米国、上海協力機構に「テロ支援国家」のイランが参加、と批判 [060616]
1 :
高度5000mから目玉親父φ ★:
米国:上海協力機構にイラン参加と反批判
【ワシントン笠原敏彦】
マコーマック米国務省報道官は15日、上海協力機構(SCO)が反テロを目標に掲げながら
「世界最大のテロ支援国家」イランをオブザーバー参加させていることは「理念に反する」
と暗に批判した。また、15日の同首脳会議が宣言で「価値観に基づく内政干渉」との表現で
米国の民主化拡大路線を間接的に非難したことに対し、民主主義の普遍性に言及して反論した。
米国には、民主主義や人権などの価値観をめぐって溝を深める中露が主導する同機構への
警戒感が強い。今首脳会議は、米国が包囲網強化に懸命になるイランに正式加盟の道を開き、
声明で「価値観と発展の道の違いを内政干渉の口実にすべきでない」と打ち出したことで、
米国の対抗軸化を目指す同機構の軌道が鮮明になった。
米国は表向き、同機構や東アジアサミットなど米国抜きの地域機構に対して「不干渉」の
基本姿勢を維持する。同機構が共通目標で反テロや反麻薬、経済協力などを掲げている
点は支持し、「この枠組みで中国はカザフスタンやタジキスタン、ロシアとの国境紛争解決が
可能になった。前向きな進展だ」(同報道官)と評価してもいる。
しかし、イランのオブザーバー参加では、マコーマック報道官が「反テロに奉仕する組織が
世界最大のテロ支援国家を参加させることはその理念に反する」と厳しく指摘。
米国の民主化拡大路線を拒絶する宣言に対しては、「民主主義は米国の政治モデルではない。
すべての個人は普遍的権利(自由)を持つという原則に基づくものだ」と反論し、
同機構への警戒感をにじませた。
毎日新聞 2006年6月16日 22時03分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060617k0000m030131000c.html 関連スレ
【中央アジア】上海協力機構は透明性確保を、日本政府が動向注視〜排他的地域主義に警戒[06/06/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1150423492/ 【イラン核問題】上海協力機構サミットで中国・イラン首脳会談へ[060609]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1149945238/ #イスラム国のイランが関わったニュースなので、依頼を受けこの板で立てました
2 :
2:2006/06/18(日) 21:16:21 ID:hFN2+mKP
2
3 :
七つの海の名無しさん:2006/06/18(日) 21:18:44 ID:T68GtVqR
インドから中国領チベットを訪れた旅行者は、遠隔透視能力を持つという坊さんたちから、
世界は自滅に向かいつつあると聞かされた。だが、世界は自滅を免れるのだという。
今後、2012年にかけて、世界各地で宗教戦争、すなわちテロ攻撃と侵略戦争の応酬が続く。
2010年前後には、世界の政治情勢に決定的な何かが起こり、大国間の衝突が激化する。
2010年から2012年の間に世界は2つに分かれ、最後の審判の日に向かって突き進む。
政治的解決も多少は図られるが、ほとんど和平への進展は見られない。
そして2012年、世界は最終核戦争に突入する。だが、そのとき世界を破滅から救う
未知の力が現れるのだと坊さんたちは言う。
http://rate.livedoor.biz/archives/11395632.html
4 :
七つの海の名無しさん:2006/06/18(日) 21:22:43 ID:XF5WW1vZ
アメリカ怒らせたみたいだなぁ、中国終了!
6 :
七つの海の名無しさん:2006/06/18(日) 21:42:55 ID:hWxPX9qg
アメリカと中国が仲悪いのは良い事
この2つが組むと世界は破滅する
7 :
七つの海の名無しさん:2006/06/18(日) 21:55:28 ID:hN1D4FOD
中国は劣等民族国家だからな。
ほのぼのするニュースだ、これで米英日の結束が強くなるな。
9 :
七つの海の名無しさん:2006/06/18(日) 22:55:33 ID:ZOhlO0A8
中国もテロ支援国家だし。
10 :
七つの海の名無しさん:
日本もテロ支援国家
マンギョンボン号入港させてる
国内に、無税でスパイ組織、総連・民団の事務所が堂々と存在する