【ドイツ】サッカーボールで生け花…日本文化を紹介するイベント始まる[06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊やφ ★
◇サッカーボールで生け花=日本拠点で文化紹介−独・ボン〔W杯関連〕

【ボン(ドイツ)7日時事】
 サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会に臨む日本代表が合宿を行っているボンで7日、日本
文化を紹介するイベントが始まった。初日は生け花教室が開かれ、現地のドイツ人男性愛好家が
サッカーボールの花器に白と赤の花を挿して日の丸を表現した。

 ボン独日協会が日本代表の情報発信拠点「G−JAMPS」で開催した。生け花歴32年のフリッツ・
ザイツさん(66)が見事な腕前を次々に披露すると、見学者からは拍手が起きた。

 ケルンから来た女性のマリオン・シュルツさん(63)は「さまざまな色と形を組み合わせるのが魅力。
日本文化に興味を持つ人はドイツでも増えています」と話した。

 イベントは2週間行われ、空手や折り紙なども紹介される。

ソース:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060607-00000136-jij-spo.html

依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1146565139/436
2七つの海の名無しさん:2006/06/08(木) 21:18:55 ID:QF/ZQocq
欧州の生け花はフラワーアレンジメントだから、日本の地味な生花はつまらんと思ふ。
3七つの海の名無しさん:2006/06/08(木) 21:22:16 ID:oAXfGvfb
男性愛好家
4七つの海の名無しさん:2006/06/08(木) 21:29:09 ID:6atwU6P3
鶴の折り方を教えて、千羽鶴を作るのが一番いいと思う
5七つの海の名無しさん:2006/06/08(木) 21:30:25 ID:34x9MrPY
スプーの絵描き歌だろ。やっぱし。
6七つの海の名無しさん:2006/06/08(木) 21:35:40 ID:eokto/ES
     ,、
     ヽYノ
      |
      ヽ,.  _,,..,,,,_
        .Y ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
     ,、,'3
     ヽYノ
   r''ヽ、.|
   .`ー-ヽ|ヮ
       `| 
      |    
      ヽ,.  _,,..,,,,_
        .Y ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

        、ゞ'"'ッ,
       ミ ,'3 彡   
        シ,, ,;; ヾ`
         ヽYノ
   、ゞ'"'ッ, r''ヽ、.|  、ゞ'"'ッ,
  ミ ,'3 彡`ー-ヽ|ヮミ ,'3 彡
   シ,, ,;; ヾ` .  `|  シ,, ,;; ヾ`
          |
          ヽ,. _,,..,,,,_
            .Y ,' 3 `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"
7七つの海の名無しさん:2006/06/08(木) 21:37:08 ID:qRDxgGZI
蹴鞠はどうだろう。リフティングに近いものがあるから。
8七つの海の名無しさん:2006/06/08(木) 21:44:25 ID:crLB43l7
「現地のドイツ人男性」 愛好家   ……

現地の 「ドイツ人男性愛好家」   (゚∀゚)
9七つの海の名無しさん:2006/06/08(木) 21:59:46 ID:nA1EuMiW
>>6 すばらしい。
10七つの海の名無しさん:2006/06/08(木) 22:39:40 ID:eDcJg9jm
>>1
必要ない、欧州は身近に感じられない
11七つの海の名無しさん:2006/06/08(木) 23:05:40 ID:ls0eMsjc
ズームインで、日本在住の、ドイツ人の建築デザイナーが、日本の戦前の民家は世界一の技術だといってたなぁ
白川郷みたいな建築技術は、日本しかないんかな(’’?
12七つの海の名無しさん:2006/06/09(金) 16:39:12 ID:lUgW0pVu
そもそも花器にサッカーボールもって来る時点で美観があれだろ

黒いチューリップと黒パンジーぐらいしか合わないんじゃないか?
13七つの海の名無しさん:2006/06/09(金) 17:01:43 ID:ywbjDn3W
>>11
韓国人によると、白川郷はスイスやチロルなどを参考に戦後に捏造された人工村だそうだ。
エンジョイコリアより。
14七つの海の名無しさん
>>11
エンコリかよwww
1935年(昭和10年)、ドイツの建築学者ブルーノ・タウト(1880〜1938)
によって白川郷が調査されている件について……
戦後って、第一次世界大戦のこと?