【英国】記録的な渇水の為、ロンドン近郊でホースの使用を制限[04/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω▼> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

■英 渇水でホースの利用を禁止

 イギリス南東部は記録的に雨が少ない状態が続いており、3日、水道事業各社は、首都ロンドンと
近郊の1100万人を対象に庭先での水まきなどで使うホースの利用を禁止する異例の措置を
打ち出しました。

 イギリス南東部では、おととし11月以来、降水量が例年を下回り、1933年以来の記録的な少雨と
なっており、このままでは夏にかけて深刻な水不足に陥ることが懸念されています。このため、
イギリスの水道事業各社は、3日、首都ロンドンと郊外の一般家庭およそ1100万人を対象に
ホースの利用を禁止する異例の措置を打ち出しました。一般家庭では、ホースを使って庭に水を
まいたり洗車したりすることが禁止され、違反した場合は最大で1000ポンド、およそ20万円の罰金が
科されます。異例の措置が導入された一方で、ロンドンの地下に張り巡らされている水道管の多くが
ビクトリア時代に整備されたため破損と水漏れが激しく、家庭に届くまでに3分の1がむだとなっている
ことが明らかになり、市民の間から水道会社の対応の遅れを批判する声が上がっています。
このため、水道会社は、ロンドン市内で毎日200か所で修繕工事を行っていることなどをアピール
するとともに、このままでは利用をさらに制限する事態もありうるとして理解と協力を呼びかけています。

■ソース
http://www.nhk.or.jp/news/2006/04/04/k20060404000031.html
http://www.nhk.or.jp/news/2006/04/04/d20060404000031.html
2七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 02:04:48 ID:Hp70VsyJ
余裕で2ゲット
3七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 02:11:59 ID:Sj+Le+2v
>水道管の多くがビクトリア時代に整備されたため

変なところで感心してしまう
4七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 03:00:23 ID:t3ujfO7P
僕のホースも閉鎖されそうです
5七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 03:16:26 ID:RkblqYMb
島国はお互い水不足で大変だな。
6七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 07:57:54 ID:gpdBykrd
今年の大雪で日本の東京は大丈夫。
7七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 10:32:53 ID:dSmCeGnS
例年だとイーストアングリアが「洪水(フラッド)」の季節に入るはずなのに。
8七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 10:39:49 ID:OFIdU5Wd
>>7
でも海をちょっと渡ったベルギーじゃあ、雪解け水で洪水なんだよなあ。
9七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 10:49:02 ID:YAo9Hshh
>>6
利根川水系のダム貯水率ちょっとヤバイよ。
まだ雪がとけきっていないにしても、昨年までよりかなり低い。
10京都 ◆mODyWE5GJ2 :2006/04/05(水) 20:51:56 ID:XGoeQtxc BE:101045434-#
http://www.data.kishou.go.jp/climate/monitor/monthly.html
気象庁-気象統計情報-地球環境・気候-世界の月の天候

そういえば大寒波とかあったなぁと。
11七つの海の名無しさん:2006/04/05(水) 21:00:06 ID:TiuoKdn6
英国は超先進国だからな。何もかもが古すぎて新しすぎる
12七つの海の名無しさん
ビクトリア時代ってところがすごい。

修繕工事しないでむしろそのままでいいよ