【南米】「ガス国有化」受け入れ 南米3カ国【2006.05.05】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Xry0K3S2kA @寒い火炎男φ ★
ボリビア政府が天然ガス資源の国有化を宣言した問題で、同国と、ガスの供給を受けるブラジル、アルゼンチンのほか、ベネズエラの大統領が4日、
アルゼンチンのプエルトイグアスで会談し、3カ国はボリビア政府の決定を受け入れることで合意した。
アルゼンチンからの報道によると、ボリビアが求めているガス輸出価格の値上げについては合意に至らず、今後ガスの安定供給に向け交渉することで一致した。
ブラジルのルラ大統領は会談後の記者会見で「(国有化が)ボリビア国民の生活改善につながるか、みてみよう」と述べ、ボリビアの決定に理解を示した。
国有化は、ガス開発を行う外国企業の利益を大幅に減らし、政府の歳入増加を目指す内容。

ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006050501002757
2七つの海の名無しさん:2006/05/06(土) 05:53:03 ID:emRYlPdO
ECみたいな計画だな。
3七つの海の名無しさん:2006/05/06(土) 06:20:55 ID:XU7NBqHY
南米でそろそろクーデターが起きる予感
4七つの海の名無しさん:2006/05/06(土) 09:01:52 ID:obebsPzI
スエズ動乱まだー
5七つの海の名無しさん:2006/05/06(土) 09:11:50 ID:2M7bra/+
ヨーロッパ人みたいな先進国が国有企業をやっても大抵失敗しているのに、
どうして南米の土人は国有企業をやりたがるのだろう。
6七つの海の名無しさん:2006/05/06(土) 09:50:34 ID:yKS+pZMn
反米の波が、南米でも火を吹き始めたって事もある
7七つの海の名無しさん:2006/05/06(土) 11:11:01 ID:3BmFkfNt
>>5
人間、そう簡単にへこたれないという事だろw
8七つの海の名無しさん:2006/05/06(土) 11:46:50 ID:NJoO+MAs
反米の波は中東から東南アジア、そして南米でも吹き荒れている。
欧州・ロシア・中国も距離を保っている。
日本だけだよ…こんなに新米一辺倒の国は…
9七つの海の名無しさん:2006/05/06(土) 14:52:22 ID:EudZUXsD
昔からUFなど米企業に搾取されてきたわけだし、
わからなくもないな。
10七つの海の名無しさん:2006/05/06(土) 15:19:57 ID:nGede9tb
>>8
自前の強力な軍隊を持ってて、中韓朝露みたいなキチガイ国家が周辺になくて、
エネルギーと食料自給率の問題がクリアできれば、アメリカ離れができるよ。
これらを解決せずに反米やったらただの馬鹿。
11七つの海の名無しさん:2006/05/06(土) 16:18:06 ID:P58kjLFA
南米でも国民感情が許さないからと日本の油・ガス田の
事業化を拒む国がでてきた。小泉外交のかがやかしい成果
です。
12七つの海の名無しさん
天然ガス井ってメンテとか今後どうするんだろう。液化プラントなど
結構ハイテク使ってる希ガス。
南米系の企業はともかく、アメリカやヨーロッパ系の企業が手を引い
ても大丈夫かいな。
また、ボリビアには外資が来なくなると思われるが、あの貧しい国で
自力のみで開発が出来ると思っているのだろうか。
この後は、ペルーで似たような政権が出来そうだし、反米は結構だけ
ど、現実的な飯の種をどうするつもりか。