◆ニュース国際+ 批判要望・自治議論スレッド★4◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
169パキュンパキュンパキュンφφ ★
さて、お隣の東亜でこんな話が出ているのですが、いかがかと思いますか?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148304293/586-658
170京都 ◆mODyWE5GJ2 :2006/06/01(木) 21:32:58 ID:xrvF6FmJ BE:303134966-#
外電スレって何ですか?
171富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/06/01(木) 21:36:19 ID:7vNGGqL4 BE:1973524-
>>170
今発射しました。Beメールをご参照ください。
172京都 ◆mODyWE5GJ2 :2006/06/01(木) 21:59:11 ID:xrvF6FmJ BE:126306353-#
>>171
拝見致しました。ご丁寧にありがとう御座います。
が、今のままでは個人的には反対です、というか賛成しにくいです。

個人的などうでもいい話ですが、biz+や科学+のモナースレみたいなのを立てるとか、
以前に案内書スレで案が挙がっていた翻訳スレを立てるとかだと賛成出来そうです。

参考までに…
(dat落ち)
モナーのビジネスニュース+★5(他のAA可)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129470981/
◆モナーのビジネスニュース+★6(他のAA可)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135842202/

(Live)
【総合】メカモナーの科学ニュース+(他のAA含む)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085897307/
173無類の稲荷寿司好き狐φφφ ★:2006/06/01(木) 22:01:03 ID:???
モナーは却下
案内所の流用なら可
そうだな、案内所内なら全解禁しても良い。

スレ立て制限は続行
174無類の稲荷寿司好き狐φφφ ★:2006/06/01(木) 22:03:03 ID:???
>>172
理由。
ほんとうは案内所を外電スレみたいにしたかった。

外電スレを受け入れる代わりに、記者の研修所、ネタ元としての
役割をも付与するなら、全面的に案内所スレを開放したい。
175無類の稲荷寿司好き狐φφφ ★:2006/06/01(木) 22:04:24 ID:???
さて、反対が一人。

多分外電スレとか東亜とかからも反対あるかもね。
もうちょっと続行。
176パキュンパキュンパキュンφφ ★:2006/06/01(木) 22:10:23 ID:??? BE:7398656-
>>174
かなり同意です。
国際+の特異点(セールスポイント)的に、外信メディアのニュースの
幅を広げたり、嗅覚もちょっと欲しかったり。
177七つの海の名無しさん:2006/06/01(木) 22:11:42 ID:KgviTBMF BE:442978867-#
案内所って名前じゃわからんよ
せめてスレタイ変えないと

翻訳スレ限定はネタ不足すぎるし
世界の天気予報とか今日は何の日とかニュース性のない報道写真とか
そういうのと翻訳含めた、より板の性質に近い雑談スレ、お勉強スレみたいなの
とかはどう?とか適当に言ってみる
178無類の稲荷寿司好き狐φφφ ★:2006/06/01(木) 23:05:24 ID:???
>>177
国際面ニュース案内所
に名前を変えよう!

変えるのは
板案内所→国際ニュース案内所に変えるだけだけど。
あと、基本的に次スレは必ず立つので、まあなんていうか、議論は別スレで
とかは、どうかと思うけど、うん。

総合スレ禁止という枠を考えると、非常に難しいね。
179七つの海の名無しさん:2006/06/01(木) 23:37:18 ID:KgviTBMF BE:442978867-#
モナーがダメなのは総合スレだから?

国際+住人が国際+のネタで雑談するスレ
国際情勢マニアが小難しそうな雑談をするスレ

とか専門性を強調した雑談スレとかは
180富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/06/02(金) 00:00:56 ID:7vNGGqL4 BE:3946728-
>>179
対面上便宜上、そして実質それでOKなのでは。(´∀`)
181つか ◆us4ym.Sc1. :2006/06/02(金) 00:02:16 ID:IZTKQrT8
+系には向いてないんじゃ?
内容からどうしても総合スレじゃないと扱えないわけでさ。

+のない板で無難に存分にやってもらって
たまに紹介に来ればいいんでね?と思います。
182いかコンぴ( ゚∀゚)ノ ◆YOU.2MZwPE :2006/06/02(金) 00:06:31 ID:oyJBChd2 BE:119858235-
>>169
東亜+の自治スレでも書いたけど、「sageろ」だの、「スレを長持ちさせたいからレスするな」だの
「貼ったニュースに関しての議論禁止」だののわけのわからない制約を持ち込むのなら、
つまり「外電スレをこっぷらにそのままの形で誘致」というかたちなら、強く反対。

外電スレの中の人が自分で翻訳した海外ソースをこっぷらの雑談スレ/案内所に
随時ぺたぺた貼っていく、というだけなら、むしろ歓迎。
183つか ◆us4ym.Sc1. :2006/06/02(金) 00:08:53 ID:IZTKQrT8
あと、「このスレは外電スレとなりました!」
てなレスがどうもアレなので
反発する人をこっちに呼び寄せるのが何となくイヤン、です。
184〜^◇^)<けーたい。 ◆YAUCHInowA :2006/06/02(金) 00:12:46 ID:dO90NvQy
おいらも、それ専用のスレを立てるなら、厳格には難民板か国際情勢板あたりが適切だと思うなあ。
しかも外電スレの経緯(今も当初の目的をキープしてるのかは微妙だけど)を考えると、
今の外電スレに引っ越ししてもらうには、半島が守備範囲外のこの板だと難しいと思うの。
185いかコンぴ( ゚∀゚)ノ ◆YOU.2MZwPE :2006/06/02(金) 00:27:05 ID:oyJBChd2 BE:167800673-
>>184
「当初の経緯」ってどんなものなんでしょう?
彼らが既に現在持っているWebや掲示板に引っ越すことが出来ない理由が
なにかあるのでしょうか?

# それがベストだと思うのですが
186無類の稲荷寿司好き狐φφφ ★:2006/06/02(金) 07:45:07 ID:???
>>182
常時ageがだめならだめかな。
187パキュンパキュンパキュンφφ ★:2006/06/02(金) 21:09:24 ID:??? BE:6658193-
これまでの意見は、大多数が反対。認めるとしたら条件付き、
というところですね。
188▲ ◆/mcQUEenuE :2006/06/02(金) 22:05:05 ID:mCdZJPlx BE:77573524-#
biz+で記者募集が始まったもようです

■ビジネスニュース+板 第5期記者さん募集について[応募締切6/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149243688/1-

興味のある方は是非どうぞ
189七つの海の名無しさん:2006/06/02(金) 23:34:57 ID:KKQeinUi
>>188
自治スレに張るんじゃねーよキチガイ
つーかあっちこっちにウザいんじゃボケ
190富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/06/02(金) 23:51:39 ID:LH4qmB64 BE:5918764-
>>188
乙です。
>>189
いままでになく横の繋がりが広がろうとしているのに。 めっ!
191PT non grataφφ ★:2006/06/03(土) 01:48:33 ID:???
お隣やはす向かいではいろいろと動きがあるようです。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148304293/668
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149243688/1

前回の募集では新月は27日(土)でしたが、
■募集期間は前日の26日(金)の00時から当日の27日(土)18時まででした。

当日(新月や満月)の夜に応募したらもう締め切った後ということがないように、
出来れば募集期間は当日の23:59:59までにしていただけないですか。

もちろん支局長の都合もあるので、あくまで基本はっていう扱いでいいので。
いかがでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
満月 12  11  09  08  07   05   05
新月 26  25  24  22  22   21   20

http://www.moonsystem.to/
念のため再掲
192パキュンパキュンパキュンφφ ★:2006/06/03(土) 21:56:43 ID:??? BE:8878166-
1.
>>169-186 について。
外電については反対多数。本来の案内所目的でなら可。
というところで、現在の国際+のスタンスとして良いでしょうか?

2.
次回募集時のテンプレについては、>>156 の通り、支局長の承認を
いただいたうえで、できれば募集開始一週間ぐらい前から告知を
始められたらいいかな? と思う次第ですが。
いかがでしょうか。

>>161-162
と、思ったのですが、要項部分のその後の文章を読んでみて、
やっぱり「応募要項」でいいかな…と再度思ってみたり。
>>154 の内容は、とりあえず変更はしませんでした。(^ ^;