【米国】外資参入に対する安全保障審査体制を変更…UAE港湾問題の教訓として[06/04/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼No.774@西から吹く風φ ★:2006/04/14(金) 09:58:41 ID:???

■米財務省、外国企業による米資産買収の安全保障審査体制を変更

[オックスフォード(米ミシシッピ州) 12日 ロイター] スノー米財務長官は12日、
外国企業による米資産の買収について財務省が安全保障上の問題を審査する体制を変更したこ
とを明らかにした。安全保障上問題があると思われる案件についてはこれまでよりも迅速にホ
ワイトハウスに伝達するよう、内部の手続きを見直したという。ミシシッピ大学での講演の
後、記者団に語った。

 スノー長官は、今回の審査体制の見直しについて、アラブ首長国連邦(UAE)の国営企業
による米国の港湾管理業務買収案件をめぐる議論から得た教訓の成果だ、と語った。同案件に
ついては今年初めに対米外国投資委員会(CFIUS)が審査をいったん終えたものの、米同
時テロにUAE国籍の実行犯が含まれていたことなどから米議会で反発が広がり、UAE企業
は結局断念に追い込まれた。これに伴い、CFIUSによる審査を強化すべきだとの声が広
がっていた。CFIUSの議長は財務長官が務めている。

 スノー長官は記者団に、「前回の問題点はコミュニケーションのプロセスが適切に機能しな
かったところにあり、残念に思う」と述べた。

出典:(ロイター) - 4月13日13時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000720-reu-int

click here to learn more:
【米国/UAE】ドバイ企業の英部品メーカー買収が米政府審査で2カ月延期、不信感広がる[06/03/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143422769/l50
【中東】 ペルシャ湾岸諸国の株式相場が急落・ドバイ(UAE)11カ月ぶり安値〜米港湾問題との関連指摘 [06/03/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142391253/
【米国/UAE】 UAE(アラブ首長国連邦)、米ドル建て外貨準備比率引き下げを表明。港湾問題の報復か? [06/03/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142228126/
【米国(アメリカ) 英国(イギリス) アラブ首長国連邦】港湾管理 米下院歳出委 買収阻止の修正条項を可決[03/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141915481/

【フランス/UAE】ソルボンヌ大学、産油長者の子弟をあてこみドバイに分校を設置へ[03/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142178963/
2七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 13:29:15 ID:fxiKYSQO
春休みも過ぎ、すっかり静まり返ったスレで、なんの苦もなく
久しぶりの2ゲット。
3七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 11:31:58 ID:mOOf6UhF
まだ残ってるので、3ゲット。
4西から吹く風φ ★
>>2-3
ありがとう。

このニュース、地味なんですが、アメリカの将来に大きな影響を与える、
重要なニュースだと思っています。

それだけに着目してもらえてうれしいです。