【イラン】「制裁に参加すれば、困るのは日本だ」外務省のアセフィ報道官[07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω▼> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

■「制裁で困るのは日本」 イラン外務省報道官

 イラン核問題で日本が制裁などの国際社会の統一行動に参加した場合の対応について、
イラン外務省のアセフィ報道官は2日の記者会見で「そのような行動で影響を受けるのは、
われわれより日本や他の国々だ」と述べた。

 イランは世界4位の産油国。日本の資源エネルギー庁によると、日本は昨年輸入した
原油のうち13・8%をイランに頼っており、同国南西部にある中東最大級のアザデガン
油田の開発も計画している。

 ロイター通信によると、麻生太郎外相は6月22日に行われたインタビューで、イランが
「包括的見返り案」の回答をする前に制裁の話をするのは建設的でないと前置きした上で
「すべての国が一致した行動を取った場合、日本が加わらないことはない」と語っている。

■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006070201003408
■関連スレッド
【イラン核問題】軍事紛争化なら原油価格3倍、周辺国の石油施設も火の海に - 駐米サウジ大使[060621]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1150890711/
【米国】「イランにミサイル関連部品」中国企業4社と米企業1社に制裁 米財務省[060614]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1150293884/
【イラン核問題】イラン大統領、「詐欺的手法」と包括的見返り案を案批判[060608]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1149780564/
【イラン核問題】イラン、ソラナEU外交・安保上級代表と会談 欧米の包括的見返り案に交渉継続要請[060607]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1149690708/
【イラン核問題】「見返り案」数週間以内に回答を ライス米国務長官がイランに要請[060605]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1149501236/
【イラン問題】イラン・アザデガン油田開発、安倍官房長官「従来通り推進したい」[05/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1148555186/
2七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:07:29 ID:rOGsLAjm
すべての国が一致した行動を取った場合に動くだけの
日和見の国脅したって
なんにもなりませんよイラン外務省報道官殿
3七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:11:59 ID:W7di747i
つまり相当追い込まれてる訳だな。
4七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:18:32 ID:gpx0s84F
やつあたりですかそうですか。他に方策とか無くなったのかな
5七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:20:31 ID:oA++Fs3X

国策が無いので、土人にまで脅され
6美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/07/02(日) 21:21:29 ID:IgDejuVM
イラン終了でした
7七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:21:36 ID:0bbD5FKM
イランが困るからこんな風に言うわけでしょ?核なんかやめとけよ、、、
世界で一番石油に対してエネルギー効率の良い技術を持つ日本を、
さらなる技術革新と、石油依存度を低下させる気か(笑)
俺はイランとイラン人は好きだ、核開発はやめとけ!
数ヶ月前からアメの特殊部隊が入っているだろう?以前訪れた、
イランの都市や人々が空爆されるのは気持ちの良いものではない!
8美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/07/02(日) 21:24:56 ID:IgDejuVM
あの幼稚な電波大統領はアメリカの陰謀ですか?
9七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:28:15 ID:ILOL5gWI
いっそのこと、原油量を3倍、価格を半分にするのなら制裁拒否してもいいとか言ってしまえば?
10七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:35:45 ID:0bbD5FKM
宮内庁と外務省、首相官邸が許さないだろうが、
もしも、皇太子殿下をイランに訪問させたら、大歓迎しなくてはいけなくなるだろう?
その上で、皇太子が大統領に「核開発に対して、日本と日本人は大変に心配しています」と
発言されたら困るんじゃないの???こんな時こそ、日本に対して友好的であった方が、
得だと思うよ、、、中国と結んでも絶対にダメだよ〜
日米が一致してやれないことはないぞ、バカな選択はやめた方が良い。
11七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:37:35 ID:8g0dWTKh
イランと対立するな。アメリカに付き合うには代償が高すぎる。
イランだけでなくほかのアラブの国も半分敵に回すぞ。
12美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/07/02(日) 21:38:52 ID:IgDejuVM
そうですね、サウド王家にある米軍との戦争に突入するだけなんですが
アラブ中心のイスラム多数派全体の敵扱いに戻っちゃいますよ
13美坂栞 ◆AVuYESiOrI :2006/07/02(日) 21:40:09 ID:IgDejuVM
>11
ペルシャ人でシーア派ですから、回すかどうか、とても微妙です
14七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:44:40 ID:hvyzz4uy
どっかの第三国あたりで核の暴発でも起きんかね。
分かってないんだよ、持ちたいと思うやつらは。
15七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:54:44 ID:TutzsXb5
イランから日本が買っていた原油を中国が買うことになるだろう。日本はあまりかかわらない方がいいのでは?
16七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 21:55:42 ID:nsHbhZ0b
ソーリー、ソーリー、時間ですよ、
ペルヴィスを歌ってバカ踊りして下さい。
日本は私のようなバカしか居ませんから、ご安心を、と見せるために。
17七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 22:11:02 ID:q6HlpUXV
>>1
ぴこーん、そうだ、北朝鮮に輸出しよう!
18七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 22:18:34 ID:IlnnlFex
米帝は勝手に自滅してくれ、日本を巻き込むな
19七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 22:34:23 ID:gh2A60Aj
>>7
たわけ!!アザデガン油田がどうなるか!!
それだけを見れば(ほかにも見る必要があるのはいろいろ。)
確かに困るのは日本だけだ。イランは自分で油田から原油採って
中国やロシアなど制裁に参加してない国に売るだけよ。
日本は・・・。アメリカが今のとこ制裁止まりで武力は考えてない
って言ってる以上、アザデガン油田を喪失→石油メジャーの高い
原油を買い足さなきゃってことになるよ。本当に困るのは日本の
方だ。制裁までにどっかの新しい油田を開発しなきゃ、破産と言う
ことになりかねん。
20七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 22:41:16 ID:0bbD5FKM
>>19
そんなに大騒ぎしなくても良いんだよ。日本の石油の40%は自動車のため、
10%が家庭のため、ハイブリット車や燃料電池車、電気車が2010年をめどにどんどん採用されてるよ。
家庭の燃料電池化はすでに、ガス会社と電気会社両方でその下準備を進めている。
これも、2010年頃から相当進む予定だ。
中国には石油への依存度を高めてくれればなお良いのではないか?
日本は1バレル100$まで耐えられると言われている。中国、韓国はとても耐えられない。
そんなにビクビクする必要はないと思うよ。
21七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 22:41:38 ID:65nOdeT/
イランに石油を頼っている日本は今後どうなる?
2219:2006/07/02(日) 23:07:48 ID:gh2A60Aj
>>20
今の石油の高さ!!船も飛行機も石油がなけりゃ止まっちゃうよ(燃料
電池化やハイブリッド化などは行われていない。)それに発電や自動車
もまともに耐えて2010年まであと4年持つのかい?電気会社が
コストに圧迫されては研究も進まないし・・・。
たしかにビクビク悲観的になる必要もないが、甘く見て自分は困らなくなる
からアメリカのために制裁に!!とか下準備もせずに適当なことをしてたら
押し潰されかねないよ。
23七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 23:24:06 ID:0bbD5FKM
>>22
あなたは真面目な方ですね。
私が考えるに、日本の外交もあいまいなことをやるだろうし、
商社もあらゆる手練手管を使うと思います。
ただ、アメリカは特殊部隊を3ヶ月以上前から入れているし、
イスラエルにとってはイランが核弾頭を持つことは絶対に許さないでしょう。
イラクのオシラク原子力発電所を1980年、世界中の非難の元、空爆しました。
イラク戦争時は7ヶ月前から特殊部隊が入っていました。
いざ空爆になったら、、、
日本の次の政権が誰の物になるのかにもよるでしょうが、これは、経済というより
政治の問題でしょう。
国防の観点から見れば、自衛隊の兵器体系、情報の共有、共同訓練から見れば、
日本の国防はアメリカなしで考えられません。
だから、日本の姿勢を世界中に示すために、>>10で言ったように、皇太子殿下の
イラン訪問なんかが一つのアイデアかとは思っています。
このスレは伸びていないので、重複スレがあるのでそちらで意見を述べられたらでうでしょう?
24七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 23:32:23 ID:LGUUGDa3
確かに、イランの言うとおり。
25七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 23:44:15 ID:dB+RFz2J
中国に取られるくらいなら、日本が確保しておくほうが、
欧米各国にとってもよいのでは?
26七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 23:47:34 ID:ZsQpEEpu
日本にイランを操れるだけの外交力があればな・・・
日本はいつも翻弄されるばかり
27七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 00:00:29 ID:Y+xVfxJK
日本が孤立するリスク と イランの原油ストップのリスク
どっちが高いか?

だけだと思う。
28七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 00:04:52 ID:Y+xVfxJK
>>20
ガソリン1リッター200円辺りまでいけるって事だね?
29七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 00:13:38 ID:mWDT1U7O
のらりくらりいってほしい
30ゴット下島:2006/07/03(月) 00:15:42 ID:WFuOByOO
石油についてはいろいろあるけど、日本が買うの
やめたら損するのはイランだと思います。
黙ってお金をたくさん出して文句いわない
国は日本ぐらいですし、日本が買えなくなったら
世界のどの国も買えませんよ。
中国石油の使い方下手かな?
31七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 00:32:47 ID:1THNVJI7
大丈夫、日本は耐えられます。そんなやわな日本じゃない。
制裁参加しましょう
32七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 00:42:01 ID:yfuoW2nl
国家転覆罪
33七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 01:47:20 ID:ioB4YP4R
何でも無駄遣いしてるんだから、たかが13.8%くらい切り詰めれば
問題ないだろ。
34七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 01:54:50 ID:RaAGIWFW
政府にはイランとの権益失ってもアメリカと上手く交渉して太平洋側の油田確保して欲しいね。
中東への依存度減らすのは急務だからな。
35七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 01:58:26 ID:lpQLkMXX
のらりくらりやって、そのうちに技術開発。
で、他国に売りつけて実費を回収。

石油依存度が落ちて、技術の囲い込みが進み、金も入ってきて(゚д゚)ウマー
36七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 02:04:30 ID:/yszEi1a
燃料電池と水素燃焼のハイブリッドは米国では実用化されてる
プリウスを改造してる会社が政府や企業に納入してる
http://www.qtww.com/index.php
イランと戦争しても一時的な大きな影響しか出ないと米国は発表してる
石油への依存が技術進歩で減ってきているので問題はないそうだ
37七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 02:09:32 ID:/yszEi1a
更にこの会社は燃料電池自動車を米国陸軍に納車してる
http://www.qtww.com/index.php

>>36プリウスを改造した水素燃焼エンジンと電池とモーターのハイブリッドね
38七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 02:20:09 ID:mWDT1U7O
で、日本国民にプリウスを無料で支給してくれるのかね
39七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 08:32:47 ID:c5mHzJD0
そういや南米の油田の権利はどうなったんだろう?
確か中国と競っていたと思うが・・・
40七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 09:22:07 ID:TKaD4/5k
産油国って、電気自動車やらエタノール燃料やら開発されちゃったらやっていけんの?
こういうバカな圧力かけて、10年後・20年後に自分の国がどんな悲惨なことになるか考えないのかね。
41七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 16:04:36 ID:/LYLfqxh
イランに手を出したら原油の値段が3倍になる、と駐サウジ米大使が藪に進言したのが、気を大きくしている理由かな。

1バレル100ドルに達しなくても、現状の原油高止まりが、アメの消費者が燃費の悪いビッグスリーから日本車に切り替えている最たる理由。
42七つの海の名無しさん:2006/07/03(月) 17:57:59 ID:nLsPla7J
そう考えたら
日本の自動車企業はある程度先を読んでたってことかなぁ
43七つの海の名無しさん:2006/07/04(火) 08:08:39 ID:5igSz6ki
「多田野数人のホモビデオを見て」に投票だ。
http://hpcgi1.nifty.com/ima-dame/tvote.cgi?event=ro&show=10
44七つの海の名無しさん:2006/07/04(火) 12:43:19 ID:qC/Lx2/N
さっさと、街乗りで30k走るハイブリットカーを200万代で出してくれ。
45七つの海の名無しさん:2006/07/06(木) 05:08:18 ID:I/ZZ0Gaj
イランの石油はいらん
46七つの海の名無しさん:2006/07/24(月) 00:00:08 ID:7FtSMF0F
>>45
俺も、そう思う。
47七つの海の名無しさん:2006/07/24(月) 00:09:48 ID:bDsCA/OI
>>45-46
まずは替わりを探して来い
日本にはエネルギーが必要だ
48七つの海の名無しさん:2006/07/24(月) 00:12:16 ID:bDsCA/OI
つか俺はこんなダジャレにマジレスするほど暇人なんだな
書き込み直後痛烈に実感した…
49七つの海の名無しさん
まぁ前も開発してたところを戦争ってことで潰されたし
仕方なかろ。
少なくとも日本にとって自由に裁量できる部分じゃない