【レバノン情勢】停戦めざす欧州外交 情報機関による隠密行動も -赤旗- [7/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
深刻化するレバノン情勢を前に欧州が停戦実現をめざして積極外交を展開して
います。二十三日には独仏英の外相らが相次いで中東を訪問。二十六日には
イタリアのイニシアチブで関係国・機関の国際会議がローマで開かれます。
危機打開への転機となるかどうか、欧州の外交力が試される機会でもあります。

シュタインマイヤー独外相はイスラエルのオルメルト首相との会談で、レバノン
南部国境線に沿って欧州連合(EU)諸国で構成される国際部隊を展開することに
同意するとの発言を同首相から引き出しました。この後、首相と会談した
ドストブラジ仏外相は「戦闘を止める政治的条件を見いだすことがきわめて重要だ」と
停戦に向けた努力の必要性を強調しました。

欧州にとって中東は地理的にも近く、歴史的にも植民地支配の時代を含めて
深い関係があります。米国が「悪の枢軸」と決めつけ外交関係をもたないイランや
シリアとも国交があり、話し合うルートが存在しています。

こうした表立った外交だけでなく、現在の危機打開に向けた情報機関による
隠密活動も注目されています。

仏週刊誌『国際通信』はドイツの情報機関がイスラエルからの公式の要請を受けて、
ハマスとヒズボラに拉致されたイスラエル兵を解放させるためにすでに調停活動を
開始していることを明らかにしました。

第二次世界大戦中にナチスがユダヤ人大虐殺を実行したという歴史を背負う
ドイツは、戦後一貫していっさいのイスラエル批判を控えてきました。

この点で、イスラエルから見てアラブ寄りのフランス、米国追随のイギリスよりも、
同じEUの大国であってもドイツは「より好ましい位置」にあるのだといいます。

各国が独自性も発揮しながら、あらゆるルートを通じて危機打開に総力を
あげている様子がうかがえます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-25/2006072507_03_0.html
2七つの海の名無しさん:2006/07/25(火) 15:08:29 ID:v4AFVPSk
日本も情報機関を・・・とか言うと猛反対する党が何言ってるのw
3七つの海の名無しさん:2006/07/25(火) 15:09:12 ID:F+jO0Gte
そりゃ、自国の権益のためにだったら煽りもするし火消しもするでそ。
4七つの海の名無しさん:2006/07/25(火) 16:19:24 ID:ADYGFihA
昔からこうやって血みどろの外交を重ねてきた欧州のやり方は、
やってる内容の是非はともかくとして、やはり手馴れてるというか、
複雑で狡猾に立ち回れるものだと思う。

日本はおかれている環境がそもそも違う。
日本海ってすごいな。
5七つの海の名無しさん:2006/07/25(火) 18:42:16 ID:xpfilTRV
>>2 党の中に情報機宇和何をfryぎゅg86るいh
6美坂栞 ◆AVuYESiOrI
あ、赤旗、いやこれは赤旗ってだけがポイントなんですか?