【イラン核問題】米ボルトン国連大使、イラン問題は有志国だけでも進める[060430]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★

「米ボルトン国連大使、イラン問題は有志国だけでも進める」

イランの核開発を巡り、米国が国連安全保障理事会で、議長声明より拘束力のある決議の
採択を目指している問題で、米国のボルトン国連大使は28日、「常任理事国5カ国の
全会一致が望ましいが、そうでなくても、我々は前進する用意がある」と語った。

常任理事国が合意できなくても、国連の枠外で英仏などを巻き込んだ「有志連合型」の
制裁に踏み切る可能性を示唆した。決議に消極的な中国やロシアを揺さぶるねらいが
あるとみられる。

引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/ (07:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060430AT2M2900K29042006.html
2七つの海の名無しさん:2006/04/30(日) 14:49:37 ID:yJ3/pjLI
2get
3七つの海の名無しさん:2006/04/30(日) 14:51:00 ID:Cu29S08x
揺さぶるもへったくれも、国連軽視のボルトンからすれば直球以外の何ものでもないだろw
まぁ勿論イランに対する牽制ではあるが、挑発効果のが高いなぁ・・・
イラン側も引いたコメントしづらくなるばかり
4七つの海の名無しさん:2006/04/30(日) 14:53:26 ID:cdlocga+
常任理事だけが虚栄心のつっかえ棒なのに、はずされたら支那はどうするのよ
5七つの海の名無しさん:2006/04/30(日) 14:58:53 ID:qZVTHGcL
日本はイランの石油は要らない。
イランの石油を頼っている今の日本は情けない。
日本は今すぐイランと石油の関係を絶つべきだ。
6七つの海の名無しさん:2006/04/30(日) 15:13:43 ID:jZNhcwiH
>>5
まぁ釣りなんだろうが、たしかに政情不安なイランに依存しすぎたってのはある。
エネルギー安全保障上もっと分散しておくべきだったな。
7七つの海の名無しさん:2006/04/30(日) 15:19:12 ID:h38xihLO
ブッシュが「心の友よ!」と肩を抱きに来るのが見える!見えるわ!
8七つの海の名無しさん:2006/04/30(日) 15:40:36 ID:hXBzcGPB
まさかとは思うが日本はその有志国には入っていないよね。少なくとも
進んで名乗り出る程の阿呆じゃないだろう。いくらあの外務省でも。
9七つの海の名無しさん:2006/04/30(日) 16:13:19 ID:j/8MJ4o6
いっそのこと、テロリストがイランの原子炉を爆破してくれたらいいと思う。
チェルノブ風に。
10七つの海の名無しさん:2006/04/30(日) 17:31:25 ID:T4DQWd76
もちろん日本も入ってるよね!ね!
11七つの海の名無しさん
日本は石油重視でいいんでないか?
有志国には名乗り出ないほうがいい。