ニュージーランドの国防・外交連関政策、日本が参考にできるその「目に見える国際貢献」とは?…毎日コラム [060603]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉親父φ ★

グローバル・アイ:ニュージーランドの国防・外交連関政策=西川恵

 ◇国連の下で大きな存在感

 国土は日本の7割、人口は静岡県とほぼ同じ400万人のニュージーランドだが、
国のサイズに比して国際社会での存在感は何倍も大きい。この1週間、同国の各界の人と
意見交換して、「目に見える国際貢献」で日本に参考になる点も少なくないと思われた。

 ニュージーランド滞在中、東ティモールの騒乱にぶつかった。独立間もない同国の
不安定化は、ニュージーランドの安全保障に影響する。同国はアナン国連事務総長の
要請で、5月26日から豪州、マレーシア、ポルトガルとともに160人の軍を送った。

 この東ティモールを入れて、現在、同国が派遣している国連の枠組みの下での
平和維持軍や停戦監視団などは世界17カ国。この中には今年4月、南太平洋諸島の
ソロモンの首都ホニアラの騒乱での派遣(120人)や、04年からのアフガニスタン
国連支援ミッション(130人)がある。

 ニュージーランドは平和維持などへの関与歴は長いが、飛躍的に増えたのは国防政策の
大転換があった99年末から。同年、政府は戦闘機など攻撃用兵器の全廃に踏み切り、
軽装備で機動的な軍隊への転換を決めた。豪州との緊密な軍事協力、紛争地から
遠く離れた地理的条件など安全保障環境が許したこともあるが、平和維持や災害救援に
特化した軍の効果的な活用という狙いがあった。

 オークランド大学のスチーブ・ホドレー助教授(国防政策)は、これを「国防・外交連関政策
(ディフェンス・ディプロマシー)」と形容する。同国軍は1万人。「少ない資源(小規模軍隊)
でも、外交に結びつけることで、国の存在を国際舞台で大いに示すことができる」と言う。

 実際、国防政策が大転換した99年11月からの派遣は、任務が終了したものを含め
延べ36カ国に上り、国連の要請にほとんど応じている。イラクにも戦争は参加しなかったが、
国連決議が出た復興支援には1年間派遣し、昨年1月撤退した。クリス・シード国防省次官は
「一つの任務が終わると、すぐに別の派遣要請がくる。兵士のやり繰りが大変だ」と笑った。

 同国はカンボジアの大虐殺を裁く特別法廷の裁判官、世界貿易機関(WTO)農業交渉議長
など、国際機関にも積極的に人材を送っている。当地の外交筋は「ニュージーランドは
国連の場でもさまざまなアイデアを出す国」と指摘する。

 非核政策、反捕鯨では食い違うが、人権、民主主義の価値を共有し、国連を重視し、
国際社会のよき一員であろうとする姿勢など日本と共通項は多い。国際社会における
目に見える貢献で、ニュージーランドの国防・外交連関政策は参考になる。(専門編集委員)

毎日新聞 2006年6月3日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/globaleye/news/20060603ddm007070080000c.html
22ゲッター:2006/06/05(月) 03:43:23 ID:qNUckAKu
眠れないので2ゲト
3七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 03:45:00 ID:5j9qQFQn
地理的要因がすべてだろ。
朝鮮半島と中国大陸がなければすぐにでもそうしたっていいんだよ。
4七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 03:47:08 ID:lm/cTGBy
いいかっこしてないで自国の経済をなんとかしろ。
高値でキュウイドルつかんじまっただろうが、、、、ったく
5七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 03:55:04 ID:n75kFtV7
自衛隊の海外展開促進記事か
6七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 03:58:06 ID:mgDYxyPn
人口400万で軍人1万だと
日本の人口規模に置き換えると30万超の軍隊になる
7七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 03:59:51 ID:Gg+QiL/X
ニュージーランドの隣には中国も朝鮮も無いからねぇ。
8七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 04:04:05 ID:T+N8rTLK
答えはもう出ているね。
9七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 04:07:16 ID:381CqhjI
日本の隣がオーストラリアだったらなあ…(遠い目
10七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 04:15:11 ID:Mxv0x3pa
毎日は依然活動中。
11七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 04:37:49 ID:dAztcLs8
参考になりません。
12七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 04:42:46 ID:o0yMP+wC
英語が母国語の人たちと、同列に論じられてもねぇ。
13七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 04:59:34 ID:0X24ofmp
毎日=毎度の反日新聞
朝日=朝飯前の反日新聞
14七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 05:47:37 ID:XySteCpa
記者の個人体験で一国の安全保障を語られてもなぁ・・
15七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 06:08:48 ID:byVEVupf
ニュージーランドが日本の位置にあったらアメリカの強力な
バックアップを背景にイスラエルみたいな軍事国家になっていた
だろうね。勿論世界有数の核装備と世界随一の核シェルターの
インフラ。国民皆兵で勿論政治体制も今とは全く違ったものに
なっていたであろう。
16七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 06:14:23 ID:n11Z1E22

サヨの大好きな国 カナダ、北欧、オセアニア

なぜかこの国にはアジアが入ってない。
そのくせアジアを重視しろとわめきたてます
17七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 06:54:23 ID:2yh3sQS+
毎日も憲法9条を改正して、自衛隊を軍隊として認めようと言ってたんですね。

数は少なくても、あちらは立派な軍隊ですが。
18七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 07:27:43 ID:4mpiEZvi
自衛隊にちょっと仕事を与えるとキレる新聞に言われてもなぁ…
19七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 07:41:58 ID:gRCP0Xk2
毎日新聞てまだあったの?
20七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 08:55:28 ID:j9RCbNSZ
武力行使認められない自衛隊に出来る訳ないだろう
復興支援目的のイラク派兵でさえあれだけ揉めたのにですか?
それに益々中国、韓国、北朝鮮が騒ぐ
それに同調して売国党と自称平和団体も
日本軍国主義の復活だとか言うはず
まあ、日本はミサイルでも打ち込まれない限り変わらない
中国原潜が領海侵犯しても韓国が竹島問題で軍艦出す準備しても
国民の反応は薄かったでしょ
21七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 09:34:42 ID:2vv7f6M4
新西蘭軍事史略
 英国人は1845-46年の旗竿戦争で目的を達せず、マオリの部分的勝利。
 新西蘭戦争(1861-64)ではマオリの一部が英国人側に参戦。双方が銃を使用。マオリが
塹壕線を発明。
 第二次ボーア戦争に志願兵6500人が従軍、戦死71人、事故死25人、戦病死133人。
 第一次大戦には青年・中年男子の42%が従軍。全人口100万人のうち10万3000人を兵士・看護婦
として派遣、その58%が死傷。全参戦国のうちで、人口に占める戦死傷者の比率が最も高かった。
主な戦役は独領サモア、中近東のガリポリ半島およびシナイ半島、西部戦線のソンム攻勢、
メッシーヌ、第3次イープル、ソンム防衛、最終攻勢。
 毎年4月25日は豪州・新西蘭軍団(ANZAC)記念日。
 第二次大戦では全人口174万人のうち14万人を海外派兵、10万人を本土防衛に組織。1万1625人が
戦死したので、人口に占める戦死者の比率はまたもや英連邦で一番高かった。主な戦役はギリシア防衛、
北アフリカ、イタリア、ソロモン諸島。
 日本占領(中国・四国地方)の傍らベルリン空輸に加わり、朝鮮戦争に5000人を派兵、33人が戦死。
マラヤ共産党討伐に陸海空軍を派兵、NZSAS創設。マレーシア・インドネシア紛争にも参戦。
ヴェトナム戦争には砲兵中隊、歩兵中隊、ヘリ中隊など派兵。湾岸戦争にはC-130輸送機3機など派兵。
イラクが1998年に国連査察団を追放すると、米英の武力行使に備えてクウェートにNZSASを派兵。

>>16
中共の軍事パレードに参列してはしゃいでいる、土井以下社民党議員団
http://www5.sdp.or.jp/central/gekkan/3hosaka9911.html
保坂展人の突風行脚の記 月刊社会民主99年11月号  
22七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 09:39:25 ID:3fa/EXS2
毎日新聞は地政学リスクと言う考えが無いのだろうか。
23七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 09:42:21 ID:NDJabqI8 BE:148328047-
都合が悪いところは無視するのが基本ですから。
24七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 10:13:35 ID:o0yMP+wC
>>21
リンクしたページは消えてるから、archive.org で見つけてきたよ。
http://web.archive.org/web/20020806204046/http://www5.sdp.or.jp/central/gekkan/3hosaka9911.html
25ななるの:2006/06/05(月) 10:26:51 ID:7fJkwKrW
26七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 10:52:21 ID:HNYCDRk9
シナチョンがいなけりゃなぁ。。。
27七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 13:07:08 ID:di/nNTKH
地政学的な問題を無視してある国を手本にしろなんて乱暴極まる話だわな
28七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 13:57:52 ID:BB/h6TTG
そのニュージーランド、鷹揚な人権主義をかかげて国籍乱発してたら
中国人にのっとられる町が出てきて大慌てしてるよ。
スラムが出来て治安は悪くなるし、社会保障費をたかるんで財政が悪化してる。

確かに他山の石にはしないとね。
29七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 14:03:19 ID:nUWIJ8RN
ハイハイ、赤日新聞ね
30七つの海の名無しさん
参考にはならないかもしれないけど、
各国がどういう場合に軍を出そうとするのか知ることは
勉強になるよ