zz
こりゃケンシロウの出番だな
40七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:31:57 ID:eKRL9QCT
イスラエルとは「神と戦う者」という意味
41七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:35:24 ID:dgmiLIJp
エジプトはどうすんだ?
42七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:37:35 ID:c84qynXm
>>40

「神と戦う者」とは、神を敵にまわして戦うという意味?
それとも、神と共に敵と戦うという意味?
43七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:37:45 ID:eKRL9QCT
エジプトも動くことになるだろう
動かざるおえない
でなければエジプト、サウジアラビアでテロが頻繁に起きることになるだろう
人類は着々と第三次世界大戦へ歩みを進めている
わが国日本はその時3度目の悲劇に見舞われるであろう
44七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:38:20 ID:wozEWOyX
>>30
そんな単純じゃないぞ。
シーア派民兵のアマルがイスラエル軍と共同戦線とったこともあるし、
パレスチナ難民はスンニ派なのでシーア派とも交戦を繰り返した。
ベイルートでキリスト教マロン派の別の民兵組織が激しい戦闘を行ったこともある。
アマルとヒズボラもシーア派の主導権争いで何度か交戦した。

最終的にPLOをレバノンから追い出したのはシリア軍。
今イスラエルを批判してるアウン将軍は、キリスト教徒を中心にシリア軍に総攻撃をかけたが敗北してフランスに亡命し、去年シリア軍が撤退したので戻ってきた。

まぁ基本的にイスラエルとシリアとパレスチナ人に翻弄されてるところだな。
内部対立が酷いから中東で一番弱い国だし。
ヨルダンにはファタハを追い出す力があったが、レバノンには無かった。
45七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:40:10 ID:ttpF++7H
イスラエルだと望むところだと逆にやる気まんまんでいそう。
46七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:43:28 ID:eKRL9QCT
神と敵対する者
神をも倒す者達
47七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:48:50 ID:c84qynXm
>>46
レス、サンクス。ユダヤ教徒にかの土地をあげると約束して貰ったのに、
神と敵対するなんて、ワケワカメ。なんか、国名の意味からすると、
ユダヤ教徒の苦難の歴史が伺い知れるような気もするけどね。
48七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:51:21 ID:wozEWOyX
>>35
イランの核が完成したらアラブはイスラエルと(裏で)組んででも潰す可能性がある。
「ユダヤ人は啓典の民だが、コーランにシーア派に関する記述は無い」
スンニ派にとってシーア派はユダヤ以上に憎い敵。

ちなみにイラン・イラク戦争のとき、イランは裏ではイスラエルの軍事支援を受けていた。
イラクの原子炉をイスラエルが爆撃したとき、イランも協力していたといわれる。
49七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:54:55 ID:eKRL9QCT
今わが国日本でもユダヤの悪魔達によって恐ろしい計画が遂行されている
それは現代日本人には理解できない悪魔的計画
8月何かとてつもない災害が起きるならばそれはユダヤの悪魔の仕業である
50七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 02:59:25 ID:c84qynXm
パキスタンにも、スンニ派とシーア派がいるけど、民族は違うのかな?
両方とも顔立ちはとってもアーリアンで同じように見えるけど。
51七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:00:37 ID:LG3yAUw7
>>49
kwsk
52七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:01:44 ID:k0fx2PpC
第三次世界大戦になるんかなぁ〜
53七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:03:34 ID:kv42bgmq
面積 2.2万km2(日本の四国程度)

人口 688万人

政体 共和制

議会 一院制(120名)

軍事力 国防費:103.25億ドル
兵 役:男子3年、女子19-24ヶ月(更に予備役あり)
兵 力:正規軍16.8万 予備役40.8万人
(陸軍38万人、海軍3,500人、空軍2.45万人)


54七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:04:31 ID:kv42bgmq
>>53

イスラエルな。
55七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:10:49 ID:kv42bgmq
レバノン共和国

面積 10,452km2(岐阜県程度)

人口 460万人

政体 共和制

議会 一院制(128議席 キリスト教徒とイスラム教徒が同数)

軍事力 国防費 5.12億ドル
兵 力 約72,100人 (陸軍70,000人、海軍1,100人、空軍1,000人)
56七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:18:06 ID:kv42bgmq
サウジアラビア王国

面積 215万km2(日本の約5.7倍)

人口 2,400万人(内外国人614万人)

政体 君主制

議会 諮問評議会

軍事力 予算 184億ドル
兵役 志願制
兵力 正規軍12.45万 (陸7.5万、海1.55万、空1.8万、防空1.6万)国家警備隊10万
57七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:22:14 ID:/qnHPWcc
ニッポンのも載せてよ。
58七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:29:08 ID:CurSKSNm
仮にサウジがイスラエルと戦争してもサウジの弾薬とかどうすんだよww
59七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:34:50 ID:LPpI/vdl
サウジはやる気無いって。
そもそもここは戦争弱い
60七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:35:04 ID:kv42bgmq
日本

面積 377,835km²

人口 1億2733万人(世界第10位)

(*´Д`)y−~~~
61七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:36:11 ID:CurSKSNm
仮にサウジとイスラエルが戦闘状態になったらアメリカはサウジは支援しない
62七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:41:34 ID:wozEWOyX
>>58
全部米軍依存だしな

つーかアメリカのPMCいなけりゃ戦車動かせない
自前で整備出来ないんだもん
63七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:46:13 ID:kv42bgmq
エジプトとヨルダンはイスラエルと平和条約結んでるし、イラクなき今、シリア、レバノン、パレスチナでイスラエルと戦えるのか?
否!無理だ・・・。って言うか、イスラエルの人口と軍事力の比率は異常。
64七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:50:14 ID:z0YUhGSh
ゴラン高原の自衛隊は大丈夫なの、
戦火が拡大しなきゃいいけど?
65七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 03:55:13 ID:/qnHPWcc
(゚Д゚) ハァ?
日本のもっと詳しい情報だせよ!
66七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 04:10:57 ID:q1sjVfum
>>35
訂正thx
そういやイランイラク戦争はそういう戦争だったな

>>65
自衛隊 世界最強の災害復興部隊であり、芸術的才能にも富んでいる
67七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 04:29:46 ID:9aBsnJNy
ねえ アラブマネーと ユダヤマネー 華僑マネーが

戦うとどれが最強? やはりユダヤ強し?
68七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 04:55:36 ID:vqd/WJIG
つうか、サウジが過激派に金を流してる張本人じゃないか。

それで何が「ヒズボラの行動も非難」だよ。w
69七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 05:07:23 ID:kv42bgmq
イスラエルもキリスト教徒民兵(テロリスト)に色々やらせてるけどな。
時々、欧州で爆破テロ起きるが実はイスラエルの謀略なんじゃねえの?
という思いが頭をよぎる。
70七つの海の名無しさん :2006/07/26(水) 05:16:47 ID:bGQSFsSD
参戦熱烈大歓迎!!
サウジィがんがれサウジィ!!
71七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 05:39:39 ID:akyz9+y9
7月12日から約10日が過ぎた現時点までに、イスラエルは空爆
だけではヒズボラを壊滅させることはできないことが明らかになった。イスラ
エル軍の発表によると、ヒズボラは何年もかけてレバノン南部のイスラエル国
境近くの地域に、深さ30メートル以上の地下陣地をいくつも作り、そこに武
器や食糧を貯め込んできた。今回、ヒズボラは、この地下陣地からイスラエル
側に攻撃を仕掛けている。
http://www.washtimes.com/world/20060720-095532-3181r.htm

 地下陣地は地下深くに作ってあるため、空爆によって破壊できず、イスラエ
ル空軍が1週間空爆を続けた後でも、ヒズボラの軍事力の3分の2は破壊され
ず、ヒズボラは、イスラエル空軍機の空爆が終わると地下陣地から出てきてロ
ケット砲をイスラエルに向けて発射する攻撃を繰り返している。イランで訓練
を受けたため、ヒズボラの軍事技術は意外と高いと、イスラエル軍は指摘して
いる。
http://fairuse.100webcustomers.com/fairenough/latimes272.html

 しかもヒズボラは、イスラエル側が予測していなかった長い飛距離の新型ミ
サイルを持っていることが分かった。ミサイルは、イランからシリア経由で供
給されているとイスラエル側は発表しているが、このミサイルの存在により、
今後、イスラエルがヒズボラを完全に潰せないまま今回の戦争を終わらせると、
その翌日から、ヒズボラの新型ミサイルがイスラエル北部の諸都市に飛んでく
る懸念がずっと残ることになる。つまり、イスラエル側は何とかしてヒズボラ
を全滅させない限り、撤退できない状況になっている。
http://www.haaretz.com/hasen/pages/ShArt.jhtml?itemNo=740427
72七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 05:58:00 ID:vqd/WJIG
ヒズボラは、パレスチナの抵抗運動に呼応して、イスラエル兵を誘拐したわけだが・・・

パレスチナも、アラブからの裏金や交際援助金を流用して、長距離ロケット砲・無人爆撃機で攻撃してるし、
爆弾テロでバンバン攻撃を仕掛ける以上、イスラエルが軍事力で対抗するのは当たり前だと思うけどな。
何処の国だって、そこまでやられれば軍事力を行使するだろw

パレスチナの過激派も、子供の教育から「暴力の連鎖」を止める気は全然ない。
子供に学校で、アラーの名の下に「イスラエル人を殺して全員追い出せ」「殉教せよ」と教え込んで、
子供に爆弾巻かせて銃を持たせてパレードさせる。
そのくせ、幹部は欧州に金を何億ドルと溜め込んでやがるw

アラブはパレスチナに金をやって、イスラエルにけし掛けさせる事しか考えてないw
自分達がイスラエルと戦うのは、こりごりだから。
イスラエルも世界の嫌われ者になろうと、自国の存在の為には一歩も引く気はない。
パレスチナもイスラエルも暴力の連鎖を止める気は毛頭ない。
そんな事してたら、あの文化圏の中では負け。相手の言い分を認めたことになる。

両者の気の済むまで、永遠にやらせておけ。
73七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 08:30:57 ID:xHv657RZ
ニュース見てたら、イスラエルが国連の紛争停止なんたらを空爆、殺害したってでてるんだがwwww

和平オワタ
74七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 18:55:01 ID:wozEWOyX
レバノンに78年から駐留する国連停戦監視団の人は、これまで衝突に巻き込まれたりテロにあったりして数百人単位で死んでる
一番危険なPKOの1つ
75七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 20:30:00 ID:Xf22Pyiw
>>72
ジューの工作員が長文で必死でつw
76美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/07/26(水) 20:32:07 ID:vQb1qgiG
サウジがイラン側につくのは矛盾があり過ぎるでしょう
もしそうなったらサウド家は神
77七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 20:38:52 ID:DLLD6o5U
>>75 アラブ人の擁護する奴=負け犬=二-と 
78七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 20:44:23 ID:vqd/WJIG
>>75
工作員もなにも、本当の事を指摘したまでだけどねw
俺の書き込みが、嘘を付いているようにしか思えないのかな?
君は無条件にパレスチナマンセーなの?逆に聞きたいくらいだ。

中東紛争はどっちもどっちなんだよ。


79美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/07/26(水) 20:47:24 ID:vQb1qgiG
サウジの国王っていつもこういう泣き事しか言いませんね
だから基地外なテロリストとか出るんですよ
80美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/07/26(水) 20:49:16 ID:vQb1qgiG
しかも勘等しても金持ってるからやりたい放題、いいですね♪
81七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 20:54:00 ID:OEzw/5bd
>>79
批判しないと民衆の不満の矛先が変わった時に、体制が崩壊するからでは。
アラブでは大抵そうだけど。
82美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/07/26(水) 20:57:11 ID:vQb1qgiG
それは分かってるんですけどね、アメリカは言うだけなら許してくれないんでしょうか
なんか弱腰ですよね、弱いイメージでいいのかって思うんですが
83美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/07/26(水) 21:15:08 ID:vQb1qgiG
イスラム世界の天皇陛下やプミポン国王みたいなもんなんでしょうかね
そうすると納得出来ます
84七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 21:18:46 ID:Kz/rK6Sw
>>40

>神と戦う者

聖書の中でイスラエル(個人)が神様と相撲をとったんだよ
それで、神様に「お前はこれから『イスラエル』と名乗りなさい」と仰いました。
ちゃんちゃん
85七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 21:26:22 ID:wozEWOyX
ヤコブな
86七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 21:29:35 ID:Kz/rK6Sw
イスラエルは偉いよ。

周りにに嫌われつつも、独自の理想を掲げて1000年以上かけて国土をぶんどったんだから。
日本にもその気概がホスイ
87七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 21:34:07 ID:T8Tv1hpL
産油国は意地でも戦争させたいだろ
88七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 21:38:25 ID:c8+8prXi
で、それぞれのバックにはアメと中がいるということですか?
89七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 21:45:24 ID:X/wInSQO
G13型トラクター商談求む・・・・・・・・・・・・・・・・・by アブドラ
90七つの海の名無しさん:2006/07/26(水) 23:43:02 ID:oshLfC7D
そろそろこんなこと言わなければいけないほど、もはやサウジの王権はあぶないのか…
91七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 00:31:50 ID:uElay8xB
サウジの一番の武器は御自慢のF-15でもなければM-1でもない。

自国の油田施設とホルムズ海峡を人質に取ることだ
92七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 01:09:48 ID:NQjXgEJH
そういうことが出来る時代は終わったとサウジ自身が前からいってるがな

石油売らなきゃ産油国自身が破滅してしまう。イスラム以外の産油国も増えたしな
93七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 01:43:53 ID:uElay8xB
だから不退転の決意表明ってことじゃないの?
下の締め付けも我慢できないと
94七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 06:55:00 ID:OdaMbBkU
イスラエル自体は、ものすごく小さな国なんだがな。
欧州、中東、米のバランサー的役割果たしてるから積極的な問題解決はされない。
この問題は俺等死んだ後も引きずってるんじゃね?
95ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/27(木) 07:16:14 ID:nViq0t8R
イスラエル軍による攻撃で、レバノン南部に駐留している国連平和維持部隊の隊員4人が
死亡したことを受けて、各国からはイスラエルに対する非難の声が集中しています。
各国の批判が高まる中、イスラエルのオルメルト首相は26日、国連のアナン事務総長
に電話で遺憾の意を伝えました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これも世界の軍需創出に協力するため、イスラエルという
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  国民の脅威である無法者の存在が強調されている。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| でもさすがにテロリストでは現イスラエル政権の
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 正当性が危うくなるので不可抗力を強調してますね。(・∀・ )

06.7.27 NHK「国連部隊への攻撃 各国が非難」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/07/27/k20060726000145.html
96七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 08:15:09 ID:sq3HoOFN
なぜだろう、イスラエルの選民思想とナチズムの違いが分からなくなってきた。
97七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 09:33:32 ID:YUNQ69ns
>>94
イスラエル消えても、確実にアラブ国同士で、イスラム宗派同士で戦争するだろうな。
あの連中は結束意識が限定的だし。
98七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 11:59:40 ID:OdaMbBkU
キリスト原理主義のほうが怖いぞ。
99七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 12:37:01 ID:kMrcjix9
こうしてモヒカンバイク乗りの時代が近付くのであった…
100七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 15:04:13 ID:p32FDv2y
>>94
先進国としては異常なほど軍備に傾斜しているからね
GDPの1割が軍事費という「いつでも戦時中」見たいな国
101七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 17:29:21 ID:2ce/HtQ9
サウジに何を期待しているのか知らんが、あの国は国内での反乱すら自前の軍隊では抑えられず、フランスの特殊部隊を
金で雇ってどうにか始末が出来たような国だぞ(メッカ占拠事件)

湾岸戦争でも最初から「イラクにはかなわない」って言って、米軍に駐屯をお願いしたほどだ(それに反発したのが瓶ラディン)

とにかく国内の反発は、一般人には宗教警察での弾圧、有力者にはオイルマネーをばら撒く事で体制を維持してる国だ。
爪の先ほどの期待も持てはいけない。
102七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 17:36:44 ID:2ce/HtQ9
>>94
イスラエルはあと2,30年もすれば、人口比でアラブ系のほうが
多数派の国になってしまうので、それまでに国境線を画定できなければアウト。

アラブはイスラエルの事より、一つとして民主的な体制の国が無い事が問題だな。
おかげで国内に不満がたまりやすく、直ぐ変なところで発火する。
そういう意味ではイラクは、10年後くらいにはアラブ最大の強国になってる可能性が
あるのが恐ろしいな

ぶっちゃけるけど骨の髄までしみこんだ「全てはアッラーの御心のままに」の体質を
どっかで改めないとどうにもならない。
103七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 17:49:49 ID:nb1pm0yY
サウジなんか石油が底をついたら終わりじゃん
104七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 18:00:44 ID:fe1uzQqS
今のレバノンの状況(写真多数)
ttp://stopdestroyinglebanon.com/WarOnLebanon/nfblog/?page_id=3
105七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 18:07:07 ID:zcKn/uab
もっとメチャクチャになってしまえ

めずらしく団結したムスリム国家群vsイスラエル
戦況は荒れに荒れ、イスラエル全土にテロの嵐が吹き荒れる
イスラエル周辺国家は猛烈な空爆に晒される
そしてメッカにイスラエルの核が落ち、報復の核テロがテルアビブとバチカンで発生
それまで調停役のフリをしていた米英豪がここぞとばかりに
アラビア半島諸国家およびシリア、エジプト、ヨルダン、イランに侵攻。
全石油施設を接収してOPECを解体
ドサクサ紛れにイラン、パキから中国経由で北朝鮮に流出したミサイル群で
将軍様がイチかバチかの大博打、日韓同時ミサイル攻撃
同時に中国は台湾侵攻
日本はタイミング悪く首都圏直下型大地震

などと妄想しては今日も貴重な時間を浪費する私であります
106七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 19:38:11 ID:WhOB0K/7
>>105

ハロワ行こうぜwww
107七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 19:42:29 ID:pu2eHc3u
http://www.fromisraeltolebanon.com/
レバノンで死んだ子供たちの写真がたくさんあります。とても悲しい現実です。
心臓が弱い方は見ないほうがいいですが見られた方は署名をお願いします!

108七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 19:44:55 ID:WhOB0K/7
>>107

可愛そうだね。だから?
ただのグロ画像にしか見えない。
109七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 19:50:40 ID:fcoM6Xh8
>>107
ルワンダ虐殺とかを見るべきだな。
110ちょぱーりはうるせないニダ:2006/07/27(木) 21:40:42 ID:SEcJ+/Kn
>>94
イスラエルは気まぐれに暴れ、関係諸国が必死にバランスをあわせてあげているように
見えるニダ
111七つの海の名無しさん:2006/07/27(木) 23:24:23 ID:A7tuF0z6
だって、アメリカ人はこんなこと言ってるんだぜ。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/f005113044d018080c59f187be27a431.jpg

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/0ace4e78898c5634ede1c0e98cbe0946.jpg

そりゃ、王様も怒るわ。
112七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 00:46:55 ID:w8nQW1bm
欧米は自分たちのその時々の都合で、中東から南アジアの国境線を書き換える
ことができると思っている、つまり、中東、南アジアは今でも自分たちの植民地だと
思っているわけだろ。アラブが頑強にイスラエルに抵抗するのも、それをよく
わかってるからだろうな。近いうち、欧米のどこかに一発核弾頭を打ち込んでやれや!
113七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:17:56 ID:gzfpKvt+
寝ぼけた俺でもこれはわかる
王様ブチギレタ・・・
114七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:22:02 ID:0Y+xeXLI
>>111
なかなか楽しい地図だなw
歴史好きとしてはたまらんww
115七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:24:18 ID:0Y+xeXLI
しかしもうちょっと拡大したのはないのか。

そこまでやるならトラキアとイスタンブールはギリシャに返せ。
116七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:32:27 ID:0Y+xeXLI
っていうか西アルメニアはクルドじゃなくてアルメニアにしてやれよ
117七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:35:58 ID:MVIZHF2c
>>96
イスラエルは、政策としての民族浄化はしていないぞ。
ひょっとして、イスラエルをユダヤ教徒のユダヤ人オンリーの国と勘違いしてない?

イスラエル国内には、ユダヤ教徒のユダヤ人ばかりでなく、
イスラム教徒やキリスト教徒のアラブ人など色々いて、市井の普通の生活レベルでは共存してる。
イスラエル行ったことある?アラブ人の食い物屋とかあって、結構美味いぞ。w

ただイスラエル政権は、イスラム教徒のパレスチナ人口が多い占領区を切り捨てたい。
理由は>>102が書いてくれている通り。

どっちかっていうと、民族浄化したがってるのはイスラム過激派ほうじゃん?
先祖の地から、ユダヤ人を全滅させたいわけだから。
118七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:41:44 ID:XSQmeq84
何故戦うかって?
そこにムスリムがいるからさ
119七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:44:46 ID:0Y+xeXLI
>>111の元ネタはこれか
ttp://www.armedforcesjournal.com/2006/06/1833899
一応アララト山はアルメニアになるのね・・・

Islamic Sacred States(イスラム神聖国)とか素晴らしい名前でつねwww
「神聖でもなければイスラムでもなく国家ですらない」ということになったりして。。。
120七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:50:11 ID:O+ukHCTn
近未来的に世界規模の異常気象が続き人類は未曾有の食糧危機を迎える
物価の高騰が世界規模で起こるだろう、世界経済は破綻する
意図的に世界大戦を引き起こし全人類の1/3を減らす計画が進められている
その戦いで水爆が初めて実戦投入されるだろう
121七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:51:34 ID:MVIZHF2c
あと、>>102
>ぶっちゃけるけど骨の髄までしみこんだ「全てはアッラーの御心のままに」の体質を
>どっかで改めないとどうにもならない。

これは激しく同意。


122七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:52:33 ID:atpOEFLi
これって、「俺がやってやんぞごるぁ」では無くて、「戦争になっちゃうよ」って言ってるって事?
123七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 01:58:11 ID:UI7UGCQr
>>68
サウジの連中がシーアの過激派にカネ出してる?
ワッハーブ派はシーア派を異教徒以上に敵視してるはずだが。
124七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 02:00:30 ID:TY++gnDp
イスラエルはテロ国家である。
125七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 02:03:51 ID:hkco3gyB
>>124
パレスチナやレバノンも。
似たもの同士は喧嘩しやすいってか
126七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 02:04:07 ID:UI7UGCQr
>>122
そうでしょ。やってやんぞぉーと思ったとしてもサウジにその能力はないんじゃないかと。
127七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 02:06:59 ID:y7PgE8iq
中東連合軍くるー
128七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 02:07:13 ID:atpOEFLi
>>126
やはりそうか、サンクス。イスラエル、やりたい放題でおk、って事なのね。
アラブ駄目すぎる。
129七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 02:20:01 ID:urohqvhY
うわ、びっくり。
130七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 03:35:37 ID:ZNjFh6xB
となると、イラン、シリアも同調か?
あと、エジプトかね
131コピペ:2006/07/28(金) 04:26:11 ID:kpQEll/y
ユダヤ教聖典タルムード抜粋

「ただユダヤ人だけが人類である(ただ汝のみ人として選ばれたり」
「異邦人の子供は動物である」
「異邦人の女は動物として選ばれた(造られた)とある」
「異邦人に律法(この場合はタルムード)を教える事は禁じられている」
「他の民の資産はなべてユダヤの民に属し、必然的にいかなる良心の咎めもなく占有する権利がある」
「神はユダヤ人にすべての方法を用い、詐欺、強力、高利貸、窃盗によってキリスト教徒の財産を奪取することを命ずる」
「もしユダヤ人が異邦人の落とし物を見つけた場合、返す必要はない」
「法廷においてユダヤ人が異邦人を騙す事は差し支えない」
「ユダヤ人は異邦人を罠にはめるために虚をついても良い」
「ユダヤ人が ゴイの土地に鍬を入れれば、その土地全部の所有者となったのである」
「もし異邦人がユダヤ人を蹴ったら、彼は殺されなければならない。ユダヤ人を蹴ることは神を蹴ることと同じである」
「すべてのイスラエル人は一定の法式により動物及び動物視されている非ユダヤ人を屠ることを許さる」


#さすがに、ぶったまげた。
ユダヤがキリスト教徒に迫害された訳が解かったよ。

132七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 04:53:44 ID:UI7UGCQr
>>130
まあエジプトは動かないだろな。ヘタに動くとヤブヘビ・・・
133美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/07/28(金) 05:50:28 ID:+6vBoiGS
イランのプロパガンダが奇跡的に成功すれば
アラブ諸国が動く振りだけしてくれます
シリアのアラウィ派って頭いいですから、国土を戦場にはしません
高原だけ乗っ取られてますけどね
134七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 08:37:48 ID:cSi/HNmh
怖いよー。世界大戦になるのかなー?
135七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 09:23:40 ID:anw2zHw8
結局ヒズボラはテロリストと言う認識だから、何処の国も公式に助けられないんだよな。
まあ、助けたくないんだろうけど。代わりはどんどん生まれそうだし。
136七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 11:51:00 ID:Zqb12GbZ
イランは年端も行かない少年から老人まで
「ボランティア」或いは「義勇兵」と称してヒズボラ支援に向かわせたいみたいだね。
善意のボランティアが無駄死にしたら、何言い出すか目に見えてる。
おまけに、またアルカイダがチョッカイ出してきてるね。
第2のイラク再現しようとしてるとしか思えないよ。
シーア派って、何でこうなんだろう。
137七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 15:14:38 ID:3vFZrbP/
イスラエル領は元々アラブの土地なんだから返せと思うのは当然。
イスラエルは竹島を不法占拠してる韓国より数百倍ひどい。
まぁ、ことの発端がイギリスが悪いわけなんだがな。
138七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 15:45:47 ID:HwNOmN9e
ここでサウジが頑張らないと
何のために武器を買いあさってるのかわからない
139七つの海の名無しさん:2006/07/28(金) 19:19:10 ID:0Y+xeXLI
>>136
ボランティアと義勇兵は同じ意味だろうが

朝鮮戦争の中国人民義勇軍は、People's Volunteer Army
140七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 08:56:03 ID:ZFp0lEBS
>>112
死ね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:44:15 ID:Eo5Wrbna
>>112 に同意
142七つの海の名無しさん:2006/08/10(木) 02:59:46 ID:Gkqaj1N2
この戦は中東新時代の幕開けとなります。
143七つの海の名無しさん:2006/08/10(木) 03:01:44 ID:oMZxI3Wl
驚愕の中西輝政論文    2006-02-07
http://blog.duogate.jp/tankman/?y=2006&m=02&d=7  
はっきりいって驚いた。
今月号の「正論」と「諸君!」に書かれた、中西輝政京都大学教授のソ連と
中共による工作活動についての論文である。(詳しくは正論と諸君!を買っ
てもらいたい)
昨年九月にイギリスで旧ソ連KGB対外情報局文書課長をしていたミトロー
ヒンという人物が出版した『ミトローヒン文書』には
1970年代にモスクワ日本大使館に勤務していた電信官がハニートラップ
に引っかかり、モスクワ駐在時代KGBに情報を漏洩し、電信官には「ミー
シャ」というコードネームが与えられていた。モスクワから日本の外務省勤
務になった「ミーシャ」は電信暗号関係のより重要ポストに就き、「ナザー
ル」という暗号名が与えられソ連側に最高機密を流し続けていた。ソ連に流
れた情報は日米間の極秘のやりとり、ワシントンの日本大使館から本省に送
られてくるアメリカ高官の情報や米ソ関係、NATO関係の情報がそのままソ連
に漏れていたというのだ。しかもこの外交官はアメリカに亡命したKGB元
小佐のレフチェンコ氏によるレフチェンコ事件で「ミーシャ・ナザール事件」
は発表されなかった。ミトローヒン文書にはこの工作活動を「もっとも成功
したハニートラップ」と書かれている。

驚嘆の事実はこれだけではない。『マオ』 (ユアン・チアン、ジョン・ハリ
ディ箸)に、1928年の張作霖爆殺事件は日本の関東軍の謀略とされてき
たが、ゾルゲを操っていたGRQ(赤軍情報部)の工作であったことが分か
った。
また、1937年8月13日に国民党軍が上海の日本海軍陸戦隊に総攻撃を
仕掛けた第2次上海事変は、国民党軍上海方面総司令官の張治中将軍が実は
中国共産党秘密党員のスパイ工作員で、日本との全面戦争を避けようとして
いた蒋介石の命令を無視して、日本軍に総攻撃を仕掛けた。

他にも「中国の赤星」の著者エドガー・スノーは中国共産党のシンパジャー
ナリストであり、孫文の妻・宋慶齢はスターリンの忠実な部下であったこと
が明記されている。

ミトローヒン文書とマオによって、国際共産主義の陰謀がようやく表に出て
きた。今までの現代史は大きく修正されることは間違いない。
特に張作霖爆殺事件、第2次上海事変、これらがソ連と中共の陰謀ならば、
いったいどれだけ歴史の真実が眠っているのだろうか。

『第2次世界大戦の勝者は共産主義であったのかもしれない』
144七つの海の名無しさん:2006/08/15(火) 08:29:01 ID:28UpIrE3
>>112
死ね!
145七つの海の名無しさん:2006/08/15(火) 08:29:35 ID:28UpIrE3
>>141
死ね
146七つの海の名無しさん:2006/08/15(火) 10:47:34 ID:vVuuP1Ke
FOXニュース。
ナスララ氏の勝利宣言のビデオの記事。
ビデオは「我々は、誇張抜きで、今日歴史的な勝利を手にした」と締めくくった。
http://www.foxnews.com/story/0,2933,208206,00.html

イスラエル国民の停戦後の緊急アンケートでは、6割が今回は敗北だったと出ています。
147七つの海の名無しさん:2006/08/15(火) 10:52:56 ID:9CaEnDcw
アラビアのロレンスは現れるの?
148七つの海の名無しさん:2006/08/15(火) 14:25:15 ID:gIg6mGCh
ハリリ元首相暗殺以来のレバノン〓シリア離間陰謀は、
丸裸(に見えた)のレバノン攻撃の準備だった。
149pjlo
パレスチナ日本解放機構<pjlo>ができるらしいよ。その団体は長崎の出島を聖地として九州にパレスチナ国家を誕生させるのが夢らしいよ☆