【フランス】極右・ルペン党首人気が最高水準、右派政権への不満[05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊やφ ★
◇仏極右・ルペン党首人気が最高水準、右派政権への不満

【パリ=島崎雅夫】
 フランス人優先の国家建設や強硬な移民排斥を訴える極右・国民戦線(FN)のジャンマリ・ルペン党首
(77)の人気が過去最高のレベルに達した。

 仏週刊紙ル・ポワンが先週発表した世論調査によると、ルペン党首の支持率は22%を記録、
2002年の大統領選で獲得した16%を大幅に上回った。

 昨年10月の支持率は8%だったが、同年秋の移民系若者による暴動を機に上昇に転じた。

 今年は2月12%、3月13%、4月14%と上昇を続けており、07年次期大統領選に向けて、
極右旋風を起こすのではとの観測が強まっている。

 移民が多数居住する大都市郊外で暴動が起きて治安が低下し、移民政策への懸念が強まった
ことや、政界疑惑で新たな改革が出来ず、レームダック(死に体)化した右派政権への不満が、
ルペン人気の急上昇を支える要因となっている。

 ルペン氏は、02年の大統領選挙では、社会党のジョスパン候補(当時首相)を破ってシラク候補
(同大統領)に次ぐ2位となり、決戦投票に進んで、仏国内はもとより欧州各国に大きな衝撃を与えた。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060523i411.htm

※参考:日刊ベリタ
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200510090913590
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200510101043221

(画像)
http://www.nikkanberita.com/images/200510/200510091933540.jpg
http://www.nikkanberita.com/images/200510/200510102013081.jpg
2七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 21:49:06 ID:VB/4JJwT
おっす!オラ極右!!
3七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 21:49:19 ID:YW4cOidv
ふ〜じこちゃ〜ん
4七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 21:51:17 ID:Denfj87i
右派政権っていっても、他国と比べればかなり左寄りだよな>フランス
とすると極右=中道ってことか。
5七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 21:58:38 ID:evxDJ4ro
>>4
中道右派って感じでしょ

で肝心の日本国には右派政党はないと
6七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 22:00:33 ID:i3s9MtXI
ルンペンが人気者?
7七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 22:01:54 ID:Wtj3k+T/
誤解されてるけど、極右運動史の中ではルペンは議会主義者だし、
平素からあからさまなファシストっぽい発言してるわけじゃないんだよね

だからサルコジがその気になればとりこめる範囲から支持をうけてる
8七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 22:02:58 ID:yVP6z2F6
ルペンにはもう先が無い
実質的な政策案もなけりゃ行動力もない
いい加減歳だし
9七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 22:22:39 ID:4gTMtwvp
乞食党?
10七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 13:23:46 ID:65VHNyZM
アメリカの大学の政治学科の教科書には
石原慎太郎が日本のルペンだと紹介されていました。
11七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 13:28:49 ID:7SXck9to
フランスの右翼は自民族優先の社会民主主義。
失業外人を排除する
一方で自民族には手厚い福祉。
12七つの海の名無しさん:2006/06/05(月) 14:01:01 ID:2mvn87VE
右とか左とか何を基準で言ってるのかね。

移民政策か、外交政策か、国防政策か、社会保障政策か、
宗教政策か、経済政策か、税政策か、労働政策か、環境政策か、
教育政策か、行政政策か。
13七つの海の名無しさん
>>12

フランスの議会で右側が与党、左側が野党だったってのは知ってると思うけど、
政治思想的な文脈からみた基準は、
現実主義的に歴史、民族や国益とかの具体的・個別的価値を強調する=右か、
理想主義的に人権、平等や平和とかの抽象的・普遍的価値を強調する=左かじゃない?
おまいさんが挙げたのはこの基準で区別できる各論かと思われ。

確か右派のいう自由と左派のいう自由は具体的自由か抽象的自由かで違うとかきいたことがある。
櫻井よし子さんなんかの保守的知識人は表現の自由とかプライバシーとかを具体的に強調するでしょ?
対して進歩的知識人は自由と平等・権力vs自由とかの一般的な見かたをするよね