英国当局、海草のヒジキの消費を抑制する処置を考えている [060501]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉親父φ ★

U.K. mulls curbing consumption of hijiki seaweed

イギリスがヒジキの消費の抑制を考えている

FSA英国食品基準局(Britain's Food Standards Agency)は、主に日本食で使われるヒジキと
呼ばれる類の海草に関し、高いレベルの無機性のヒ素が含まれているため、消費を抑制する処置
(measures)を考えている、と時事通信が月曜に伝えた。

さらにFSAの職員が伝えるには、ガンにかかる危険性があると知られている
無機性ヒ素の混入についての検査をEUが準備し始めたという。

2004年7月28日にイギリスの当局は、その海草を食べないようにと警告を出した。

【2パラグラフ省略】

その拘束力のない警告に続いて、最近FSAは食品・卸売り業界に対し、
ヒジキ消費量を抑制する効果的な処置を議論するように促したという。

当局は現在はヒジキの販売を禁止する事は考えていないが、地域によってはそのような措置も
ありうるという。

May 1, 2006
【記者の翻訳】
http://mdn.mainichi-msn.co.jp/international/europe/news/20060501p2g00m0in032000c.html
2七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 01:06:23 ID:HY14J1Ac
それでもヒジキを食べる。
3七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 01:07:10 ID:UPHl5tuk
また古い記事を・・・

ちゃんと十分な水でもどせば問題ありません!!!11!1!
4七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 01:07:33 ID:2wQOWGXq
ヒジキって栄養あるのだが、駄目なのだな。嫌いじゃないのだがな。
5七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 01:15:10 ID:gPfoxZ8E
残った煮魚の汁で煮ると最高に旨い。
6七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 01:24:16 ID:9Bh5QXWW
えげれす人はひじきそんなにくってんの?
日本じゃ何も聞かないけど
7七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 01:28:34 ID:zgxN5wEh
お代官さまー! ひじきをー!
8七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 01:52:44 ID:Aib16KTK
>>6
日本食流行ってるそうだし、それ関連じゃないの。
9七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 01:57:10 ID:TBAt9fYa
ひじきパンやひじきマフィンにして食べてるのかね。
10七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 01:57:41 ID:Nqw0WFzD
>>1
そんなバナナ。
俺ひじき大好きなんだが・・・
だれか反証してー!
11七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 01:59:50 ID:rM5N3HF5
イギリスの反日は趣味レベルだからほっといていいよ
同じ島国で比べられて対立意識があるんだそうな。

食わなきゃ食わないでいいんじゃね
健康食として古くから食べてるし地元で長寿の秘訣扱いだし
ガンの発生率が高いわけでもない。むしろ健康。
12七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 02:02:36 ID:VF9dklqF BE:569543696-#
>>10
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20040807A/

まとめ
好きでも基地外みたいに食いすぎるな
赤ちゃん、妊婦には食わせるな
13七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 02:03:04 ID:Aib16KTK
海のものはどうしても汚染の影響受けるからな
14七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 02:21:46 ID:p2E29WK5
>イギリスの反日は趣味レベルだからほっといていいよ
>同じ島国で比べられて対立意識があるんだそうな。

つーか、第二次大戦で英国軍をボコボコにして、シンガポーあたりから
追い出したのと、人種的な偏見、優越意識。
その反面、経済的、技術的には日本にボロ負けという複雑な感情からでせう。
15七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 03:02:18 ID:dlgUioml
>>1
ヒ素(*´д)(д`*)ヒ素
16七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 03:12:46 ID:C8Xh7+oC
http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/07/tp0730-1.html
なんつーか、牛肉の方がよっぽど悪影ry
17七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 03:37:19 ID:Lff6/XjX
海草が危ないのは常識。だが食いすぎなければ特に問題はないレベル
18七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 04:29:18 ID:XAuwaIva
ワカメや昆布はオーケーね
19七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 05:02:19 ID:BBO+D8Lj
やべ、ヒ素、取らなきゃ。
20七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 05:45:17 ID:VuiXKV0y
海草から取れるヨウ素は原発事故の時食えといわれてたような。
毎日ひじきばかり食わなければ大丈夫なレベルじゃないのかね?
21七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 09:36:30 ID:xgTis9GS
>>14
そうなんでせうか、良く判りましたでせう。
22七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 10:05:04 ID:uIEtRFX5
ヒ素入ってんの?
じゃあヒジキ大量に食わせたら死むの?
23七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 10:20:17 ID:VF9dklqF BE:126566126-#
元々ヒ素は即効性のある毒ではなかったような
24七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 12:16:04 ID:c9yGwDA9
このスレは中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
25七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 18:15:27 ID:NKrGZjzS
俺のケツ間にもひじきがみっしり
26七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 18:27:20 ID:pcNL0AIS
>>10
1じゃないけど。
しかも残念ながら事実。
>>3を参考にな。
27七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 18:58:06 ID:dLIWYHHU

Peaceful scenes of Nanjing after Japanese Occupation

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM

What really happened in Nanjing after Japan's
occupation in December 1937? "Massacre of 300 thousand
Chinese" as the Chinese Government claims?

You can watch some scenes in the following web page;
lives of Chinese people, including children having food,
as well as Japanese soldiers restoring the city.

Can these scenes possible if the "massacre of 300
thousand" actually took place?

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM
28七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 19:48:56 ID:vJqjLLej
>>1
ひじきを食べ続けてきた日本人が
今でも世界で一番長生きという事実を
どう思うんだべさ。
29七つの海の名無しさん:2006/05/04(木) 05:07:06 ID:EOmunMBe
ttp://www.jccu.coop/news/syoku/syo_040804_01.htm

Q8:ヒジキのヒ素は洗って落ちないのですか。
A:水戻し、水洗いで、ある程度は除去できます。
洗わなくても量を過ぎなければ安全と考えられますが、水戻し、水洗いを念入りにしていただけば、
無機ヒ素はある程度減らせると考えられます。ヒジキを30分以上水戻しすると無機ヒ素がかなり溶出するという報告があります。




誰か詳細キボヌ
30七つの海の名無しさん:2006/05/04(木) 06:49:46 ID:alJOWx8+
>>29
気にするなら食うな
どうせ説明しても納得しない人種でそ。
1日バケツいっぱいくらい食わなきゃ問題にならんレベル
31七つの海の名無しさん:2006/05/07(日) 02:32:31 ID:SgB1pCrc
海藻類にヒ素が含まれているのは
昔から知られている話。しかも、人間にとってヒ素は必須元素(あくまで微量、だが)。
必須元素のなかには、他にもクロム、セレン、セシウム、カドミウム、スズなど
毒物と思われているものがたくさんある。要するに量の問題。


また、人間の体内では、「無害な有機ヒ素化合物」として存在するが、これが
「有機ヒ素」を食べて得られるのか、有毒な「無機ヒ素」が人体内で無毒化されたものかは不明。

したがって、無機ヒ素を含むヒジキ=有害、とするのはあまりに拙速。
むしろ、必須元素を摂るための有益な食い物である可能性がある。

ヒジキを食わなくなる奴がバカを見るかもしれない。
32七つの海の名無しさん:2006/05/07(日) 02:34:04 ID:F2uC4ykP
自然界に存在する放射能にビクビクするのと同じレベル
先進各国の健康志向は病的。
33七つの海の名無しさん:2006/05/07(日) 02:56:14 ID:zHgCCNAw
ますみ
34七つの海の名無しさん:2006/05/07(日) 10:49:30 ID:mXNqp1w/
がんを恐れて食べ物の心配をするのは
はっきりいって時間の無駄

ttp://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/munouyaku.htm

これら要素が原因となるがんの割合。
主婦と感覚と疫学専門家の見解の相違。

      主婦の感覚 がん疫学専門家
食品添加物 43.5%  1%  ←注目!
農薬      24%  0%  ←注目!
タバコ   11.5% 30%  ←注目!
大気汚染公害   9%  2%
タンパク質焦げ  4%  0%
ウイルス     1% 10%
普通の食品    0% 35%  ←注目!
性生活・出産   0%  7%
職業       0%  4%
アルコール    0%  3%
放射線・紫外線  0%  3%
医薬品      0%  1%
工業生産物    0%  1%
35七つの海の名無しさん:2006/05/07(日) 12:42:24 ID:0nNQsafm
週100グラムは食べてるな。

今時ガンが怖くてメシが食えるかっての。
36七つの海の名無しさん
ヒジキの砒素量が問題なら、ポストハーヴェストに汚染されきってる輸入農産物食えないっつの。