【米国産牛肉問題】「議会の忍耐が限界にきている」米側が早期輸入再開を求めるも、日本側は慎重な姿勢を崩さず[04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω▼> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

■米産牛肉輸入停止「議会の忍耐限界」農務長官が農相に

 中川農相は13日夜、米国産牛肉輸入再停止問題について米国のマイク・ジョハンズ農務長官と
電話会談した。ジョハンズ長官は「議会の忍耐が限界にきている」と早期の輸入再開を求めたが、
中川農相は「一つ一つ作業を進めていこう」と慎重な姿勢を崩さなかった。

 中川農相は「米国が日本と同じように、肉骨粉の飼料を規制すれば、日本の消費者はより安全と
いう判断に向かうのではないか」と指摘したが、ジョハンズ長官は「担当部局に伝える」と述べるに
とどまった。

 中川農相は4月末にジュネーブで開かれる予定の世界貿易機関(WTO)の閣僚会合で、日米
農相会談を行う意向を明らかにした。

■ソース(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060413i315.htm
■関連スレッド
【米国/BSE】ヒル国務次官補「日本はなぜそれほど神経質なのか」、河相北米局長「日本の消費者が安心できる措置を」[06/04/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144833516/
【米国産牛肉】牛に背番号制を導入し、飼育履歴を記録する方針 生産者の反対も根強く実現には曲折も[04/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144477413/
【米国産牛肉】日本の牛肉輸入停止は「貿易障壁」 早期に輸入再開を目指す方針[04/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143908540/
【米国産牛肉】中川農相、米農務長官の輸入再開期待発言に、「逆に迷惑」反発[04/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143823491/
【米国産牛肉】輸入再開の見通しは「第1段階中の第1段階であり、まだそういう状況ではない」川崎厚労相[04/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143823219/
【米牛肉問題】ジョハンズ農務長官「牛肉輸入を6月下旬の日米首脳会談より前に再開するよう望む」[060331]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143789437/
【米牛肉問題】米が「認定に問題」認める 再発防止策に焦点[060329]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143636131/
【日米/BSE】専門家会合で牛肉輸入再開へ道筋を期待 輸入再開後、BSE検査対象の縮小も 米農務長官[060328]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143553618/
【米国/BSE】5社以上が全頭検査要求〜農務省と大手の姿勢を批判・米食肉加工業者が会見[06/03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143159503/
【米国/BSE】全頭検査求める国はない・米農務省報道官[06/03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143159199/
【米国/BSE】 勤務中にゲーム、飲食=食肉検査官に「不適切行為」?米農務省調査 [06/03/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142054095/
【米国/BSE】牛肉輸入再開、遅れれば対日制裁も ブラウンバック上院議員[060308]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141827772/

2七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 01:35:01 ID:XRRwItia
日本とキタチョソ同時制裁でイイジャン
3七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 01:36:41 ID:jhKrMjtW
無理に輸入再開させて、国民が民主党を選ぶと、次に危険部位混入が
あった時は、もっと長引きますよっと。
4名刺名人:2006/04/14(金) 01:42:02 ID:kch/XtJl
殖民地支配者の発言、牛は食いあきたので、捕鯨再開で鯨肉に戻りましょう
5七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 01:45:03 ID:4rfbX0pb
米議会の忍耐力テスト期間ちゅ〜
6七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 01:52:03 ID:G/yV/mE7
中川もちょっと誉めてやればアメリカもホルホルするのに。
「日本やイギリスにできてアメリカにできないことはない。
食の安全に対するアメリカのフロンティアスピリッツを見せて欲しい。」
とかなんとかさ。
7七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 02:00:22 ID:/x1noSbn
ジョハンズや米議会は日本の消費者の声に直接触れなきゃ駄目だ
8七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 02:04:01 ID:05rH8Flz
日本はアメリカから輸入しなきゃいけない決まりないんでしょ?

輸入するなwwwww
9七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 02:10:54 ID:m5AOj/JD
そんなことしたら核攻撃による対日制裁だな
10死ぬ死ぬ詐欺師 ◆YOU.2MZwPE :2006/04/14(金) 02:39:04 ID:cnYGOfGC BE:255696948-
>>6
フロンティアスピリッツじゃダメじゃないですかwww
11七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 02:46:11 ID:iBPcFzau
何も改善しないで忍耐の限界もないもんだ。
12七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 03:14:51 ID:qhLBQPbN
自動車の排気ガスには神経質で、日本メーカーはそれに応えたのに
食の安全には無頓着なんだよなあ・・・
13七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 04:03:42 ID:Rfl8Zbge
畑のお肉をいただきましょう。
14REI KAI TSUSHIN:2006/04/14(金) 05:02:01 ID:seBsRLRk
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『腐りかけの果物は旨いと良く言われるが。2年間売れ残って、腐りかけた米国産牛肉は死ぬほど旨いのか〜?』

日本国の法律は日本国 国民の【生命】【財産】【人権】を守る為にあります。m(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 07:50:27 ID:nSlZoBr2
米国のワンハ゜タ−ン、ゴリ押し「政治決着」は、消費者の反感をかうだけ。
軍事力を背景に傲慢な態度を改めなければ、世界の鼻つまみ(嫌らいな国順位、
尻から2位)。
16七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 08:39:50 ID:m5AOj/JD
日本人が品質にうるさいのは当たってるけどな
17七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 08:45:46 ID:oQqOAYdR
そもそも米政府にどうこうする権力がねーしな
別に米が食に無頓着なわけでもなんでもなく
食肉団体の影響力が強烈すぎて、狂牛病問題を
報道することさえできないだけ、一般国民はろくな
狂牛病の知識もねーからそりゃ騒がんわな
18死ぬ死ぬ詐欺師 ◆YOU.2MZwPE :2006/04/14(金) 08:50:16 ID:cnYGOfGC BE:255696184-
アメリカが真に恐れているのは、日本に牛肉を売れなくなることよりも、
なぜ日本がアメリカ産牛肉を買わなくなったのかが自国民に知られてしまうことだと思うのですよね。
19七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 09:03:56 ID:ibIVD+Lb
>>18
既に米国国民は知っているから、危険な肉は食べない。
そこで、米国国内で売れない余剰肉を押しつけようと必死なのだ。
20七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 09:25:24 ID:BLQDRtGm
アメリカよ、これくらい耐えなさい
ウンコは我慢しなくていいから
21七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 09:27:29 ID:Zz5JIodW
客は どっちか? を考えて貰いたい。
客は日本。 客の要求仕様がすべてである。

売り手は、「価格が高いですよ」と言うこと以外 その仕様から外れる事は
できないね。それがイヤなら売れないと思え。
22七つの海の名無しさん:2006/04/14(金) 09:39:17 ID:VTIZi7Wf
アメリカの諜報術らしいよ。別に我慢の限界でもないんだろうね
23七つの海の名無しさん:2006/04/15(土) 01:07:36 ID:nXMrarQn
(´-`).。oO(何で食べれる牛肉を作ってくれないのかな・・・) 
24京都▲ ◆mODyWE5GJ2
.。oO(お金がかかるからなのだ・・・)